エキューブこもろ2024/05/18

東御ワインフェスタの帰り、小諸駅に併設されている エキューブこもろへ立ち寄りました。
E'cuve こもろ外観

駅のホーム側からも入れるようになってます。
E'cuve こもろホーム側

中は通り抜けられません。
E'cuve こもろ店内_
こちらは外から入った席。向こうに見えるのはホームから入ったカウンター。

おつまみとしていただいたのは

ヤマブキ特選セットは
ソーセージ盛り合わせ
生ハムやソーセージの盛り合わせ

チーズまみれのドライフルーツ
チーズまみれのドライフルーツ


ワインのメニューが凝ってます。
本日のグラスワイン
ワインの品ぞろえはなんと小諸市限定のようで。

ワインは6種類いただきましたが、それぞれにワインカードが用意されており、持ち帰ることも出来ます。

1.アン ラ・ジョネス
アン ラ・ジョネス2021
  種類:白ワイン
  ワイナリー:アンワイナリー
  葡萄品種:シャルドネ ピノ・ノワール
  葡萄産地:長野県小諸市自社栽培
  ヴィンテージ:2021
落ち着いた香りで、割ときりっとした味わい。
あまりいただく機会がないアンワイナリーさん。山梨のカーヴアンとは別なんですよね。ワイナリーとしてはこっちの方が老舗。

2.nine nine wine シャルドネ 2021
ナインナインシャルドネ2021
  種類:白ワイン
  ワイナリー:nine nine wine(委託醸造:ヴィラデストワイナリー)
  葡萄品種:シャルドネ
  葡萄産地:長野県小諸市
  ヴィンテージ:2021
不勉強で、存じ上げなかったところです。もう何年も出しておられるようで。
ちょっと華やかな香り。軽い酸味で、ちょっとやんちゃな味わい。

3.en.Rouge 2022
こもろっこen.Rouge2022
  種類:赤ワイン
  ワイナリー:こもろっこファーム&ワイナリー
        (委託醸造:アルカンヴィーニュ)
  葡萄品種:メルロー カベルネフラン
  葡萄産地:長野県小諸市
  ヴィンテージ:2022
山の方の公園に新しく出来たところですね。
落ち着いた大人な香り。酸は目立たず、バランスの取れた柔らかな味わい。

4.ミリ・ボーテ ソーヴィニョンブラン 2022
ミリボーテソーヴィニヨンブラン2022
  種類:白ワイン
  ワイナリー:ミリ・ボーテ (委託醸造:テールドシエル)
  葡萄品種:ソーヴィニョンブラン
  葡萄産地:長野県小諸市菱野地区
  ヴィンテージ:2022
香りさわやか。酸は適度。味わいはしっかりしながらもまろやか。後口にはコクが残ります。ミリボーテさんは、お気に入りの一つです。

5.ジオヒルズ 御牧ヶ原メルロー
ジオヒルズMimakigaharaメルロー2021
  種類:赤ワイン
  ワイナリー:ジオヒルズワイナリー
  葡萄品種:メルロー
  葡萄産地:長野県小諸市御牧ヶ原
  ヴィンテージ:2021
今回宿泊している中棚荘さんのワイナリーです。
グッとくる香り。じっくり楽しめる味わい。数年前より、格段に良くなったなあ。

6.ジオヒルズ 御牧ヶ原ピノ・ノワール
ジオヒルズMimakigahara2022_P
  種類:赤ワイン
  ワイナリー:ジオヒルズワイナリー
  葡萄品種:ピノ・ノワール
  葡萄産地:長野県小諸市御牧ヶ原
  ヴィンテージ:2021
華やかに香ります。柔らかく優しい味わいで、果実味豊か
撮影用のボトルがなかったので、こいつだけ写真はカードで。ワインはワインサーバーにセットされていまして。撮影のためにサーバから出すわけにもいかないので。
他のワインは、予備のボトルがあったのでした。

飲んだ日:2024年5月11日


コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://tanusan.asablo.jp/blog/2024/05/18/9685288/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。