酒井ワイナリー 雨狸 2020 ― 2024/05/23
カンティーナリエゾー リエゾー ビアンコ シャルドネ 2023 ― 2024/05/24
ワイン屋Neko@町屋 その1 ― 2024/05/24
町屋のワイン屋Nekoさんを訪問してきました。
平日は18時開店と、ワシらの生活リズムには合わないので、通えないのですが、今回はワシらのシャルドネ・・・カンティーナリエゾーさんで収穫体験したシャルドネで造ったワインを押し付け・・・じゃなくておすそ分けするため、開店直後を襲ってきました。
18時開店ですが、他のお客さんが来る様子はありません。
メニューはこんな感じ。
まずは泡で乾杯と、ふたつ出てきました。
ベルウッド コレクション ヴァン ペティアン 2023 ソーヴィニヨン・ブラン
種類:発泡ワイン
ワイナリー:ベルウッドヴィンヤード
葡萄品種:ソーヴィニヨンブラン
葡萄産地:山形県上山市細谷地区と牧野地区(契約農家)
ヴィンテージ:2023
久しぶり、ベルウッドさんのペティアン。
ソーヴィニヨンブランでも作ってたのね。
軽い泡。軽やかで、少しだけ甘さをたたえた味わい。
香りも軽やか。
南濃みかんワインスパークリング
種類:発泡ワイン
ワイナリー:木谷ワイン
みかん品種:南濃みかん
みかん産地:岐阜県海津市南濃町
ヴィンテージN.V.
なんだ蜜柑かぁ、と思ったら、木谷さん作。
香りは少し蜜柑。味わいも蜜柑。
酸味は軽いが、確かに蜜柑みたいな酸味。
ベルウッドさんのソーヴィニヨンブランよりドライな味わい。
ボトルにヴィンテージは明記されてませんが、2023vtではないかと推測。
ネット上の情報によると、2021vtの写真には「木谷ワイン醸造」の文字が無く、2022,2023にはある。どこかの記事で、2022は酸が強すぎたので2023ではその点を修正した由。そんなに酸っぱくなかったので、2023と推定。
さてお料理。
お通し
Nekoさんのお通しは、しじみスープ。
おばんざい盛り
(しじみ佃煮・自家製きゅーりのキューちゃん・レンコンチリトマト・ブロッコリーのくたくた煮・行者ニンニクのキッシュ) + いぶりがっこ
これもNekoさんの定番だと思うけど、ラインアップは毎日変わっている・・・・と推量
うるいのお浸し
うるいなんて久しぶりかも
わらび醤油漬け
うるいがお浸しだったので、違うやつでと出してくれました。これもおいしいなあ。
さて、ワインお替り。
酒井 まぜこぜ 赤
種類:赤ワイン
ワイナリー:酒井ワイナリー
葡萄品種:MBA他
葡萄産地:山形県南陽市
ヴィンテージ:NV
少しメンマみたいな香りを感じました。
味わいは、さわやかな口当たりの後、バランスの良いコクを感じます。
まぜこぜの由来は、「各ワインの上澄みを除いたタンクから残ったオリの部分を集め、落ち着かせて更に上澄みのみを瓶詰め。そのため品種もビンテージも全てまぜこぜ。」とのことですが、最近は人気が出てきて残り物だけではとても足りず、まぜこぜ用に造ってたりする、と、酒井さんが言ってました。
ルミエール イストワール(赤) 2019
種類:赤ワイン
ワイナリー:ルミエールワイナリー
葡萄品種:メルロー、ブラック・クイーン、カベルネ・フラン、他
葡萄産地:山梨県、長野県
ヴィンテージ:2019
ルミエールさんをいただくのも久しぶりかなあ。
香りはさわやかで酸味は控えめ。コクのある味わいで、バランスよし。
長くなりそうなので、続きます。
飲んだ日:2024年5月16日
ワイン屋Neko@町屋 その2 ― 2024/05/25
Nekoさん、続きです。
鴨ハム
この鴨ハム、本当に鴨?と思うほどに癖がなくさわやかなうまみで、なかなか結構。
秋田の細筍のグリル ~オリーブオイルとパルミジャーノかけ
これは良い塩梅!
