ワイン屋NECO@町屋2023/11/19

2023年10月、町屋に新規オープンしたワインバー、ワイン屋NECOに行ってきました。
錦糸町にあるジョイーレさんの元スタッフご夫妻が開いたお店です。
熱烈応援したいが、ワインバーなので、基本夜しか営業しない。
昼飲み中心のワシらとしては難しい。
幸いこの日、町屋のフェスで、15時に開店するとのことで、はせ参じた次第である。

町屋の駅からすぐ。
かわいい看板が目印です。
入口の

入口前の看板

お店は2階で、靴を脱いで上がります。
清潔な店内はカウンター数席に、二人掛けのテーブル3卓ほど。

置いてあるワインのボトルを拝見すると、なかなかの品揃え。

まずは泡からいただきます。

ベルウッドヴィンヤード コレクションヴァンペティアン デラウエアオランジュ 2023
ベルウッドデラウエアオレンジ2023
種類:発泡オレンジワイン
ワイナリー:ベルウッドヴィンヤード
葡萄品種:デラウエア
葡萄産地:山形県山形市本沢赤禿地区産
ヴィンテージ:2023
早くも今年の新酒ですね。
オレンジ色で、泡感はそこそこ。デラウエアを使ってますが、癖のある臭いはほんの少々。口当たりはグッとくるドライな味わい。のど越しは切れます。

もう一つは白。
カウンターには猫ちゃんがいます。

北海道ワイン 葡萄作りの匠 北島秀樹 ケルナー 2020 
北海道北島秀樹ケルナー2020
種類:白ワイン
ワイナリー:北海道ワイン
葡萄品種:ケルナー
葡萄産地:北海道余市町産 北島農園
ヴィンテージ:2020
北島さんのケルナー久しぶりだなあ。高いワインが増えてきた今日この頃、コスパ上々の白ワインですよね。
ドライな口当たり。キリっと腰のある味わいから、豊かに広がる味わいに変化していきます。

お料理は、ワインバーということなので、酒のつまみという感じの品がメインかな。

突き出しはしじみ汁。
突き出しのシジミ汁
さっぱりとしてます。

おばんざいの盛り合わせ。
おつまみ5種
なかなか気の利いた品が並んで、ワインのあてに好適。

サラダもいただきました。
サラダ

ワインをおかわり。
グラスで提供するワインは数種類以上あるようです。白ワインなどは冷蔵庫にしまってありますが、赤ワインのボトルはカウンターの上に並んでました。

ソガ・ペール・エフィス オーディネール メルロ 樽熟成 2021
小布施オーディネールメルロ樽熟成2021
種類:赤ワイン
ワイナリー:小布施ワイナリー
葡萄品種:メルロー、わずかにシラー
葡萄産地:長野県高山村ドメーヌカクトー&ドメーヌアキオ
ヴィンテージ:2021
小布施ワイナリーが置いてあれば、いただかざるを得ませんよね。
ちょっと淡めの色。落ち着いた香り。柔らかな味わいが豊かに広がります。

ココファーム 陽はまた昇る 2020
ココファーム陽はまた昇る2020
種類:赤ワイン
ワイナリー:ココファーム&ワイナリー
葡萄品種:タナ 82%,カベルネ・ソーヴィニョン 17%,メルロ 1%
葡萄産地:山形県上山,山梨県北杜市
ヴィンテージ:2020
こっちは紫がかった濃い色。香りも濃いです。軽い酸味を伴ったタンニンのコク。のど越しにグッと存在感があります。

おつまみ追加で、お勧めのチーズとのりのミルフィーユというのをいただきました。
のりとチーズのミルフィーユ
これが旨い。
海苔とチーズと名乗ってますが、海苔でもチーズでもないピンク色の物も挟まれてましたぞ。生ハムかな・・・

この日は町屋の催しがあったためか、開店30分ほどで満席になって大繁盛。どうぞこれが続きますように。

昼間営業してくれれば通うんだけどな。


飲んだ日:2023年11月11日



渋谷 試飲会 12023/06/18

渋谷で開かれた、日本のワインと酒の試飲販売会に行ってきました。
知らなかったのですが、すでに十数回開かれていた、長寿の会でした。
主催は山梨の酒屋さんのようです。

