木谷ワイン ケルナー2022(ステンレスタンク熟成)2024/04/16

木谷ワイン ケルナー2022(ステンレスタンク熟成)
種類:白ワイン
ワイナリー:木谷ワイン
葡萄品種:ケルナー
葡萄産地:北海道余市町産
ヴィンテージ:2022
価格:4400円
抜栓日:2024年4月15日


木谷ワインのケルナー2022です。
同じケルナー2022で、樽熟成のものもありますが、こちらはステンレスタンクの物。

ワイナリーは奈良県ですが、葡萄の産地は北海道の余市とのことです。

開栓直後、香りはおとなしいというか、もう少し待てば華やかに立ち昇ってくるだろうなあと予感させる、ふくらんだ蕾みたいな香り。

注ぐ時に若干の泡。
口当たりにも少しシュワ感があります。
続くのはキリッとした果実味豊かな味わい。酸味はそれほど強くなくて、キュートな果実味とバランスして大変結構です。

じき 環(めぐる)20212024/04/12

じき 環(めぐる)2021
種類:白ワイン
ワイナリー:じき(jiki)
葡萄品種:グリューナー・フェルトリーナ、シャルドネ、ソーヴィニヨン・ブラン、ピノ・ブラン
葡萄産地:北海道余市郡余市町登町じきの畑の葡萄100%
ヴィンテージ:2021
抜栓日:2024年4月2日


じき の環(めぐる)2021です。
ジョイーレさんでボトルを開けて、持ち帰りました。

フルーティーな、パイナップルを感じさせるさわやかな香り。

開栓直後(@ジョイーレ)はクリアでしたが、後半(@我が家)はちょっと濁りがあります。
酸味は適度。味わいは果実味豊かでキュート。美味しいです。

ワイナリーの名前は「じき」で良いようですね。「じきの畑」かと思っていました。

ル・レーヴワイナリー ~Miyaai~雅 20212024/04/10

ル・レーヴワイナリー ~Miyaai~雅 2021
種類:赤ワイン
ワイナリー:ル・レーヴワイナリー
葡萄品種:ドルンフェルダー69%、メルロー31%
葡萄産地:北海道仁木町
ヴィンテージ:2021
価格:ジョイーレ
抜栓日:2024年4月2日


ル・レーヴワイナリーの〜Miyaai〜雅 2021です。
ジョイーレさんでボトルを開けて、持ち帰りました。

少々酸味の目立つ口当たり。

味わいも酸味が主体。さわやかな果実味。喉越しにぐっと来る刺激があります。
ル・レーヴさんの数々の白ワインの好印象と比べると、もうちょっとという印象ですねえ。

ドルンフェルダー主体だからかな。これのおいしいのって、まだ出会ってないような。

4月2日 ジョイーレ その22024/04/09

ジョイーレさん、続きです。

ドメーヌコーセイ 503 塩尻メルロー 2022
ドメーヌコーセイ503塩尻メルロー2022
種類:赤ワイン
ワイナリー:ドメーヌコーセイ
葡萄品種:メルロー
葡萄産地:長野県塩尻市
ヴィンテージ:2022
軽く酸味を思わせる香り。少しの酸味の後に、軽いタンニンの味わい。

安心院ワイン シャルドネ イモリ谷 2021
安心院ワイン シャルドネ イモリ谷 2021
種類:白ワイン
ワイナリー:安心院葡萄酒工房
葡萄品種:シャルドネ
葡萄産地:大分県宇佐市安心院町
ヴィンテージ:2021
軽い樽香を伴ったような、フルーティな香り。
やわらかく、しかもりりしい味わい。