能登 サペラヴィ 樽 2022
種類:赤ワイン
ワイナリー:能登ワイン
葡萄品種:サペラヴィ
葡萄産地:石川県鳳珠郡穴水町
ヴィンテージ:2022
お、サペラヴィがある。つい先日、東御でモルドバのサペラヴィをいただいたばかり。
こちらは能登のサペラヴィ。復興の応援も兼ねていただきましょう。
落ち着いた香り、酸味は控えめ。柔らかな味わいで、うまみあり。
・・・モルドバのより飲みやすいような気がする・・・
イケダ 樽熟甲州 2023
種類:白ワイン
ワイナリー:イケダワイナリー
葡萄品種:甲州
葡萄産地:山梨県勝沼
ヴィンテージ:2023
さわやかだけれども、少し砂のようなニュアンスのある香り。
酸味は適度で、軽やか、うまみもあり。
おでん (煮卵・玉蒟蒻・ちくわ・大根)
なかなかいいお出汁かげんです
冷やおでん (山独活)
これも良いんじゃないでしょうか。これからの季節に向けて、種類を増やしてほしい。
高畠クラシック メルロー&カベルネ・ソーヴィニヨン 2020
種類:赤ワイン
葡萄品種:メルロー84.8%、カベルネ・ソーヴィニヨン13.8%、プティ・ヴェルド1.4%
葡萄産地:山形県東置賜郡高畠町
ヴィンテージ:2020
高畠さんの黒っぽいエチケットのやつはうまいに違いないと信じてます。
やわらかくて充実した香り。
酸味は出しゃばらず、苦渋味も軽めでバランスが取れてます。コクがあって美味しいですねえ。
エーデルワイン 五月長根リースリング・リオン 2022
種類:白ワイン
ワイナリー:エーデルワイン
葡萄品種:リースリング・リオン
葡萄産地:岩手県花巻市大迫町産
ヴィンテージ:2022
エーデルさんのこいつもおいしいですよね。シルバーシリーズの白より良いくらい。
軽い香り。酸味は適度。鋭さ無しで、柔らかな酸味です。
やさしく広がる味わい。
おつまみ追加。
チーズ盛りwith雑穀パン
パンは近所のこだわりパン屋さんに特別仕様で作って貰ったもの +鶏ハムはサービスですって!
食って飲んだ日:2024年5月16日
城戸ワイナリー当選 ― 2024/05/25
城戸さんの春の発売、久しぶりに当選しましたぁ!
5種類のうち、4種類当選。10本届きました。ヽ(^o^)丿
写真左から、ルージュが5本、
ローザ1本、
シャルドネ1本、
ブランが3本です(^^)/
オータムカラーズ ルージュ 2023
種類:赤ワイン
ワイナリー:城戸ワイナリー
葡萄品種:メルロー 64%、マスカットベーリーA 26%、ピノノワール 6%、カベルネソーヴィニヨン 4%
葡萄産地:長野県塩尻市桔梗ヶ原
ヴィンテージ:2023
価格:2,970円
オータムカラーズ ローザ 2023
種類:ロゼワイン
ワイナリー:城戸ワイナリー
葡萄品種:カベルネソーヴィニヨン 63%、ピノノワール 27%、メルロー 6%、マスカットベーリーA 4%
葡萄産地:長野県塩尻市桔梗ヶ原
ヴィンテージ:2023
価格:2,970円
オータムカラーズ シャルドネ 2023
種類:赤ワイン
ワイナリー:城戸ワイナリー
葡萄品種:シャルドネ100%
葡萄産地:長野県塩尻市桔梗ヶ原
ヴィンテージ:2023
価格:3,080円
オータムカラーズ ブラン 2023
種類:白ワイン
ワイナリー:城戸ワイナリー
葡萄品種:ヴェルデレー 85%、ゲヴュルツトラミネール 10%、リースリング 5%
葡萄産地:長野県塩尻市桔梗ヶ原
ヴィンテージ:2023
価格:2,860円
到着日:2024年5月17日
5種類のうち、4種類当選。10本届きました。ヽ(^o^)丿
写真左から、ルージュが5本、
ローザ1本、
シャルドネ1本、
ブランが3本です(^^)/
オータムカラーズ ルージュ 2023
種類:赤ワイン
ワイナリー:城戸ワイナリー
葡萄品種:メルロー 64%、マスカットベーリーA 26%、ピノノワール 6%、カベルネソーヴィニヨン 4%
