角屋さん 1泊目 ― 2024/08/13
新潟のふる里に避暑に行ってきました
もちろん、いつもの角屋旅館さんです。
いつもの好ましい、穏やかな対応。
でも、前回の宿泊から3か月で、さらにうれしい変化が。お部屋に湯かご(お風呂に出かけるのに持っていく籠です)が置かれていたこと、お部屋のお手洗いにしっかりした手すりと棚が付いたこと。便利だし安心。
BYOを受け入れてくださる角屋さん。
今回は3泊なので、4本持ち込みました。
ワインそれぞれの感想は、別記事で。
さて初日の夕食は、旬野菜コース。
先付
焼き茄子と牛すじのお浸し
3泊目が黒毛和牛コースの予定ですが、これは小手調べでしょうかね。
いや、おいしい。
前菜三品
焼きとうもろこし 煮トマト 茄子煮 / モロヘイヤと浅蜊のお浸し / 枝豆
お造り
カワハギの洗い 南蛮海老 蛸 刺身蒟蒻
野菜コースですが、これくらいはないとね。
台の物が早々とセットされました
旬野菜 いろいろ蒸籠蒸し 湯葉醤油と生姜醤油にて
野菜コースは、これが目玉ですよね。蒸すのに時間がかかるので、早めの登場です。
ここで、別注の岩牡蠣登場
こいつが夏のお楽しみ。つるぷりゅん。
焼物
お品書きには 「玉ねぎチーズ焼き」と 記載があったのですが、なんとカニとズッキーニのチーズ焼きになってました!
うれしいっ
蒸しあがりました台の物
旬野菜 いろいろ蒸籠蒸し 湯葉醤油と生姜醤油にて
蒸し立ては熱々ですが、部屋が涼しいので、夏でもおいしくいただけます。
揚げ物
揚げ茄子田楽
これもまた野菜コースのお楽しみ。赤ワインに好適。
酢の物
旬野菜サラダ 牛肉乗せ
これ、最初の方に出してくれれば最高なんだが・・・
お食事等
海老の味噌汁 香の物 (ご飯無しでお願いしてます)
これはさっきのお造りにいらした海老さんですかね。
デザート
西瓜
今季初スイカかな。
翌朝の朝食
名物卵焼きは、甘い玉子焼きでした~
朝に、安田牛乳と人参リンゴジュースを頼んであったんですが、出てくるのが遅れて、写真を撮り忘れました。。
角屋さんに向かう道すがら、水原の駅で涼もうと思ったらなんと冷房ついて無かった!
よく見たら駅に乗降客があっても駅員さんの姿無く、乗務口のカーテンが開くことも無かった。無人駅になっていたのね・・・角屋さんの方に聞いたら、昔は駅員さんもたくさんいて、ここらでは賑やかな駅だったそうな。それが無人駅なんてね・・と感慨深い様子だった。わずかな間に移り変わる世の中だにい。
泊まった日:2024年7月31日
最近のコメント