ワイン屋Neko@町屋 その2 ― 2024/05/25
Nekoさん、続きです。
鴨ハム
この鴨ハム、本当に鴨?と思うほどに癖がなくさわやかなうまみで、なかなか結構。
秋田の細筍のグリル ~オリーブオイルとパルミジャーノかけ
これは良い塩梅!
能登 サペラヴィ 樽 2022
種類:赤ワイン
ワイナリー:能登ワイン
葡萄品種:サペラヴィ
葡萄産地:石川県鳳珠郡穴水町
ヴィンテージ:2022
お、サペラヴィがある。つい先日、東御でモルドバのサペラヴィをいただいたばかり。
こちらは能登のサペラヴィ。復興の応援も兼ねていただきましょう。
落ち着いた香り、酸味は控えめ。柔らかな味わいで、うまみあり。
・・・モルドバのより飲みやすいような気がする・・・
イケダ 樽熟甲州 2023
種類:白ワイン
ワイナリー:イケダワイナリー
葡萄品種:甲州
葡萄産地:山梨県勝沼
ヴィンテージ:2023
さわやかだけれども、少し砂のようなニュアンスのある香り。
酸味は適度で、軽やか、うまみもあり。
おでん (煮卵・玉蒟蒻・ちくわ・大根)
なかなかいいお出汁かげんです
冷やおでん (山独活)
これも良いんじゃないでしょうか。これからの季節に向けて、種類を増やしてほしい。
高畠クラシック メルロー&カベルネ・ソーヴィニヨン 2020
種類:赤ワイン
葡萄品種:メルロー84.8%、カベルネ・ソーヴィニヨン13.8%、プティ・ヴェルド1.4%
葡萄産地:山形県東置賜郡高畠町
ヴィンテージ:2020
高畠さんの黒っぽいエチケットのやつはうまいに違いないと信じてます。
やわらかくて充実した香り。
酸味は出しゃばらず、苦渋味も軽めでバランスが取れてます。コクがあって美味しいですねえ。
エーデルワイン 五月長根リースリング・リオン 2022
種類:白ワイン
ワイナリー:エーデルワイン
葡萄品種:リースリング・リオン
葡萄産地:岩手県花巻市大迫町産
ヴィンテージ:2022
エーデルさんのこいつもおいしいですよね。シルバーシリーズの白より良いくらい。
軽い香り。酸味は適度。鋭さ無しで、柔らかな酸味です。
やさしく広がる味わい。
おつまみ追加。
チーズ盛りwith雑穀パン
パンは近所のこだわりパン屋さんに特別仕様で作って貰ったもの +鶏ハムはサービスですって!
食って飲んだ日:2024年5月16日
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://tanusan.asablo.jp/blog/2024/05/25/9687170/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。