ワインセラーを見せてもらって、興味深いやつを開けてもらいました。

ル・レーヴワイナリー ~Miyabi~雅 2021
ル・レーヴワイナリー ~Miyaai~雅 2021
種類:赤ワイン
ワイナリー:ル・レーヴワイナリー
葡萄品種:ドルンフェルダー69%、メルロー31%
葡萄産地:北海道仁木町
ヴィンテージ:2021:
やわらかくてふくよかな良い香り。
少し酸のある口当たり。ふくらむ味わい。サーモンのムースと合わせて甘味が出ましたが・・・その後少々酸っぱくなってきた。


じき 環(めぐる)2021
じき 環(めぐる)2021
種類:白ワイン
ワイナリー:じき(jiki)
葡萄品種:グリューナー・フェルトリーナ、シャルドネ、ソーヴィニヨン・ブラン、ピノ・ブラン
葡萄産地:北海道余市郡余市町登町じきの畑の葡萄100%
ヴィンテージ:2021
少し甘やかなフルーティな香り。
適度な酸味で、充実した果実味。微妙に泡があるような。舌に少し泡みたいな刺激を感じます。
委託醸造先は10Rワイナリーとのこと。なるほど、そんな感じです。

ボトルを入れちゃったんで、おつまみ追加です。
鶏ハム&生ハム&チーズ盛り合わせ
鶏ハム&生ハム&チーズ盛り合わせ
こりゃ定番だよねえ。

ボトルで入れたルレーヴとjikiは、お店の方々に味見してもらっても余ったので、持ち帰りました。


食って飲んだ日:2024年4月2日



登醸造 セツナウタ20222024/04/02

登醸造 セツナウタ2022
種類:赤ワイン と認定
ワイナリー:登醸造
葡萄品種:醸しツバイ48%、搾汁ツバイ52% 
葡萄産地:北海道余市郡余市町登町
ヴィンテージ:2022
価格:3240円
抜栓日:2024年3月25日


登醸造のセツナウタ2022です。

ロゼワインの分類になっているようですが、色は年々濃くなっていて、もう赤ワインと言っても良い濃さです。

香りは、抜栓直後はくぐもった感じでしたが、時間が経って、さわやかな香りになりました。

味わいは軽やか。軽い酸味にやわらかな果実味が広がります。軽やかと言っても、以前よりはずいぶん力強くなったような。

合わせるアテによっては、少し苦味渋味も出て、コクのある感じに。

Spring Wine Banquet@汐留 その32024/03/27

千曲川ワインアカデミーのパーティー、続きです。

余市の美園さん、千曲川出身だったんだ。
カバみたいなエチケットのやつは2,3種類飲んだことあるしなあ・・・と思って前まで行って見たら、見たことないボトルがあるじゃありませんか。
数が少ないので、一般販売してないんですって。

Misono Vineyard ピノノワール 2022
Misono Vineyard ピノノワール 2022
種類:赤ワイン
ワイナリー:Misono Vineyard
葡萄品種:ピノノワール
葡萄産地:北海道余市郡余市町美園町
ヴィンテージ:2022
色は薄いなあ。北海道のピノノワールらしい。
やさしくていい香り。
軽い味わい。酸味は少なく、軽い苦みも。舌で転がすと、良いお味。

Misono Vineyard シャルドネ 2022
Misono Vineyard シャルドネ 2022
種類:白ワイン
ワイナリー:Misono Vineyard
葡萄品種:シャルドネ
葡萄産地:北海道余市郡余市町美園町
ヴィンテージ:2022
シャルドネらしいきっちりした香り。
酸味は少々強めかな。
味わいはキリっとドライ。

去年おいしかったJ's Vineyardさんだ。
J's Vineyard sentire 2022
J's Vineyard sentire 2022
種類:赤ワイン
ワイナリー:J's Vineyard
葡萄品種:メルロー57%、カベルネ・ソーヴィニヨン20%、カベルネ・フラン20%、プティ・ベルド3%
葡萄産地:長野県上田市の上ノ原
ヴィンテージ:2022
まだリリース前の2022ヴィンテージでした。
2021ヴィンテージの赤ワインsouvenir (スーブニール)は去年ボトルを買って、おいしくいただきました。
同じデザインのエチケット、名前が変更されてますね。
さわやかな香り。酸味は少々。味わいはやや濃い目という感じ。まだコクは出てきてないような。
2021の方がコクがあったなあ。