試飲「販売」会なので、会場には販売用のワインがたくさん。
会場
日本酒も少しありました。

試飲はカウンターで、
試飲カウンター
スタッフさんが客と相談しながら順番に出してくれるシステムでした。

まずは泡からということで

久住 デラウエア ペティアン
久住デラウエアペティアン
種類:ペティアン
ワイナリー:久住ワイナリー
葡萄品種:デラウエア
葡萄産地:日本 契約農家産
ヴィンテージ:N.V.
試飲なので量はちょっぴり。
多少甘めの口当たり。
久住ワイナリーは初めてかも。
ちょっと甘いけれど、味わいはしっかりしていいますね。これは買わないかもしれないけれど、久住ワイナリーの他のワインを試してみたくはなりました。


とちお農園 T100K 2022
とちお農園T100K2022
種類:白ワイン
ワイナリー:とちお農園
葡萄品種:ケルナー
葡萄産地:新潟県長岡市栃尾地区の大倉産
ヴィンテージ:2022
新潟の栃尾産ケルナー100%の白ワイン。以前から存在は知っていた。一回飲んだことがあるような気もするけれど、ひょっとすると初めてかも。
最初のが甘かったので、こいつのキリリッとした飲み口は好印象だったかな。


ココファーム 陽はまた昇る 2020
ココファーム陽はまた昇る2020
種類:赤ワイン
ワイナリー:ココファーム
葡萄品種:タナ 82%,カベルネ・ソーヴィニョン 17%,メルロ 1%
葡萄産地:山形県上山 南果連協同組合、山梨県北杜市 シティファーム
ヴィンテージ:2020
次は赤。ココファーム。この陽はまた昇るも、何度かいただいたことがあるかな。相変わらず結構ですね。


安心院ワイン 諸矢 テンプラニーリョ 2020
安心院テンプラニーリョ2020
種類:赤ワイン
ワイナリー:安心院ワイン
葡萄品種:テンプラニーリョ
葡萄産地:大分県安心院町
ヴィンテージ:2020
おいしい。
安心院のテンプラははじめてかな。
テンプラニーリョを始めて飲んだのは会社員時代の接待の席でした。オランダ人の客に付き合ってワインをいただいたんですが、それがスペインのテンプラニーリョでした。オランダ人が気に入って、何度もおかわりしたのを覚えてます。私も付き合いました。
今まで飲んだ日本のテンプラニーリョの中では、そのテンプラニーリョに一番近い味わいのように思います。
覚えとこ。


飲んだ日:2023年6月16日

沢山試飲したので、数回に分けて掲載します。


ココファーム 雲の時間 茜(スペシャル・キュヴェ) 20212023/05/08


ココファーム 雲の時間 茜 2021
種類:赤ワイン
ワイナリー:ココファーム
葡萄品種:ピノ・ノワール
葡萄産地:北海道余市
ヴィンテージ:2021
価格:-
抜栓日:2023年5月3日


ココファームの雲の時間茜(スペシャル・キュヴェ)2021 です。
ジョイーレで、店長のオススメでボトルでいただいきまして、
ココファーム 雲の時間 茜 2021
残りを持ち帰って、家でも飲みました。

ピノ・ノワールとしては色は濃い方でしょうか。
穏やかな酸味に広がりのある味わい。軽い渋味のような後味が良いアクセント。
おいしいですねえ。

雲の時間ってなんだか呑んだような覚えがあるなあ。でもなんか違うなあ、と思ったら、呑んだことのあるのは、「茜」の付かない雲の時間で、白ワインでした。
白の雲の時間と同じ余市の、ほぼ同じ農園のピノノワールを使っているので、おなじ「雲の時間」と名付けたんでしょうか。


ココファーム 山のタナ 20192023/04/11

ココファーム 山のタナ 2019
種類:赤ワイン
ワイナリー:ココファーム
葡萄品種:タナ
葡萄産地:長野県高山村 佐藤農園
ヴィンテージ:2019
価格:5300円
抜栓日:2023年4月9日


