東御ワインチャペル2024/05/16

東御ワインフェスタを翌日にひかえた晩に、ワインチャペルへ 夕食に
店内
 
信州サーモンのカルパッチョ
信州サーモン

温野菜のサラダ
温サラダ

シャルキュトリ盛り合わせ
シャルキュトリ盛合せ
 生ハムは スペイン生ハムハモンセラーノ 他は自家製とか

牛ほほ肉の赤ワイン煮
牛ホホ肉赤ワイン煮
 マッシュドポテトに乗せてあります。

グラスワインのメニューには、フェスタで飲めないワインが並んでました。
メニュー
ちなみに、東御ワインフェスタは、ワインチャペルの隣というか、玄関前の広場みたいなところで開かれます。協賛してるやら対抗してるやら。

いただいたワインは8種。主に明日飲めないメニューから。

城戸プライベートリザーブ シャルドネ2020
城戸PRシャルドネ2020
種類:白ワイン
ワイナリー:Kidoワイナリー
葡萄品種:シャルドネ
葡萄産地:長野県塩尻・桔梗ヶ原自社農場
ヴィンテージ:2020
熟成感もある樽香を伴った良い香り。
充実した濃いめの味わい。酸もあるけれど、出しゃばってこない。バランスが良くておいしい。
どうかこの夏、抽選に当たりますように。


Sail the Ship Vineyard Keshiki 2022
Keshiki2022
種類:赤ワイン
ワイナリー:Sail the Ship Vineyard
葡萄品種:カベルネフラン100%
葡萄産地:長野県上田市富士山産
ヴィンテージ:2022
明るめの色調。香りはほのか。
酸味が前に立ったような味わい。味わいは悪くないけれど、期待よりちょっと軽い印象。
先日のワイナリー直販の際に抽選に外れて買えなかったやつ。代わりにアンカーをいっぱい買えたんですが、それでよかったような。


の音 wines TOUT(トゥ)2022
の音winesTOUT2022
種類:白ワイン
ワイナリー:の音WINEs
葡萄品種:プティ・マンサン25%+ロモランタン15%+ソーヴィニヨン・ブラン15%+リースリング+シュナン・ブラン+アルヴァニーリョ+シャルドネ+ピノ・グリ+ゲヴェルツトラミネール・有機JAS認証ぶどう100%
葡萄産地:長野県(千曲市,麻績村)自社栽培
ヴィンテージ:2022
さわやかな香り。
酸味は適度、口当たりスムーズ。きりっとしつつ、きつくはない味わい。

ヴォータノ カベルネフラン 2018
ヴォータノカベルネフラン2018
種類:赤ワイン
ワイナリー:VOTANO WINE
葡萄品種:カベルネフラン
葡萄産地:長野県塩尻市洗馬
ヴィンテージ:2018
大人っぽい樽香。
酸味は控えめでやわらか。苦渋味も抑え目で、バランスが取れていますね。
さわやかささえ感じるウマさ。

カーヴハタノ 鞍掛 シャルドネ 2022
ハタノ鞍掛シャルドネ2022
種類:白ワイン
ワイナリー:カーヴハタノ
葡萄品種:シャルドネ
葡萄産地:長野県東御市鞍掛
ヴィンテージ:2022
これは明日飲める予定のやつですが、レギュラーメニューの方に載っていたので。同じ飲むならここで、ゆったりといただいた方がおいしいに決まってる。
フルーティな香り。
酸ひかえめ。柔らかな優しい味わい。

テールドシエル ピノメルロー 2022
シエルピノメルロー2022
種類:赤ワイン
ワイナリー:テールドシエル
葡萄品種:ピノ・ノワール50%、メルロー50%
葡萄産地:長野県小諸市滋野甲天池
ヴィンテージ:2022
明るめの色。
花のような香り。
少し酸味有。やわらかく広がる味わい。

アパチャーファーム ディペンド・オン・ユー 2022
アパチャーファームDependOnYou2022
種類:白ワイン
ワイナリー:アパチャーファーム
葡萄品種:シュナン・ブラン
葡萄産地:長野県東御市和
ヴィンテージ:2022
これもレギュラーメニューの方からでしたね。
Depend on youは、アパチャーファームのトップキュヴェらしいです。
やや濃いめの色合い。香りはほのか。
酸味は適度。味わいはまあるくまとまっている印象。
これがシュナンブランっぽさなのか?

小布施ワイナリー ソガ・ペール・エ・フィス シラー&ピノ・ノワール クレレ 2019
小布施シラー&ピノノワールクレレ2019
種類:赤ワイン
ワイナリー:小布施ワイナリー
葡萄品種:シラー&ピノ・ノワール
葡萄産地:長野県(角藤農園のようです)
ヴィンテージ:2019
シラーにしては明るい色合い。
香りは軽やか。味わいも軽やかにまとまっているかな。
酸味も控えめで、苦渋味も強くない。
これ、シラー?・・・そーか、クレーレなのか。



飲んだ日:2024年5月10日