JVA試飲会@ジョイーレ その2 ― 2025/02/16
JVAの試飲会@ジョイーレ、後編です。
小見野さんの隣は、ウッディファームの金原さん。
おいしいのはわかっている2本が並んでます。
Holiday Petit Manseng 無ろ過 2022
種類:白ワイン
ワイナリー:ウッディファーム
葡萄品種:プティマンサン
葡萄産地:山形県上山市原口畑
ヴィンテージ:2022
Albarino 2022
種類:白ワイン
ワイナリー:ウッディファーム
葡萄品種:アルバリーニョ
葡萄産地:山形県上山市大門畑(樹齢6年)、高台畑(樹齢5年)
ヴィンテージ:2022
店の奥、上段には
(右から)水掛醸造所(鎌倉さん)、セイズファーム(田向さん)、秋保ワイナリー、カーブドッチ(掛川さん)。
水掛醸造所
見たことのない2本がありました。
クレーレ2023
種類:クレーレ
ワイナリー:水掛醸造所
葡萄品種:ピノグリとカベルネフラン、ツヴァイ等
葡萄産地:長野県原村
ヴィンテージ:2023
これは最近リリースした新顔。
赤ワイン用の葡萄はタナなんかも植えていて、もう少ししたら赤も混醸で出せるんじゃないかと・・・
SHOW-OFF(?)
種類:白ワイン
ワイナリー:水掛醸造所
葡萄品種:ソーヴィニヨンブラン、シルヴァーナ、ゲヴェルツトラミネール(想像)
葡萄産地:長野県原村
ヴィンテージ:不明
昔リリースしたやつとのこと
その隣、一番奥にセイズファーム
ラベルを写させてくれと言ったら、田向さんがボトルを持ってくれました。
PRIVATE RESERVE ALBARINO 2022
種類:白ワイン
ワイナリー:セイズファーム
葡萄品種:アルバリーニョ
葡萄産地:富山県氷見市
ヴィンテージ:2022
最新リリースだけれど、もう売り切れてるやつですね。
振り返ると、秋保ワイナリー
NEO TRAIL KOSHU 2024
種類:白ワイン
ワイナリー:秋保ワイナリー
葡萄品種:甲州
葡萄産地:たぶん宮城県
ヴィンテージ:2024
NEO TRAIL ORANGE 2024
種類:オレンジワイン
ワイナリー:秋保ワイナリー
葡萄品種:デラウエア
葡萄産地:たぶん宮城県
ヴィンテージ:2024
MBA(写真左)もあったけど、飲まなかった
その隣がカーブドッチ
カーブドッチ アルバリーニョ 2023
種類:白ワイン
ワイナリー:カーブドッチ
葡萄品種:アルバリーニョ
葡萄産地:新潟県新潟市西蒲区角田浜自社農園
ヴィンテージ:2023
右隣はJVAのやつ(前掲)
最初JVAのブースに置いてあったけど、掛川さんが自分のところに持ってきちゃった。
カーブドッチ くま(カベルネ・ソーヴィニヨン) 2023
種類:赤ワイン
ワイナリー:カーブドッチ
葡萄品種:カベルネ・ソーヴィニヨン
葡萄産地:新潟県新潟市西蒲区角田浜自社農園
ヴィンテージ:2023
このくまはおいしい。以前ワイナリーで買ってきたやつが変だったけれど、そのボトル単体の問題だったんでしょう。
カベソー1種を分けて4種類の醸造をして、あとで混ぜた奴だとか。久しぶりに造った、自信作っぽい。
カーブドッチ リキュール
種類:リキュール
ワイナリー:カーブドッチ
葡萄品種:ブランデーと果汁(シャルドネ、プラム)
葡萄産地:たぶん新潟県。
ヴィンテージ:不明
少々甘い口当たり。ベースのブランデーもカーブドッチ製だそうです。そういえばワイナリーでもブランデー売ってたな。
これで1周しました
飲んだ日:2025年2月12日
いまでや ― 2025/01/24
ジョイーレの帰りはいまでやさん。
ヒロキ社長やしゅくりあさんもいたので、4杯いけました。
京都丹波 ソーヴィニヨン・ブラン 2022
種類:白ワイン
ワイナリー:丹波ワイン
葡萄品種:ソーヴィニヨン・ブラン
葡萄産地:京都府船井郡京丹波町
