ワインショップfun 試飲会_12022/06/06

新宿で開かれた、ワインショップfun さんの試飲会に行ってきました。
funさんは塩尻にある、日本ワイン、特に長野のワインに特化したワインショップで、ワシは時々利用しています。

funさん、長野のワインの紹介のため、時々東京で試飲会を開いていました。コロナ禍でしばらく途絶えていましたが、めでたくも再開しました。\(^o^)/

今回は20本試飲に出されていました。投稿は何回かに分けます。

白ワインなどはバケツの氷で冷やされていまして、写真が撮れなかったものもあります。

五一わいん
エステート シャルドネ 2019
五一エステートシャルドネ2019
種類:白ワイン
ワイナリー:林農園
葡萄品種:シャルドネ
葡萄産地:長野県塩尻市
ヴィンテージ:2019

エステート シラー 2019
五一エステートシラー2019
種類:赤ワイン
ワイナリー:林農園
葡萄品種:シラー
葡萄産地:長野県塩尻市
ヴィンテージ:2019

五一わいんさんは塩尻の重鎮で、信頼のワイナリーです。

スイス村ワイナリー
ドゥジェム ソーヴィニヨンブラン 2019
種類:白ワイン
ワイナリー:スイス村ワイナリー
葡萄品種:ソーヴィニヨンブラン
葡萄産地:長野県北安曇郡池田町青木原
ヴィンテージ:2019

ドゥジェム ピノノワール 2019
スイス村ドゥジェムピノノワール2019
種類:赤ワイン
ワイナリー:スイス村ワイナリー
葡萄品種:ピノノワール
葡萄産地:長野県北安曇郡池田町青木原
ヴィンテージ:2019

スイス村さんは手ごろなお値段でコスパ良好ですね。

ナゴミヴィンヤーズ
グラスホッパー 2021
種類:オレンジワイン(白ワイン?)
ワイナリー:ナゴミヴィンヤーズ
葡萄品種:ソーヴィニヨンブラン、シャルドネ、リースリング
葡萄産地:長野県東御市
ヴィンテージ:2021

ナゴミさんのグラスホッパーは好きな銘柄です。funさんの資料にはオレンジワインとなってましたが、ワイナリーの紹介では白ワイン。確かに色は濃い目ですが、オレンジというほどではないような。

プレザンティール ミスタームーンライト 2019
Presentir Mr Moonlight 2019
種類:赤ワイン
ワイナリー:プレザンティール
葡萄品種:Merlot 73%+Petit Verdot 27%
葡萄産地:長野県東御市鞍掛
ヴィンテージ:2019

プレザンティールさんは東御の気鋭の葡萄栽培家。まだワイナリーは持たず、委託醸造ですが、銘柄ごとに委託先を変えて、しかも醸造家もご指名で、醸造方法にも注文を付けているご様子。売り切れ続出、入手困難ワイナリーになりつつあるような。
先日、2020年のテールドシエル委託醸造の1本を買い逃したのが痛恨事だけれど、2019年Atelier du Vin さん委託醸造のこいつも、負けず劣らずの味わいと感じましたよ。


飲んだ日:2022年6月5日



ワインショップfun 試飲会_22022/06/06

新宿で開かれた、ワインショップfun さんの試飲会に行ってきました。


今回は20本試飲に出されていました。
投稿1本目で6種類報告しましたが、今度は2回目、カンティーナリエゾーさんと、ドメーヌコーセイさんです。


カンティーナリエゾー

チャオチャオスプマンテ ピノネロ 2020
種類:スパークリングワイン
ワイナリー:カンティーナリエゾー
葡萄品種:ピノノワール(=ピノネロ)
葡萄産地:長野県高山村
ヴィンテージ:2020

チャオチャオビアンコ シャルドネ 2020
種類:白ワイン
ワイナリー:カンティーナリエゾー
葡萄品種:シャルドネ
葡萄産地:長野県高山村
ヴィンテージ:2020

チャオチャオロッソ サンジョベーゼ 2019
リエゾーチャオチャオロッソサンジョベーゼ2020
種類:赤ワイン
ワイナリー:カンティーナリエゾー
葡萄品種:シラー
葡萄産地:長野県高山村
ヴィンテージ:2020

泡とシャルドネは、氷のバケツに入っていて、写真は撮れませんでした。リエゾーさんはイタリアで修業したので、葡萄の名前もイタリア語で表現なさいます。
サンジョベーゼは軽い酸味。なかなか結構です。


