しゅくりあ誕生日会 ― 2024/10/04
古希な誕生日。 しゅくりあさんに祝いの膳をお願いしました
まずはワイン選びから。
ワインサーバーは開いているワインは無し。
(サーバーには、以前お願いしてあった、お持ち帰り予定の城戸さん2022vtが2本スタンバイしてました。冷蔵庫替わりだにゃ。忘れないように見えるところに入れてくれてるんだ。)
白ワインのセラーの中を拝見すると、あら。めったにお目にかからない、モンガク谷が。
つい先日は城戸さんをいただいたから、今日はこれだよね。
さて次は赤。赤のセラーを開けたら、これ見よがしに城戸さんのバックヴィンテージ。
とりあえず2本出してきましたが・・・
・・・どっちにしようかなあ。
今日は牛中心だから、しっかり目が良いのでは、とのしゅくりあさんのアドバイスで、カベソーに決まり。
赤の感想は、少し食べてから。
さてお料理です。
サラダ:
青パパイヤ&シーフードのサラダ 野菜ドレッシング(ビーツマヨネーズ・人参フレンチ)
青パパイヤやニンジンは、出汁で下茹でしてあります。いつものサラダより豪勢だなあ。シーフードが乗ってるからかな。
サラダで野菜をいただいたら、乾杯です。
🍷モンガク谷 2022 栃
種類:白ワイン
ワイナリー:モンガク谷ワイナリー
葡萄品種:ピノノワール70%、シャルドネ12%、ピノグリ9%、ソーヴィニヨンブラン4%、ピノタージュ他5% をフィールドブレンド
葡萄産地:北海道余市
ヴィンテージ:2022
爽やかで、ちょっとシャープな香り。
色は少々オレンジ気味かな。
キリっとした、少しピリ感のある口当たり。
酸味は適度。
シャープさがありつつ、豊かでコクのある味わい。
時間が経って、色が少し濃くなってきたような。味わいもコクが増して。
今まで飲んだモンガク谷で、1番濃くて、1番ウマい。
お料理続きます
前 菜:黒毛和牛&松茸包み焼き 生姜・山葵添え
ローストビーフ 有馬山椒添え
のっけから牛・牛~おいしい~
お造り:
鰤の子(ワラサ) サゴシ 白海老 鱧湯引き梅のせ 秋刀魚すじめ 蒸し鮑
葡萄の葉を敷物に! これも食べられました
マグロがいいものが入らなかったというので、このラインナップ。大変結構ですねえ。
赤はもう開けて飲んでたんだけど・・・・
赤(ワイン)をデカンタしますか?とのお誘い。
??今まで言われたこと無いけど何なん?と思ったら、想像以上の光景が。
リーデル社製のデカンタセットだとのこと。澱漉しと、ワインを空気に触れさせる所謂デカンタが一つになった、圧倒的なビジュアルの一品。デカンタ・ワインシャワーというカテゴリーの品だそうな。
🍷城戸ワイナリー プライベートリザーブ カベルネ・ソーヴィニョン 2014
種類:赤ワイン
ワイナリー:城戸ワイナリー
葡萄品種:カベルネ・ソーヴィニョン
葡萄産地:長野県塩尻市宗賀 自社畑
ヴィンテージ:2014
落ち着いて芳しい、とてもいい香り。これがカベソーの本当の香りかな。
酸味は適度。苦渋のまろやかなコクの味わいと相まって、とてもいいあんばい。
牛と松茸の料理と合わせたらこれが絶妙、この世の幸せ。
デカンタする前で十分おいしかったのですが、物は試しとデカンタしてもらったら、香りは少しだけ、味わいは結構まろやかさが増して、ますますおいしくなりました。
焼き物:
茨城県産 黒毛和牛サーロイン
手前と奥と、同じサーロインだけれど、ちょっと違う部位だとか。いつものように脂の乗っているところと、若干赤身勝ちのところ。どちらもおいしく、違いがあって大変結構でした。
煮 物:
黒毛和牛葛うち 蛤餡掛け
牛さんが奥ゆかしくハマグリの下に隠れていたので、出てきてもらって記念撮影。
ずいぶん赤が進みましたので(これだけ牛食えば当たり前ですが)赤グラスを追加お願いしました。
🍷小布施 Chabudai Wine メルロ 樽熟成 2022
種類:赤ワイン
ワイナリー:小布施ワイナリー
葡萄品種:メルロー
葡萄産地:長野県小布施町
ヴィンテージ:2022
色は淡め、ルビーの輝き。
香りはさわやか、軽め。
酸は適度。軽めの味わいだけれど、バランスが良くて、きれい。
裏ラベルの解説によると、本来オーディネールになる予定のメルローで、樽熟成までしたんだが、色づきが悪いので、今年度限りの格下げでちゃぶ台になったんだとか。
揚げ物:ビーフカツ
おいしい。衣のパン粉が細かくて、唐揚げに見えなくもない。
お味噌汁
&ご飯のお供
これは初めての提供。いつもは揚げ物の後は即デザート皿なんですが、先日夕食の席へ行った折、他所様のお席のご飯がおいしく見えたので、今回ごはん以外の汁ものとお供をお願いしてみました。
自家製のお味噌を使ったお味噌汁と、お供。これが6種 小皿にのっての提供です。
・茄子のしば漬け ・ピーマン甘煮 ・甘辛唐辛子 ・青菜のふりかけ ・青茄子の胡麻醤油 ・蛍烏賊沖漬け
デザート:
・南瓜と豆乳のアイス ・青豆焼き菓子 ・林檎ケーキ ・マンゴー豆腐 ・キャラメルチーズケーキ
特別な献立を用意することは出来るが、皆さんの期待値が高すぎるので、あえて特別献立作成可能とはうたっていないとのこと。 お願いしてみるもので。 大変素晴らしい一日になりました。 良かった良かった。
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://tanusan.asablo.jp/blog/2024/10/04/9721643/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。