ヴィンテージ:2022
凛々しい香り、チャーミング。
酸味適度、フルーティな味わい。
セイズファーム シャルドネ・アルバリーニョ 十二町ヴィンヤード 2023
種類:白ワイン
ワイナリー:セイズファーム
葡萄品種:シャルドネ、アルバリーニョ
葡萄産地:富山県氷見市十二町ヴィンヤード
ヴィンテージ:2023
落ち着いた香り。少し硬めの口当たり。
酸味はおさえめで、苦味を湛えた味わい。
グレイス ロゼ 2023
種類:ロゼ
ワイナリー:GRACEWINE
葡萄品種:カベルネソーヴィニヨン (37%)、メルロ (35%)、カベルネフラン (21%)、プティヴェルド (7%)
葡萄産地:山梨県 明野町 三澤農場
ヴィンテージ:2023
グッとくる香り。やわらかな口当たりで、酸味は適度。
ふくらみのある味わい。
菊鹿シャルドネ 樽熟成 2022
種類:白ワイン
ワイナリー:熊本ワインファーム菊鹿ワイナリー
葡萄品種:シャルドネ
葡萄産地:熊本県菊鹿町
ヴィンテージ:2022
優しい香り。口当たりおいしい。
酸味は適度で、コクのある豊かな味わい。
飲んだ日:2025年1月21日
セイズファーム ポワレ ル・レクチェ ― 2025/01/22
種類:ポワレ
ワイナリー:セイズファーム
葡萄品種:西洋梨(ル・レクチェ)
葡萄産地:富山県氷見市自社栽培
ヴィンテージ:NV
小売価格:¥3,000 税込(参考)
抜栓日:2025年1月18日
セイズファームのポワレNVル・レクチェです。
この正月用にセイズファームのおせちセットを買いまして、そのおまけのワインセットで、赤白ワインと一緒に届きました。
色は割とはっきり、少し濃いめのレモン色。
香りはつややか、ワインっぽい香り。
口当たりはキリッとして、泡感は少ないです。
酸味はほとんど感じません。
味わいは仲々コクがあって、軽い苦味や少し甘味も。
セイズさんのはシードルのいただいたことがありますが、ポワレははじめて。シードルよりもかなりワイン寄りの風味で、美味しいです。
ワイナリー:セイズファーム
葡萄品種:西洋梨(ル・レクチェ)
葡萄産地:富山県氷見市自社栽培
ヴィンテージ:NV
小売価格:¥3,000 税込(参考)
抜栓日:2025年1月18日
セイズファームのポワレNVル・レクチェです。
この正月用にセイズファームのおせちセットを買いまして、そのおまけのワインセットで、赤白ワインと一緒に届きました。
色は割とはっきり、少し濃いめのレモン色。
香りはつややか、ワインっぽい香り。
口当たりはキリッとして、泡感は少ないです。
酸味はほとんど感じません。
味わいは仲々コクがあって、軽い苦味や少し甘味も。
セイズさんのはシードルのいただいたことがありますが、ポワレははじめて。シードルよりもかなりワイン寄りの風味で、美味しいです。
おせちは Saysfarm の LIMITED NEW YEAR WINE SET のお料理 ― 2025/01/08
2025年のおせちは、前日の大晦日に届いたSaysfarm のお重です。
冷凍便ではなく、冷蔵便でやってきました。
素晴らしいけれど、今日食べるしかありませんよね。
開けてみると、お重は2段になってました。
説明書は入っていなかったので、細かい内容は把握できませんでしたけれど・・・(香蘭さんを見習ってほしいなあ)
一目でわかる、伝統的なおせち(=ワシの好物がほとんど入っていない)とはまったく別物。
しきたりを無視した、ワシの好物のオンパレード。やっほう、こう来なくちゃ。
下段がお魚関係。
海老にブリ、キャビアにアワビ、カニも少々・・・\(^o^)/
上段はお肉関係がぎっしり。
ローストビーフにパテドカンパーニュ、チキンロールにチャーシュー、レバーパテetc.・・・\(^o^)/
大変おいしくいただきましたぁ・・・
