ジョイーレで遅いお昼2023/09/10

錦糸町ジョイーレで遅いお昼をいただきました。ラストオーダーの時間に近かったのですが、快く入れていただけました。

壁のワインメニューはこんな感じ
壁の黒板ワインメニュー

まずはお飲み物から

酒井 緑啄木鳥 あおげら 2021
酒井アオゲラ2021
種類:白ワイン
ワイナリー:酒井ワイナリー
葡萄品種:ピノ グリ
葡萄産地:山形県寒河江市
ヴィンテージ:2021
アオゲラって読むんですね。
寒河江の安孫子さんという、栽培家ご指名のピノグリ。
いつもながら酒井さんは間違いがないですねえ。


胎内高原 アッサンブラージュ ルージュ 2021
胎内高原アッサンブラージュルージュ2021
種類:赤ワイン
ワイナリー:胎内高原ワイナリー
葡萄品種:メルロー、ツヴァイゲルトレーベ
葡萄産地:新潟県胎内市
ヴィンテージ:2021
相変わらず入手難易度高めの胎内さん。
胎内さんの赤は、ワシにはちょっと酸っぱいのが多いという印象がありました・・・こいつも酸味はありますが、それほどきつくなくて適度な酸味。・・・となれば、胎内さんはおいしいです。

お料理ですが、ラストオーダーの時間が迫っていたので、時間のかかるものは避けて、すぐできるおつまみ系を中心に

鶏ハムと生ハム盛合せ
鶏ハムと生ハム盛合せ
これはいつものやつ


イチジクとモッツァレラのカプレーゼ
イチジクとモッツァレラのカプレーゼ
イチジク久しぶり、美味しかった。


ブリと真鯛のカルパッチョ
ブリと真鯛のカルパッチョ
今日のお魚はブリと真鯛でした


ケアフィットファーム Kohaku 2020
ケアフィットファームKohaku2020
種類:オレンジワイン
ワイナリー:ケアフィットファーム
葡萄品種:甲州
葡萄産地:山梨県甲州市勝沼産
ヴィンテージ:2020
ケアフィットさん、以前はそれほど美味しいという印象はなくて・・・
石和の酒屋さんでよからぬうわさも聞きました。
その後エチケットやらラインアップも一新されています。
醸造家も新しい人になったようで、これも新しい人の作と思われます。
甲州を醸したオレンジワイン。コクもあってなかなかよろしいんじゃないでしょうか。今後に期待。


北条 砂丘 赤 2017
北条砂丘赤2017
種類:赤ワイン
ワイナリー:北条ワイン
葡萄品種:カベルネ・ソーヴィニヨン
葡萄産地:鳥取県東伯郡北栄町自家ブドウ園産
ヴィンテージ:2017
ワイナリーの現行ヴィンテージが2017.偉い。
ワイナリーで熟成させてから売ってくださるのは、嬉しいですよね。
ここの安いお土産用ワインはあまりおいしくはないようなんですが、これは大丈夫ですね。


VinVie Itoguchi 2022
VinVie Itoguchi 2022
種類:白ワイン
ワイナリー:VinVie
葡萄品種:シャルドネ 50%、ソーヴィニヨン・ブラン 46%、ケルナー 4%
葡萄産地:長野県高森町自社畑産、松川町産
ヴィンテージ:2022
黒板メニューにはなかったんですが、1本売り切れて新しいのを開けてくれました。
さわやかで果実味もあって、結構でした。


牛すじ煮込み
牛すじ煮込み
これも大好きないつものやつ。

五一 エステート シラー 2021
五一シラー2021
種類:赤ワイン
ワイナリー:五一わいん 
葡萄品種:シラー
葡萄産地:長野県塩尻市自社農場
ヴィンテージ:2021
このシラー、コクがあって味わいは十分。苦すぎる渋すぎるということもなく大変結構。
これ、そんなに高くないんですよね。税抜きなら2千円台。
コスパ上々、五一さん偉い。


食って飲んだ日:2023年9月5日



2023ジョイーレ始め2023/01/07

2023年卯年の初詣です。

うさうさのプチファーム 北天の雫
うさうさ北天の雫
種類:スパークリングワイン
ワイナリー:うさうさのプチファーム
葡萄品種:北天の雫
葡萄産地:長野県大町市
ヴィンテージ:N.V.
干支に合わせて、うさうさのプチファームが用意されていました。軽い泡です。白の泡の割にはコクがあるのは、ヤマブドウの遺伝子かしら。以前いただいたうさうささんよりは、かなり洗練されてきたような。