葡萄産地:長野県塩尻市桔梗ヶ原
ヴィンテージ:2023
価格:2,970円
オータムカラーズ ローザ 2023
種類:ロゼワイン
ワイナリー:城戸ワイナリー
葡萄品種:カベルネソーヴィニヨン 63%、ピノノワール 27%、メルロー 6%、マスカットベーリーA 4%
葡萄産地:長野県塩尻市桔梗ヶ原
ヴィンテージ:2023
価格:2,970円
オータムカラーズ シャルドネ 2023
種類:赤ワイン
ワイナリー:城戸ワイナリー
葡萄品種:シャルドネ100%
葡萄産地:長野県塩尻市桔梗ヶ原
ヴィンテージ:2023
価格:3,080円
オータムカラーズ ブラン 2023
種類:白ワイン
ワイナリー:城戸ワイナリー
葡萄品種:ヴェルデレー 85%、ゲヴュルツトラミネール 10%、リースリング 5%
葡萄産地:長野県塩尻市桔梗ヶ原
ヴィンテージ:2023
価格:2,860円
到着日:2024年5月17日
城戸ワイナリーの会@しゅくりあ 1/2 ― 2024/05/26
しゅくりあさんで、城戸ワインのバックヴィンテージを楽しむ会が開かれました。
昨年、参加しそびれた、垂涎の会です。
セラーには城戸さんたちがスタンバイ。
あれ、変なのが1本・・・
カウンターには赤い城戸さんたち。
14時に抜栓したそうです。
本日のワインリスト
変なのは山田堂さんですね。タカヒコさんの弟子。
お料理が出てきました。
甘夏&スモークサーモンのサラダ
カブ/ヤーコン 2種類のドレッシングにて
筍ピクルス
赤大根ピクルス
ワインは各自全種類1杯づつですが、いただく順番は自由。
1.オータムカラーズ ナイアガラブリュット 2016
種類:白ワイン
ワイナリー:城戸ワイナリー
葡萄品種:ナイアガラ
葡萄産地:長野県塩尻市自社畑
ヴィンテージ:2016
乾杯の1杯は、ナイアガラ。
ナイヤガラ臭は少しありますが、他の芳香もあって、良い香りです。
軽い酸味で果実味十分。
7.オータムカラーズ ルージュ 2016
種類:赤ワイン
ワイナリー:城戸ワイナリー
葡萄品種:メルロー47%、マスカットベーリーA30%、カベルネソーヴィニヨン23%
葡萄産地:長野県塩尻市自社畑
ヴィンテージ:2016
落ち着いた芳香。
酸味は少なく、バランスの良い味わいで、美味しい。
3.オータムカラーズ ブラン 2020
種類:白ワイン
ワイナリー:城戸ワイナリー
葡萄品種:ヴェルデレー76%、リースリング20%、ゲヴュルツトラミネール4%
葡萄産地:長野県塩尻市自社畑
ヴィンテージ:2020
さわやかな香り。
酸味は適度で、キリっとした味わいです。
新じゃが塩辛焼き
4.プライベートリザーブ ピノグリ 2013
種類:白ワイン
ワイナリー:城戸ワイナリー
葡萄品種:ピノグリ
葡萄産地:長野県塩尻市自社畑
ヴィンテージ:2013
ちょっと変わった香り。
酸味は控えめ。味わいはさわやか系で、変な味はしません。
・・・ちょっと時間が経っちゃったかな。
しゅくりあのご主人がチェックした時に変だったとのことです。
砂肝&自家菜園野菜 甜麺醤餡
砂肝は底の方にいらっしゃいました。
赤ワインに好適なおつまみ。
焼き筍&カマンベール 海苔巻き
2.オータムカラーズ ヴェルデレー 2017
種類:白ワイン
ワイナリー:城戸ワイナリー
葡萄品種:ヴェルデレー
葡萄産地:長野県塩尻市自社畑
ヴィンテージ:2017
香りはほのか。
軽く酸あり。きりっとした味わい。
13.オータムカラーズ ルビー 2022
種類:赤ワイン
ワイナリー:城戸ワイナリー
葡萄品種:ピノノワール 71%、マスカットベーリーA 29%
葡萄産地:長野県塩尻市自社畑
ヴィンテージ:2022
本当にルビーみたいな色。少し華やかな香り。軽く酸味があり、少しやんちゃな味わい。
城戸さんによると、「2022年の自社農場のピノノワールは、9月の長雨の影響もあり、良い状態のブドウが収穫できませんでした。