ワインも一緒に届いたけれど、昨日運ばれてきたやつを今日開けるのは剣呑だし、白が2023vt、赤が2022vtなので、もう少し寝かせたい。
元日に開けるやつは決めてたし。
ワインの感想は別記事で。
食った日:2025年1月1日
Saysfarm から LIMITED NEW YEAR WINE SET 到着 ― 2025/01/07
セイズファームさんから、正月用の特製おせちとワインのセットが届きました。
立派な箱に入ってます。手前の紐でとじてあるのが料理のお重。奥の白い絵柄の箱にはワイン3本。右がふたを開けたところです。
おせちなので、明日、元旦にいただきます。
Says Farm Pinot Noir 2022
種類:赤ワイン
ワイナリー:セイズファーム
葡萄品種:ピノノワール
葡萄産地:富山県氷見市
ヴィンテージ:2022
価格:(参考) 3,700円(税込)
Says Farm Chardonnay 2023
種類:白ワイン
ワイナリー:セイズファーム
葡萄品種:シャルドネ
葡萄産地:富山県氷見市余川地域
ヴィンテージ:2023
価格:(参考)¥4,700
Says Farm PORER - LE LECTIER
種類:ポワレ
ワイナリー:セイズファーム
葡萄品種:西洋梨(ル・レクチェ)
葡萄産地:富山県氷見市自社栽培
ヴィンテージ:NV
価格:(参考)\3000
元旦に開けるワインはもう決めてあるから、君たちは少し出を待つ感じだね。
到着日:2024年12月31日
立派な箱に入ってます。手前の紐でとじてあるのが料理のお重。奥の白い絵柄の箱にはワイン3本。右がふたを開けたところです。
おせちなので、明日、元旦にいただきます。
Says Farm Pinot Noir 2022
種類:赤ワイン
ワイナリー:セイズファーム
葡萄品種:ピノノワール
葡萄産地:富山県氷見市
ヴィンテージ:2022
価格:(参考) 3,700円(税込)
Says Farm Chardonnay 2023
種類:白ワイン
ワイナリー:セイズファーム
葡萄品種:シャルドネ
葡萄産地:富山県氷見市余川地域
ヴィンテージ:2023
価格:(参考)¥4,700
Says Farm PORER - LE LECTIER
種類:ポワレ
ワイナリー:セイズファーム
葡萄品種:西洋梨(ル・レクチェ)
葡萄産地:富山県氷見市自社栽培
ヴィンテージ:NV
価格:(参考)\3000
元旦に開けるワインはもう決めてあるから、君たちは少し出を待つ感じだね。
到着日:2024年12月31日
角屋さん 1泊め ― 2024/11/30
11月後半の角屋旅館さんに3泊してきました。
今回は飛騨の間。久しぶりの部屋ですが、
従来はソファーだったのが椅子に変わっていました。これがベリーグッドでした。
今回はワインを4本別送で持ち込みしました。
今回は3泊目のカニコースがメインなので、白3本、赤1本にしました。
セイズファーム プライベートリザーブ メルロー 2020
セイズファーム シャルドネ 2020
セイズファーム シャルドネ 2019
セイズファーム シャルドネ 2018
シャルドネは3ヴィンテージ縦飲みです。
1日め夕食は、「旬野菜コース」(ほかに追加注文の料理2品)
先付
・・ 菊花和え イクラ乗せ
前菜
・・ むべ(アケビに似たもの)/茹で落花生/きのこ煮/フナベタ鰈の煎餅
造り
・・ カヤカレイ/南蛮海老/生蛸/刺身蒟蒻
焼物
・・ 玉ねぎチーズ焼き
台の物
・・ 旬野菜のラジウム温泉蒸し ~ 湯葉醤油・生姜醤油にて
野菜コースの楽しみはこれです。
*追加料理
・・ 新潟和牛のしゃぶしゃぶ
最近オプション料理に加わったやつ。
これのお肉が素晴らしい。今後もリピート必至です。
*追加料理
・・ 黒毛和牛のハンバーグ
これも最近出てきた品。
こいつの種は牛コースに出てくるメンチカツと同じなのでは?