ココファームの山のタナ2019です。

落ち着いた重厚な香り。分厚い香りです。

味わいも重厚で豊か。苦味酸味渋味が濃~いレベルでバランスがとれていて、大変結構な味わい。
チーズやコンビーフと合わせると、さらに軽い甘味も現れてきて、より美味くいただけました。
品種がタナということで、苦いんじゃないか、渋いんじゃないか、という心配はありましたが、まったく杞憂でした。苦味も渋みもありますが、隠し味程度の完全な脇役。味わいの深みを支えてます。

ココファームの感謝祭で、確か1杯いただいて、美味しかったから買ってきたのですが、その時の印象よりも、さらに数段美味しいように感じます。
やっぱり、屋外の落ち着かない会場でいただくより、食卓で落ち着いていただく方がより良いんですねえ、こういうワインは。

きぬ川不動瀧2023/03/27

鬼怒川温泉の不動瀧という旅館に1泊してきました。
きぬ川不動瀧

もう30年くらい前になるのだけれど、鬼怒川温泉に旅行したことがあって、開業間もない(と思われる)不動瀧さんで温泉入浴付きの昼食休憩させていただきました。その時の印象がとてもよく、いつかきちんと1泊お世話になりたいと念願していました。
その、30年来の念願がついにかなったというわけです。

当時より若干建て増しされているとのことで、その建て増し部分の素敵なお部屋に泊まれました。
部屋

部屋に露天風呂も付いていました。
部屋の露天風呂

大浴場の露天風呂が、湯船の具合と言い、眺める景色と言い、30年前の記憶と瓜二つ。
湯船そのものは、30年も経っているような古さには見えなかったけれど。
宿の方に聞くと、修理とか、手は入れているものの、風呂の場所は変わってないらしい。

食事処も完全リニューアルされていて、とっても素敵な空間になっていました。
個室の食事処

私どもは個室でいただきましたが、フロアのテーブル配置もゆったりしていて、大変結構です。

さて、お食事。何しろ、料理旅館を名乗る宿です。これが楽しみです。
献立

前菜。
前菜
外見は派手ではありませんが、凛として上質な感じ。

次に吸い物が出ました。
吸い物
とてもいいお出汁です。

お造り・・・
お造り
だと思うんだけど、野菜満載。

蒸物は、
蒸物
豚さんにおじゃがのもちもちした餡。

揚物は飛竜頭。
揚物

そしてメインが牛さんだけれど、まず、料理する前のお肉のお披露目がありました。
お肉のお披露目
まるで高級ステーキハウス。

このお肉さんがとっても素敵に見えて、無理言って追加してもらいました。もちろん追加料金ですが、急なわがままに柔軟に対応してくれて、懐の深さを感じます。
とちぎ和牛のすき焼き仕立て。
栃木和牛のすき焼き仕立て(お肉追加)
右の椀が追加分のお肉です。
これがウマいのウマくないのって。追加して良かった。\(^o^)/

デザートはいちごのシャーベット。
デザート
栃木ですもんね。


お飲み物ですが、ワインは栃木県は足利のcfaバックヤードワイナリーがグラスで提供されてます。
お飲み物メニュー
大変結構です。赤白ロゼ橙の4種類。

全部いっぺんにお願いしました。
グラスワイン4種
右から順に、

オープニングアクト マスカットベーリーA-D 2019
種類:ドライレッド
ワイナリー:cfaバックヤードワイナリー
葡萄品種:マスカットベーリーA
葡萄産地: 山梨県産/栃木県産
ヴィンテージ:2019
赤ワインとしては若干明るい色合いで、味わいも軽やか。

オープニングアクト マスカット・ベーリーA-C 2017
種類:ドライロゼ
ワイナリー:cfaバックヤードワイナリー
葡萄品種:マスカットベーリーA
葡萄産地: 山梨県産/栃木県産
ヴィンテージ:2017
割ときりっとしていて、甘ったるさはありません。

オープニングアクト デラウェア 2018
種類:セミドライホワイト
ワイナリー:cfaバックヤードワイナリー
葡萄品種:デラウェア
葡萄産地:山梨県産
ヴィンテージ:2018
これだけデラウエアなんですね。ワイナリーの紹介分には白とありましたが、オレンジっぽい色合い。味わいもの乗ってる感じ。デラ臭はあまり感じなかったような。

