トゥモローワイン オノヤマビッキ ブラン 2020 ― 2022/06/18
種類:白ワイン
ワイナリー:トゥモローワイン
葡萄品種:シャルドネ74%、ソーヴィニヨンブラン22%、ピノグリ4%
葡萄産地:長野県上田市生田尾野山
ヴィンテージ:2020
価格:3500円
抜栓日:2022年6月17日
トゥモローワインのオノヤマビッキ白。
東御のワインチャペルさんで食事の際にいただいて、印象に残ったので、買ってきました。
葡萄畑は長野の上田ですが、栽培した方はは京都の焼き肉店の主。通いで育てているそうです。
醸造は東御のアルカンヴィーニュ。
注いでみると、結構濁ってます。
香り高いです。ナイヤガラなんかの生食用葡萄みたいな香りを感じますが、葡萄はシャルドネとソーヴィニヨンブランとピノグリなんですね。
味わいはエッジが効いてます。
グリッと舌に爪痕を残して喉に落ちて行きます。
焼肉を塩でいただいたりしたら、結構合うかも。
ワイナリー:トゥモローワイン
葡萄品種:シャルドネ74%、ソーヴィニヨンブラン22%、ピノグリ4%
葡萄産地:長野県上田市生田尾野山
ヴィンテージ:2020
価格:3500円
抜栓日:2022年6月17日
トゥモローワインのオノヤマビッキ白。
東御のワインチャペルさんで食事の際にいただいて、印象に残ったので、買ってきました。
葡萄畑は長野の上田ですが、栽培した方はは京都の焼き肉店の主。通いで育てているそうです。
醸造は東御のアルカンヴィーニュ。
注いでみると、結構濁ってます。
香り高いです。ナイヤガラなんかの生食用葡萄みたいな香りを感じますが、葡萄はシャルドネとソーヴィニヨンブランとピノグリなんですね。
味わいはエッジが効いてます。
グリッと舌に爪痕を残して喉に落ちて行きます。
焼肉を塩でいただいたりしたら、結構合うかも。
トゥモローワイン オノヤマビッキ ルージュ 2020 ― 2022/06/18
種類:赤ワイン
ワイナリー:トゥモローワイン
葡萄品種:メルロー69%、カベルネフラン22%、カベルネ・ソーヴィニョン9%
葡萄産地:長野県上田市生田尾野山
ヴィンテージ:2020
価格:3500円
抜栓日:2022年6月17日
トゥモローワインのオノヤマビッキの赤。
東御のワインチャペルさんで食事の際にいただいて、印象に残ったので、買ってきました。
京都の焼肉店の経営者が、信州上田で育てた葡萄を、アルカンヴィーニュに委託醸造した赤ワインです。
色はまずまずの濃さで、若干透明感があるような。
バランスの取れた良い香りです。好みの香りです。
味わいもバランスが良くて、嫌みなところがありません。
京都の焼肉に行けば、こいつで焼肉をいただけるんですね、たぶん。
脂の良く乗ったカルビにたっぷりタレをからめたりしたやつに合わせるには、重々しさが足りないような気もするけれど‥‥
ワインとしては好きな味です。
ワイナリー:トゥモローワイン
葡萄品種:メルロー69%、カベルネフラン22%、カベルネ・ソーヴィニョン9%
葡萄産地:長野県上田市生田尾野山
ヴィンテージ:2020
価格:3500円
抜栓日:2022年6月17日
トゥモローワインのオノヤマビッキの赤。
東御のワインチャペルさんで食事の際にいただいて、印象に残ったので、買ってきました。
京都の焼肉店の経営者が、信州上田で育てた葡萄を、アルカンヴィーニュに委託醸造した赤ワインです。
色はまずまずの濃さで、若干透明感があるような。
バランスの取れた良い香りです。好みの香りです。
味わいもバランスが良くて、嫌みなところがありません。
京都の焼肉に行けば、こいつで焼肉をいただけるんですね、たぶん。
脂の良く乗ったカルビにたっぷりタレをからめたりしたやつに合わせるには、重々しさが足りないような気もするけれど‥‥
ワインとしては好きな味です。
最近のコメント