揚げ物
・・ 茄子田楽
これも定番。お野菜コースの名物。
酢の物
・・ 牛肉と緑野菜のサラダ
食事
・・ 自家製味噌のお味噌汁 香の物
水菓子
・・ 自園の柿
翌朝
まずは人参ジュースと安田牛乳
朝食
焼き魚はホッケ 葱入り卵焼き
セイズファーム シャルドネ 2018 ― 2024/11/29
種類:白ワイン
ワイナリー:セイズファーム
葡萄品種:シャルドネ
葡萄産地:富山県氷見市
ヴィンテージ:2018
価格:しゅくりあで3本15000円
抜栓日:2024年11月20日
セイズファームのシャルドネ2018です。
村杉温泉の角屋さんに3ヴィンテージを持ち込んで、縦飲みをしたうちの一番古いヴィンテージです。
初日の口開け。
色合いは3つの中で一番濃いかな。
しっかりしたフルーティな香り。
口当たりはグイッと押してくる感じ。やや酸味あり。
軽い苦味を伴った、コクのある味わい。
中盤、香りに落着きが出て、酸味も落ち着いてきました。味わいはさらに濃くなったような。
2日め、香りが少し華やかになって、味わいにコクが。
3日め、香りはシャープな感じに。味わいも少しキリッとした感じになったような。
セイズファームのシャルドネ2018.19.20vtの縦飲みをしたんですが、この2018vtが色も香りも味わいも一番充実感があって濃く、大変結構でした。
この差が熟成の成せる業か、ヴィンテージの個性なのか、わかりません。
ワイナリー:セイズファーム
葡萄品種:シャルドネ
葡萄産地:富山県氷見市
ヴィンテージ:2018
価格:しゅくりあで3本15000円
抜栓日:2024年11月20日
セイズファームのシャルドネ2018です。
村杉温泉の角屋さんに3ヴィンテージを持ち込んで、縦飲みをしたうちの一番古いヴィンテージです。
初日の口開け。
色合いは3つの中で一番濃いかな。
しっかりしたフルーティな香り。
口当たりはグイッと押してくる感じ。やや酸味あり。
軽い苦味を伴った、コクのある味わい。
中盤、香りに落着きが出て、酸味も落ち着いてきました。味わいはさらに濃くなったような。
2日め、香りが少し華やかになって、味わいにコクが。
3日め、香りはシャープな感じに。味わいも少しキリッとした感じになったような。
セイズファームのシャルドネ2018.19.20vtの縦飲みをしたんですが、この2018vtが色も香りも味わいも一番充実感があって濃く、大変結構でした。
この差が熟成の成せる業か、ヴィンテージの個性なのか、わかりません。
セイズファーム シャルドネ 2019 ― 2024/11/29
種類:白ワイン
ワイナリー:セイズファーム
葡萄品種:シャルドネ
葡萄産地:富山県氷見市
ヴィンテージ:2019
価格:しゅくりあで
抜栓日:2024年11月20日
セイズファームのシャルドネ2019です。
村杉温泉の角屋さんに3ヴィンテージを持ち込んで、縦飲みをしたうちの真ん中のヴィンテージです。
初日、口開けです。
色は3ヴィンテージのうち、一番淡いですね。
爽やかで、少しくぐもったような香り。
酸味は適度。
軽い苦味を伴った、さわやかな果実味。
中盤、香りがシャープになって、酸味も出てきました。
2日め、味わいに少しコクが出てきました。
3日め、香りが枯れて来たような。味わいは前日のコクをキープしてるかな。