オープニングアクト マスカットベリーA-B 2019
種類:ドライホワイト
ワイナリー:cfaバックヤードワイナリー
葡萄品種:マスカットベーリーA
葡萄産地:山梨県/栃木県
ヴィンテージ:2019
マスカットベーリーAを使った白ワインって、とても珍しいですね。

cfaさん、全体にすっきりドライな感じで、食事の邪魔をしない軽やかなワインたちでした。

ボトルワインも揃えているということで、ボトルワインのリストをみせてもらいました。
ボトルワインリスト

日本ワインのボトルは上記のcfaさんの4本だけでした。他は輸入物だけかあ、と眺めると、シャトーモンペラの赤があります。ボルドーの、安旨人気ワインですよね。勉強も兼ねて、これをいただくことにしました。

シャトーモンペラ


シャトーモンペラ ルージュ 2018
種類:赤ワイン
ワイナリー:シャトーモンペラ(デスパーニュ家)
葡萄品種:メルロー 80% 、カベルネ・ソーヴィニョン 10%、カベルネ・フラン10%
葡萄産地:フランス/ボルドー、プルミエ・コート・ド・ボルドー
ヴィンテージ:2018
漫画、神の雫でも紹介された、安旨ワインの代表格、シャトーモンペラ。
なるほど、良い香り、重厚な味わい、酸味渋味苦味は突出せず、コクのある味わいが大変結構です。
これ、ネットで見ると、2千円台中ほどで販売されているようです。不動瀧さんのボトルワインの値付け、きわめて良心的ですねえ。儲け度外視かな。

朝食もなかなか結構でした。
朝食
朝食のオプションが3通りあって、一人ひとり好きなのを選べるシステムになってました。
なので、私には卵、連れ合いの方にはヨーグルトが付いてます。


食って飲んだ日:2023年3月21日(と22日の朝)




マァマー・ビールスタンド@日光2023/03/27

日光の目抜き通りをぼちぼち歩いていたら、クラフトビールの店が目に入りました。
地ビール外観

数種類、グラスでもいただけるようです。
地ビールメニュー

立ち飲みスタンドみたいな小さなお店ですが、中に入ったら一応椅子席もありました。
いただいたビールは、
「普通っぽいビール」と、「二人のシーズン」

泡なしで、グラスに摺り切り一杯注いでくれました。
普通っぽいビールと二人のシーズン

泡が無いじゃん!と思いましたが、こういうのもありなのね。
茶色っぽい方が普通っぽいやつで、レモン色に少し濁ってるのがシーズンです。
普通っぽいのは、割とマイルドで飲みやすい感じかしら。
シーズンの方が少し苦味を感じましたが、さわやかな香りで結構でした。

屋号は「まあまあ」なんて謙遜してますが、ビールはなかなかいけますぜ。


価格:それぞれ500円/グラス1杯
飲んだ日:2023年3月21日



日光ますだや2023/03/26

日光から鬼怒川、会津若松を回って帰ってきました。

けごん号の個室が予約できまして。
けごん号

けごん個室
これほどプライバシーが守られる電車の旅は久しぶり。大変結構でした。
車内販売というか、飲み物などを注文できなくなっていたのは残念。いずれ復活するんでしょうか?

日光に着いて、東照宮に向かって歩いていると、ゆば料理屋さんが、今まさに暖簾を出して玄関先のお掃除を始められるところに遭遇・・
ゆば亭ますだや
11時前でしたが、もう入店しても大丈夫ということで、お言葉に甘えました。

個室感あふれるカウンターの席に案内いただきました。
部屋
席からは中庭を眺められます。
中庭

ランチタイムのお料理はゆばのコース1択のようで。
おしながき


冒頭から湯葉料理です。
ゆばぜんまい和えと紙ゆば巻物
ゆばのぜんまい和えと、紙ゆばの巻物・・・カニを巻いてあります。

引き続き、ゆばのしの巻。
しの巻
食べ応えがあります。

引き上げゆば。
引き上げゆばの刺身
これはトロリと柔らかな歯ごたえ。

鱒の塩焼きが出ました。
鱒の塩焼き
これはゆば無しです。頭から骨までいただける焼き加減。

最後は味噌田楽。
味噌田楽と吸い物など

予約なしで飛び込みで入りましたが、なかなか結構でした。

食った日:2023年3月21日



錦糸町いまでやで仕上げ2023/01/18

ジョイーレの帰り道、いつものようにいまでやでちょっとだけ・・・

那須ワイン ソワレ 2017
那須ワインソワレ2017
種類:赤ワイン
ワイナリー:渡邊葡萄園醸造
葡萄品種:メルロー
葡萄産地:栃木県
ヴィンテージ:2017
最初、柔らかくてまろやかな感じだったのはこっちかなあ・・・・
2017年のやつを今売ってくれているのは嬉しいですねえ。