ゆえに2022年産ピノノワールは「プライベートリザーブシリーズ」として発売することは断念しました。マスカットベーリーとブレンドし、「オータムカラーズ ルビー」という新しい商品で発売することにしました。」
とのことです。
長いので、この辺で続く。
食って飲んだ日:2024年5月18日
城戸ワイナリーの会@しゅくりあ 2/2 ― 2024/05/26
しゅくりあさん、続きです。
5.プライベートリザーブ リースリング 2014
種類:白ワイン
ワイナリー:城戸ワイナリー
葡萄品種:リースリング
葡萄産地:長野県塩尻市自社畑
ヴィンテージ:2014
大分杯が進んで、鼻が利かなくなって来たっぽいですが、ほのかな香りに感じます。
キリっとした口当たり。適度な酸味の味わいが良いです。
金目鯛カマ 木の芽焼き
8.プライベートリザーブ フラワー 2015
種類:赤ワイン
ワイナリー:城戸ワイナリー
葡萄品種:カベルネフラン主体・メルロー
葡萄産地:長野県塩尻市自社畑
ヴィンテージ:2015
やさしくて落ち着いた芳香。酸味は適度で、苦渋のバランスが良くてコクのある味わい。
追加 黒毛和牛サーロイン(山形牛)
いつも追加でお願いします。大好き。
6.プライベートリザーブ シャルドネ 2014
種類:白ワイン
ワイナリー:城戸ワイナリー
葡萄品種:シャルドネ
葡萄産地:長野県塩尻市自社畑
ヴィンテージ:2014
落ち着いた香り。酸味は少なめで、さわやかだけどコクのある味わい。
ふぐ白子 浅利バター風餡かけ アスパラ/カブ乗せ
アスパラとカブの下から白子さんが・・・
9.プライベートリザーブ メルロー 2012
種類:赤ワイン
ワイナリー:城戸ワイナリー
葡萄品種:メルロー
葡萄産地:長野県塩尻市自社畑
ヴィンテージ:2012
濃い香りだけれど、上のフラワー2015よりはさわやかな感じ。
酸味は控えめ。
口当たりは、フラワー2015と比べるとピリ感があります。
少しやんちゃな味わい。2012なのにね。
赤ワイン用のグラスはとてもゴージャスでした。
ちょっとしか入ってないように見えるけど、グラスが馬鹿でかいのです。
12.プライベートリザーブ キュベアカリ 2014
種類:赤ワイン
ワイナリー:城戸ワイナリー
葡萄品種:メルロー主体・カベルネフラン・カベルネソーヴィニヨンとのアッサンブラージュ
葡萄産地:長野県塩尻市自社畑
ヴィンテージ:2014
落ち着いて、少し明るい香り。
キリっとした口当たりで、コクがある味わい。おいしい。
合鴨ロース焼き 赤ワインソース
豪勢な一皿が出てきました。この鴨が柔らかくてウマいのなんの。
※追加ワイン 山田堂 Yoichi Rosé 2019
種類:ロゼワイン
ワイナリー:山田堂(ドメーヌ・タカヒコにて瓶詰め)
葡萄品種:ミュラートゥルガウ主体。ピノ・ノワールとツヴァイゲルトが少量
葡萄産地:北海道余市市登の優良農家
ヴィンテージ:2019
希望者の割り勘でいただく追加ワイン。
少しフルーティな香り。味わいは辛口で、少し苦味を感じます。
軽い酸味に、柔らかな果実味。
お料理もラストスパート
山菜佃煮トルテイーヤ
海老真丈アーモンド揚げ
これ、美味しかった。
ちなみに、以下の2本はしゅくりあさんでは飲みませんでした。
お持ち帰りボトルに当たったので、自分たちの飲み扶持も残して持ち帰って、お家でいただこうという魂胆です(^^;
10.プライベートリザーブ ピノ・ノワール 2014
種類:赤ワイン
ワイナリー:城戸ワイナリー
葡萄品種:ピノノワール
葡萄産地:長野県塩尻市桔梗ヶ原
ヴィンテージ:2014
11.プライベートリザーブ カベルネソーヴィニヨン 2013
種類:赤ワイン
ワイナリー:城戸ワイナリー
葡萄品種:カベルネソーヴィニヨン
葡萄産地:長野県塩尻市桔梗ヶ原