3ヴィンテージ縦飲みの真ん中のヴィンテージですが、香りも味わいも色合いも一番淡い感じ。
これだけ単品で飲めば十分美味しいでしょうが、前後のヴィンテージと比べると線が細い印象。
ワイナリー:セイズファーム
葡萄品種:シャルドネ
葡萄産地:富山県氷見市
ヴィンテージ:2019
価格:しゅくりあで
抜栓日:2024年11月20日
セイズファームのシャルドネ2019です。
村杉温泉の角屋さんに3ヴィンテージを持ち込んで、縦飲みをしたうちの真ん中のヴィンテージです。
初日、口開けです。
色は3ヴィンテージのうち、一番淡いですね。
爽やかで、少しくぐもったような香り。
酸味は適度。
軽い苦味を伴った、さわやかな果実味。
中盤、香りがシャープになって、酸味も出てきました。
2日め、味わいに少しコクが出てきました。
3日め、香りが枯れて来たような。味わいは前日のコクをキープしてるかな。
3ヴィンテージ縦飲みの真ん中のヴィンテージですが、香りも味わいも色合いも一番淡い感じ。
これだけ単品で飲めば十分美味しいでしょうが、前後のヴィンテージと比べると線が細い印象。
セイズファーム シャルドネ 2020 ― 2024/11/29
種類:白ワイン
ワイナリー:セイズファーム
葡萄品種:シャルドネ
葡萄産地:富山県氷見市
ヴィンテージ:2020
価格:しゅくりあで3本15000円
抜栓日:2024年11月20日
セイズファームのシャルドネ2020です。
村杉温泉の角屋さんに3泊宿泊しまして、ボトル持ち込みでいただきました。
セイズファームのシャルドネ2018.19.20vtの3ヴィンテージを持ち込んで、縦飲みをしてみたわけです。
一晩で全部飲めるはずもなく、3日かけていただいて、変化のほどもわかればと思いまして。
さて初日、口開け。
穏やかながらも腰がある感じの香り。
酸味は適度。
口当たり、味わいに充実感があります。
中盤、酸味が穏やかに、味わいはまろやかになってきました。
2日め、味わいにキレが出てきたような。
3日め、香りがはっきりしてきました。味にコクが出てきました。
3ヴィンテージ縦飲みのうち、この2020vtが一番若いやつですが、色合いやら香りやら酸味やら、風味の印象は18.19vtの中間くらい。
3日間の変化の度合いは一番少なかったような。
ワイナリー:セイズファーム
葡萄品種:シャルドネ
葡萄産地:富山県氷見市
ヴィンテージ:2020
価格:しゅくりあで3本15000円
抜栓日:2024年11月20日
セイズファームのシャルドネ2020です。
村杉温泉の角屋さんに3泊宿泊しまして、ボトル持ち込みでいただきました。
セイズファームのシャルドネ2018.19.20vtの3ヴィンテージを持ち込んで、縦飲みをしてみたわけです。
一晩で全部飲めるはずもなく、3日かけていただいて、変化のほどもわかればと思いまして。
さて初日、口開け。
穏やかながらも腰がある感じの香り。
酸味は適度。
口当たり、味わいに充実感があります。
中盤、酸味が穏やかに、味わいはまろやかになってきました。
2日め、味わいにキレが出てきたような。
3日め、香りがはっきりしてきました。味にコクが出てきました。
3ヴィンテージ縦飲みのうち、この2020vtが一番若いやつですが、色合いやら香りやら酸味やら、風味の印象は18.19vtの中間くらい。
3日間の変化の度合いは一番少なかったような。
最近のコメント