カーブドッチどうぶつシリーズワイン会 3/32024/08/12

つづき、これで最後です。

アルバリーニョで造ったワインが2種類。
 
アルバリーニョかわうそ2023
写真左の、透明な方がアルバリーニョ。右はかわうそ。

かわうそ2023
種類:白ワイン
ワイナリー: カーブドッチ
葡萄品種:アルバリーニョ
葡萄産地:新潟県新潟市西蒲区角田浜
ヴィンテージ:2023
香りに少し火薬のニュアンス。
酸味は適度。口当たりにも火薬っぽさが感じられます。
味わいは厚みがあります。

どうぶつシリーズ初のアルバリーニョ。1軍(レギュラーのアルバリーニョ)を作った後の2軍?の子たちで作っているんだそうです。アルバリーニョは原産地が多雨のところなので、2023の大変な少雨の気候に弱かった!うまく成らなかったものを集めて作ってみたと。あわせて次のアルバリーニョと比べてみて(掛)

アルバリーニョ 2023
種類:白ワイン
ワイナリー: カーブドッチ
葡萄品種:アルバリーニョ
葡萄産地:新潟県角田浜自社畑
ヴィンテージ:2023
今やカーブドッチの看板、レギュラーのアルバリーニョ。
香りに最初、海のニュアンス。
酸味は適度。かわうそよりは酸少な目。
ぐっと飲みごたえのある味わい。きっちりしてるなあ。

1軍と2軍の差はありありだにゃ。
両方とも酸味は適度だけど、かわうその方が酸っぱく感じた。
 
うみがめ2023
うみがめ2023
種類:白ワイン
ワイナリー: カーブドッチ
葡萄品種:ソーヴィニョンブラン 木樽発酵・熟成
葡萄産地:新潟県角田浜自社畑
ヴィンテージ:2023
切れのある香り。少し樽感。
酸味は適度。キリっと抜けの良い味わい。

まだリリース前の品。8月には出したいとは考えているとのこと。
(8/12現在、発売されてました。どっちのオンラインショップで、2023のうみがめ、かわうそ、ぺんぎん、やまどり舞うが出てました。ちなみに、もぐらとみつばちの2023はすでにSold Out)

2週くらい収穫が早かったため、青っぽい印象。少しずつ良くなってはいる。香りが立つのが遅いのでゆっくりと味わって・・もしくはグラス内スワリングで促進?!(掛)

 おうむ2023
おうむ2023
種類:赤ワイン
ワイナリー: カーブドッチ
葡萄品種: ツヴァイゲルトレーベ
葡萄産地:新潟県角田浜自社畑
ヴィンテージ:2023
少し金属っぽい香り。
酸はあるが、口当たりの味わいが強いので、バランスが取れてます。
味わいは濃醇で、コクがあります。

 南仏の赤、粗いタンニンを目指してみた!2023年のコレは今までで一番良かった~!「めっちゃ旨くない?」客に語り掛ける醸造者・・(掛)

例年赤で造るらしいおうむ、2022は気候のせいでロゼワインにせざるを得なかったのが、2023は再び赤ワインにできて、しかも会心の作になって、良かったですね。
 

五皿目。最後のお料理です。
パスタ
「パスタ」として、新潟産舞茸と和牛のボロネーゼ パッケリー二 佐渡乳業ゴーダチーズかけ
これに、カーブドッチアルバリーニョのワインパミスを使った自家製パンがそえてありました。

ワインはラスト2杯。
くま2023みつばち2023
右がみつばち、左がくま。

みつばち2023
種類:白ワイン
ワイナリー: カーブドッチ
葡萄品種:シュナンブラン
葡萄産地:新潟県新潟市西蒲区角田浜(自社畑)
ヴィンテージ:2023
みつばちって、動物シリーズの中でもなかなかお目にかかれない奴。
香りに苦味のニュアンス。
酸味は適度。
味わいにも少し苦み。(ミネラル?)
ドライな味わいです。

還元気味なので、ゆっくり飲んでね、とのことだったが、どの辺が還元なのかはワシにはわからなかった。

 だんだん収量が落ちてきて、以前3樽作れていたものが2樽になり、もう在庫がほぼ無い状態だが、いろいろ問題があって畑を増やせない(掛)。
(8/12、売り切れてました。)
 
くま2023 
種類:赤ワイン
ワイナリー: カーブドッチ
葡萄品種:カベルネ・ソーヴィニョン レゲント(ドイツ系品種)
葡萄産地:新潟県角田浜自社畑
ヴィンテージ:2023
柔らかいけれど、強い感じの香り。
酸味があり、苦渋のコクが強いですね。

 作る年ごとに品種が違う“くま” 12月頃発売予定。 他所のイベントで「還元している」と言われた。ないない尽くしのろくでもない葡萄だが・・温度が上がってほどけると、すごく良くなると思うので、ゆっくり飲んでほしい。“良い葡萄”の感じが揺らぐものだと感じている。

以前、ワイナリーで買ってきたくま(カベルネフラン)が今一つ、というか、変だった。
恐る恐るいただいたが、大変結構でしたね。変だったのは、たぶんそのボトル単体の変質だったんだでしょう。


かわうそアルバうみがめ

おうむくまみつばち

動物の会、以上です。
ずいぶんいただいたなあ。



食って飲んだ日:2024年7月28日



コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://tanusan.asablo.jp/blog/2024/08/12/9708585/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。