ヴィンテージ:2013
最後に、本日のボトルが勢揃い。
それぞれ少しづつ残っていて、それぞれ当たった人がお持ち帰り出来る(または飲んで帰る)というシステムです。
食って飲んだ日:2024年5月18日
城戸ワイナリー プライベートリザーブバックヴィンテージゲット ― 2024/05/27
しゅくりあさんで城戸ワインの会がありまして、その際に城戸さんのバックヴィンテージをゲットしてまいりました。
2本は、会で出されたヤツで、自分たちの分をその場では飲まずに、持ち帰ったものです。
1本はそれとは別に分けてもらったやつ。
城戸ワイナリー プライベートリザーブ ピノ・ノワール 2014
種類:赤ワイン
ワイナリー:城戸ワイナリー
葡萄品種:ピノノワール
葡萄産地:長野県塩尻市桔梗ヶ原
ヴィンテージ:2014
城戸ワイナリー プライベートリザーブ カベルネソーヴィニヨン 2013
種類:赤ワイン
ワイナリー:城戸ワイナリー
葡萄品種:カベルネソーヴィニヨン
葡萄産地:長野県塩尻市桔梗ヶ原
ヴィンテージ:2013
城戸ワイナリー プライベートリザーブ メルロー 2011
種類:赤ワイン
ワイナリー:城戸ワイナリー
葡萄品種:メルロー
葡萄産地:長野県塩尻市桔梗ヶ原
ヴィンテージ:2011
ゲット日:2024年5月18日
2本は、会で出されたヤツで、自分たちの分をその場では飲まずに、持ち帰ったものです。
1本はそれとは別に分けてもらったやつ。
城戸ワイナリー プライベートリザーブ ピノ・ノワール 2014
種類:赤ワイン
ワイナリー:城戸ワイナリー
葡萄品種:ピノノワール
葡萄産地:長野県塩尻市桔梗ヶ原
ヴィンテージ:2014
城戸ワイナリー プライベートリザーブ カベルネソーヴィニヨン 2013
種類:赤ワイン
ワイナリー:城戸ワイナリー
葡萄品種:カベルネソーヴィニヨン
葡萄産地:長野県塩尻市桔梗ヶ原
ヴィンテージ:2013
城戸ワイナリー プライベートリザーブ メルロー 2011
種類:赤ワイン
ワイナリー:城戸ワイナリー
葡萄品種:メルロー
葡萄産地:長野県塩尻市桔梗ヶ原
ヴィンテージ:2011
ゲット日:2024年5月18日
松原農園 ミュラートゥルガウ 2023 ― 2024/05/27
城戸ワイナリー プライベートリザーブ ピノ・ノワール 2014 ― 2024/05/27
城戸ワイナリー プライベートリザーブ ピノ・ノワール 2014
種類:赤ワイン
ワイナリー:城戸ワイナリー
葡萄品種:ピノノワール
葡萄産地:長野県塩尻市桔梗ヶ原
ヴィンテージ:2014
城戸ワイナリーのプライベートリザーブ ピノ・ノワール2014です。
しゅくりあさんで城戸ワインの会がありまして、その際に出されたヤツで、自分たちの分をその場では飲まずに、持ち帰ったものです。
18日14時に抜栓したとのことです。
色はくすんだアンバー色でしょうか。
やわらかでやさしい香り。
酸も優しくやわらか。まったりとまろやかに広がる果実味。
なんとなく、今が飲み頃の終盤みたいに感じます。
よくぞ10年もってくれた。
抜栓日:2024年5月18日
ちゃんと飲んだ日は5月20日
種類:赤ワイン
ワイナリー:城戸ワイナリー
葡萄品種:ピノノワール
葡萄産地:長野県塩尻市桔梗ヶ原
ヴィンテージ:2014
城戸ワイナリーのプライベートリザーブ ピノ・ノワール2014です。
しゅくりあさんで城戸ワインの会がありまして、その際に出されたヤツで、自分たちの分をその場では飲まずに、持ち帰ったものです。
18日14時に抜栓したとのことです。
色はくすんだアンバー色でしょうか。
やわらかでやさしい香り。
酸も優しくやわらか。まったりとまろやかに広がる果実味。
なんとなく、今が飲み頃の終盤みたいに感じます。
よくぞ10年もってくれた。
抜栓日:2024年5月18日
ちゃんと飲んだ日は5月20日
最近のコメント