ココファーム 協奏曲R 2021 
COCOfarm協奏曲R2021
種類:赤ワイン
ワイナリー:ココ・ファーム・ワイナリー
葡萄品種:ノートン 66%、プティ・ヴェルドー 24%、タナ 10%
葡萄産地:栃木県足利市田島、佐野市赤見 こころみ学園
ヴィンテージ:2021
最初、あまり酸味を感じなくて、かっちりした感じの味わいだったのはこっちかなあ・・・
去年の収穫祭に行って、いろいろ飲んで買って帰ったけれど、これはなかったような・・・
ま、ココファームのそこそこのお値段のやつだから、美味しくて当たり前な気はしますが。


・・・最初は2社で結構違いを感じたんだけれど、時間が経つにつれて差が縮まって、どっちがどっちかわからなくなりました。色合いも、最初は違う感じだったのに、差がなくなってきました。

ま、どちらもなかなかおいしかったです。

そういえば、どちらも栃木県だね。

飲んだ日:2023年1月17日



ココファーム 39回収穫祭記念白ワイン2022/12/20

ココファーム 39回収穫祭記念白ワイン
種類:白ワイン
ワイナリー:ココファーム
葡萄品種:甲州 69%,バッカス 9%,プティ・マンサン 8%,ミュラー・トゥルガウ 6%,シルヴァーナ 3%,マルヴァジア 3%,シャルドネ 2%
葡萄産地:山梨県甲州市勝沼,塩山,山梨市,北海道余市,山形県上山,長野県高山村,安曇野
ヴィンテージ:N.V.(2021)
価格:2200円
抜栓日:2022年12月19日



ココファームの39回収穫祭記念白ワインです。
赤白1本づつお土産でもらってきまして、それの白の方です。

軽くフルーティーな香り、しっかりした酸味に爽やかな味わい。
変な癖も無く、バランスが取れていて結構です。

参加記念のプレゼントでもらったやつですが、小売価格は2200円とのことで、いまここの白や農民ドライと同クラス。

甲州主体で複数品種混ぜているというのは、いまここの白やAshicocoと同様ですね。でも、甲州以外の品種がこれらとは異なっていて、種類も多いですね。こっちの方が面白い品種が入ってます。

農民ドライも複数品種ですが、ケルナー主体で甲州なしです。

ココファームさん、複数品種を混ぜるのが好きみたいですね。
品種や産地の組み合わせや比率はどれも異なってます。

ココファーム 39回収穫祭記念赤ワイン2022/12/20

ココファーム 39回収穫祭記念赤ワイン
種類:赤ワイン
ワイナリー:ココファーム
葡萄品種:メルロ 35%,カベルネ・ソーヴィニョン 30%,マスカット・ベーリーA 24%,ドルンフェルダー 4%,甲州 4%,他 3%
葡萄産地:長野県高山村,山形県上山,栃木県足利市,大平町,山梨県甲州市勝沼,北海道余市町,群馬県
ヴィンテージ:N.V.(2019-21)
価格:2200円
抜栓日:2022年12月19日


ココファームの収穫祭に行ってきまして、その時の記念品にもらったやつです。

少し甘さを伴った、赤ワインとしては軽やかな香り。

やや軽めですが、酸味苦味渋味の要素が良いバランスで主張しあって美味しくいただけます。

参加記念のプレゼントでもらったやつですが、小売価格は2200円とのことで、いまこことか農民ロッソと同じくらい。メルロ、カベソー、MBA主体で、あちこちの多品種を混ぜているところも同じですね。
これだけ色々混ぜてるからバランスが良いんでしょうかね。
農民ロッソは酸っぱく感じることがあるので、私的にはこちらの方が好みかな。