まだ飲めそうなので、いざわの畑さんへ。

いざわの畑 タテシナルージュ 2021
いざわの畑 タテシナルージュ 2021
種類:赤ワイン
ワイナリー:いざわの畑
葡萄品種:メルロー53%,カベルネソーヴィニョン33%、カベルネフラン14%
葡萄産地:長野県北佐久郡立科町
ヴィンテージ:2021
フルーティーで、味わいの濃さを感じさせる香り。その通り、味わいは濃い目で力強いですね。
酸味は控えめで、軽い苦渋味とコクが大変結構。


いざわの畑 ソーヴィニョンブラン 2022
いざわの畑 ソーヴィニョンブラン 2022
種類:白ワイン
ワイナリー:いざわの畑
葡萄品種:ソーヴィニョンブラン
葡萄産地:長野県北佐久郡立科町
ヴィンテージ:2022
こもったような香り。
酸味は少々。味わいは奥ゆかしい。


いざわの畑 シャルドネ 2022
いざわの畑 シャルドネ 2022
種類:白ワイン
ワイナリー:いざわの畑
葡萄品種:シャルドネ
葡萄産地:長野県北佐久郡立科町
ヴィンテージ:2022
落ち着いた香り、適度な酸味。
味わいは豊かに広がります。


いざわの畑 カベルネフラン 2022
いざわの畑 カベルネフラン 2022
種類:赤ワイン
ワイナリー:いざわの畑
葡萄品種:カベルネフラン
葡萄産地:長野県北佐久郡立科町
ヴィンテージ:2022
わたしの目の前で売り切れ、いざわさんが終了宣言したのだけれど、みんなの要望(脅迫?)で、もう1本開けてくれた。
やわらかな香り、良し。カベフラだあ・・・っていうか、これがカベフラの標準だと刷り込まれているのかも。酸味は適度、やわらかくてふくらむ味わい。

おや、カラリアさんに初めましてが出ているじゃないか。

カラリア fuu! 2022
カラリア fuu! 2022
種類:赤ワイン
ワイナリー:カラリア
葡萄品種:メルロー100%
葡萄産地:長野県北佐久郡立科町
ヴィンテージ:2022
おちついた、どっしりした香り。
酸味は適度。軽い苦渋味でコクのある味わい。



飲んだ日:2024年3月20日



Spring Wine Banquet@汐留 その12024/03/26

千曲川ワインアカデミーの卒業生の12生産者のワインやシードルを楽しめる立食ビュッフェ形式のパーティーが、汐留で開かれました。

入場したら、まず乾杯ワインをもらえました。
乾杯ワイン

アルカンヴィーニュ巨峰スパークリング2021
種類:ロゼスパークリングワイン
ワイナリー:アルカンヴィーニュ
葡萄品種:巨峰
葡萄産地:長野県東御市、上田市
ヴィンテージ:2021
ロゼ泡かな やさしい香り。キリッとドライ、すっきり。

開会の挨拶
 何人かゲストが挨拶してました。
挨拶玉村さん
写真はたぶん玉村さん。

参加ワイナリーは以下の通り。
いざわの畑
いざわの畑

Vin de Padloquet!
Vin de Padloquet!