兔ッ兔ワイナリー ヤマソーヴィニオン 2020
兔ッ兔ヤマソーヴィニオン
種類:赤ワイン
ワイナリー:兔ッ兔ワイナリー
葡萄品種:ヤマソーヴィニオン
葡萄産地:鳥取県鳥取市国府町
ヴィンテージ:2020
これまた干支物の、兔ッ兔のヤマソー。香りに少しセメダイン臭があるかな。お味は典型的なヤマソーの味わいです。

ウッディファーム かるてっと クレマン
ウッディカルテットクレマン
種類:スパークリングワイン ロゼ
ワイナリー:ウッディファーム&ワイナリー
葡萄品種:シャルドネ、ピノノワール、ピノグリ、ピノムニエ
葡萄産地: ⼭形県上⼭市
ヴィンテージ:2018?
ロゼのスパークリングということですが、オレンジっぽい色合い。味わいは濃いめできりっとした感じ。


サンマモル 津軽ワイン ホワイトスチューベン 2021
サンマモル津軽ホワイトスチューベン
種類:白ワイン
ワイナリー:サンマモルワイナリー
葡萄品種:スチューベン
葡萄産地:青森県
ヴィンテージ:2021
葡萄品種はスチューベンとのことです。普通赤ワインになるスチューベンで白ワインを造ったので、ホワイトスチューベンと名付けたんでしょうかね。色味は若干オレンジに近いかな。


奥出雲 杜のワイン 白
奥出雲杜のワイン白
種類:白ワイン
ワイナリー:奥出雲葡萄園
葡萄品種:ホワイトペガール(?)、セイベル9110、甲州、ソーヴィニヨンブラン、シャルドネ
葡萄産地:島根県雲南市
ヴィンテージ:N.V.
葡萄品種が良くわかりません。ジョイーレさんの紹介ではホワイトペガールとなっていましたが、ワイナリーのページで現行品の紹介にはホワイトペガールは入っていません。いまでやさんなど、他の酒販店の紹介にはホワイトペガールが入ってます。昨シーズンまではホワイトペガールを使って、今シーズンは使ってないということでしょうか?
わりとしっかりした味わいでおいしかったですが、一緒に飲んだ菊鹿シャルドネと比べると、ちょっと雑味があるかな。


菊鹿 シャルドネ
菊鹿シャルドネ
種類:白ワイン
ワイナリー:熊本ワイン
葡萄品種:シャルドネ
葡萄産地:熊本県山鹿市菊鹿町
ヴィンテージ:N.V.
菊鹿は相変わらず凛々しく美味しいですねえ。複数年度(タンク熟成のシャルドネと、たぶんその前年度の樽熟成)をブレンドしているので、ノーヴィンテージになっています。

いただいたお料理は

ローストビーフ
ローストビーフ
以前と盛り付け方が変わっているような・・・というか、毎回変わっているような気がします・・・ビーフ自体はいつも通り美味しいんで、結構です。

ポルチーニ茸と何かのゴルゴンゾーラ焼
ポルチーニ茸と何かのゴルゴンゾーラ焼
これが旨い。キノコもうまいが、ソースがウマい。

焼き野菜
焼き野菜
ヴァーニャカウダソースの加減が結構です。さらに、上記のゴルゴンゾーラソースでも野菜を食ってみたんですが、これまた結構。

サワラのグリル
サワラのグリル
見えてる面が厚みです。何とも分厚いデブサワラ。食べ応えがあって、大変結構でした。



飲んだ日:2023年1月6日



ウクライナ支援:北条ワイン 砂丘 赤 20152022/03/26

ウクライナ支援:北条ワイン 砂丘 赤 2015
種類:赤ワイン
ワイナリー:北条ワイン
葡萄品種:カベルネソーヴィニヨン
葡萄産地:鳥取県
ヴィンテージ:2015
価格:ワイナリーボトル価格:2800円
飲んだ日:2022年3月25日


錦糸町のジョイーレでいただきました。
ジョイーレさんは北条ワインさんのウクライナ支援に賛同していまして、このワイン1杯あたり約150円の救援金がウクライナに渡るとのことです。

きれいな香りで味わいの乗った、美味しいワインでした。

北条ワインさんでは、ウクライナ支援用にウクライナ国旗をイメージしたエチケットのワインを販売していますが、ジョイーレさんでは普通の砂丘。


北条ワインはこれまで多少いただいたことはありましたが、こんなにおいしいのをいただいた記憶がありません。
倉吉駅の売店や土産物屋で売ってるワイン、という程度の認識だったんですが、北条ワイン、見直しました。