KODAMATEI
KODAMATEI

カラリア
カラリア

坂城葡萄酒醸造
坂城葡萄酒醸造

J’s Vineyard
J’s Vineyard

テールドシエル
テールドシエル

農花
農花

はすみふぁーむ
はすみふぁーむ

ひかるの畑
ひかるの畑

Misono Vineyard
Misono Vineyard

ヨネファーム東御
ヨネファーム東御


全部いただきたいところですが、とても全部は回れません。
涙を呑んで特に興味のある所だけ回りました。

いただいたワインについては続編で。


飲んだ日:2024年3月20日



水掛醸造所と上里ヴィンヤードをゲット2024/03/22

水掛醸造所と上里ヴィンヤード
水掛醸造所の水掛ブランを銀座naganoで買って帰った後、水掛醸造所のピノグリを通販で売ってるところを見つけまして。そこで上里ヴィンヤードも売っていたので購入しました。
早々に届いたので、3本並べて記念写真。


水掛ブラン2022
種類:白ワイン
ワイナリー:水掛醸造所
葡萄品種:ピノグリ50%,リースリング26%、ゲビュルツ24%
葡萄産地:長野県原村
ヴィンテージ:2022
価格:3,850円(税350円)



ピノグリ PINOT GRIS 2022
種類:白ワイン
ワイナリー:水掛醸造所
葡萄品種:ピノグリ
葡萄産地:長野県原村
ヴィンテージ:2022
価格:¥3,960 税込


Toytasowso Pinot Noir Rosé
種類:白ワイン
ワイナリー:カミサトヴィンヤード
葡萄品種:ピノノワール
葡萄産地:北海道蘭越町上里自社農園
ヴィンテージ:2022
価格:¥4,950 税込



到着日:2024年3月18日

セツナウタとオーディネール獲得2024/03/17

右セツナウタと左オーディネール
セツナウタ2本とオーディネール1本を買えました。


登醸造 セツナウタ 2022
種類:赤ワイン
ワイナリー:登醸造
葡萄品種:醸しツバイ48%、搾汁ツバイ52%
葡萄産地:北海道余市郡余市町登町自社畑産
ヴィンテージ:2022
価格:¥3,240
ワイナリーのコメントより抜粋:
おいしい飲み方:ちょい冷やしぐらいがおいしいかも。鹿肉とか牛肉サガリとか赤身の肉とよく合います。
2021年産より軽くなりました。色も薄めです。
これまでは少量の亜硫酸をビン詰め時に加えていました。安心感がある一方、開けた直後に本来の味わいが出ないという欠点がありました。それを今回はやめました。抜栓直後の雰囲気をちょっと気にしていただけると幸いです。


セツナウタ1本は通販で、おひとり様1本ということで買ったやつなんですが、それが届いた日、その店から店頭販売分がまだ少し残っているとのメールが来ました。

その日出かけた帰り、乗った電車がその店の最寄り駅まで行くやつでした。
足を延ばして初めて店舗を訪問。
セツナウタと、店頭で売っていたオーディネールを1本づつ買った次第。



ソガ・ペール・エフィス オーディネール メルロ 樽熟成 2021
種類:赤ワイン
ワイナリー:小布施ワイナリー
葡萄品種:メルロー、わずかにシラー
葡萄産地:長野県高山村ドメーヌカクトー&ドメーヌアキオ
ヴィンテージ:2021
価格:\2220


獲得日:2024年3月7日

キャメルファーム CAMEL Brut Methode Traditionnelle 20142024/02/27

キャメルファーム CAMEL Brut  Methode Traditionnelle 2014
種類:スパークリングワイン
ワイナリー:キャメルファーム
葡萄品種、産地:北海道余市のピノ・ノワールと山梨県北杜市明野町のシャルドネ 半々
ヴィンテージ:2014
価格:6600円
抜栓日:2024年2月25日


キャメルファームのCAMEL Brut Methode Traditionnelle 2014です。
キャメルファーム2014年に設立されたんだそうで、設立の年のワインなんですね。
設立の時に既存の畑を受け継いだので、初年度からワインが造れたそうです。

10年経った泡ですが、開栓直後はキリッと鋭さのある香り。

少しウイスキーみたいな風味。泡感は少し弱めで、まだフレッシュ感のある味わい。

時間が経って、香り味わい共に鋭さが和らいで、ふくらみのある感じになりました。