ドメーヌコーセイ

メルロー ロゼ 2021
種類:ロゼワイン
ワイナリー:ドメーヌコーセイ
葡萄品種:メルロー
葡萄産地:長野県塩尻市片丘地区
ヴィンテージ:2021

片丘メルロ フレンチオーク 2020
ドメーヌコーセイ片丘メルロフレンチオーク2020
種類:赤ワイン
ワイナリー:ドメーヌコーセイ
葡萄品種:メルロー
葡萄産地:長野県塩尻市片丘地区
ヴィンテージ:2020

片丘メルロ アメリカンオーク 2019
ドメーヌコーセイ片丘メルロアメリカンオーク2020
種類:赤ワイン
ワイナリー:ドメーヌコーセイ
葡萄品種:メルロー
葡萄産地:長野県塩尻市片丘地区
ヴィンテージ:2020

メルロー専業という、尖ったワイナリーのドメーヌコーセイさん。初年度のリリースはあっという間に売り切れた記憶があります。
そしてとっても美味しかったです。
生産本数も増えたのか、今年度のは若干落ち着いているようですね。
フレンチオークの2020もゲット済みで、セラーで出を待ってます。
今日はうまさの事前確認ができした。

飲んだ日:2022年6月5日



ワインショップfun 試飲会_32022/06/06

新宿で開かれた、ワインショップfun さんの試飲会に行ってきました。

今回は20本試飲に出されていました。
そのうち8本はベリービーズワイナリーさん。
醸造家の川島さんがいらっしゃってまして、お話ししながら試飲できました。

ゼフィール シャルドネ 2020
ベリービーズゼフィールシャルドネ2020
種類:白ワイン
ワイナリー:ベリービーズワイナリー
葡萄品種:シャルドネ
葡萄産地:長野県安曇野産
ヴィンテージ:2020

ゼフィール ソーヴィニヨンブラン 2020
ベリービーズゼフィールソーブラ2020
種類:白ワイン
ワイナリー:ベリービーズワイナリー
葡萄品種:ソーヴィニヨンブラン
葡萄産地:長野県安曇野産
ヴィンテージ:2020

ゼフィール メルローロゼ 2021
ベリービーズゼフィールメルロロゼ2021
種類:ロゼワイン
ワイナリー:ベリービーズワイナリー
葡萄品種:メルロー
葡萄産地:長野県安曇野産
ヴィンテージ:2021

ゼフィール カベルネフラン 2020
ベリービーズゼフィールカベルネフラン2020
種類:赤ワイン
ワイナリー:ベリービーズワイナリー
葡萄品種:カベルネフラン
葡萄産地:長野県安曇野産
ヴィンテージ:2020

ゼフィール メルロー カベルネフラン 2020
ベリービーズゼフィールメルロカベフラ2020
種類:赤ワイン
ワイナリー:ベリービーズワイナリー
葡萄品種:メルロー カベルネフラン
葡萄産地:長野県安曇野産
ヴィンテージ:2020

ゼフィール メルロー 2020
ベリービーズゼフィールメルロー2020
種類:赤ワイン
ワイナリー:ベリービーズワイナリー
葡萄品種:メルロー
葡萄産地:長野県安曇野産
ヴィンテージ:2020

2020ヴィンテージからエチケットから何からガラッと変わったベリービーズさん。経営母体が変わったとのことです。
2020ヴィンテージは自社畑の葡萄のものはなくて、みな安曇野産の買い葡萄で造っているとのことです。(それをゼフィールシリーズとして出してるんですね。)
エチケットのお姉さんの絵は、ワイナリーのスタッフさんの特技を生かしたものだそうで。
どのワインもなかなか結構な出来でした。白はシャルドネが特にしっかりした味わい。赤はカベルネフランがバランスが良くて結構でした。

変更以前のヴィンテージもありました。

シャルドネ 2019
ベリービーズシャルドネ2019
種類:白ワイン
ワイナリー:ベリービーズワイナリー
葡萄品種:シャルドネ
葡萄産地:長野県塩尻市
ヴィンテージ:2019

ゼフィール メルロー アルモノワール 2019
ベリービーズメルローアルモノワール2019
種類:赤ワイン
ワイナリー:ベリービーズワイナリー
葡萄品種:メルロー、アルモノワール
葡萄産地:長野県塩尻市
ヴィンテージ:2019

2019年の2本は当時の自社畑産の葡萄とのことです。(どうも、今は自社畑ではなくなったみたい。)
エチケットは今のと比べると垢抜けませんが、味わいは深いような気がします。1年分の熟成の差でしょうか。

飲んだ日:2022年6月5日


後で知ったんですが、今日いらした川島さん、ベリービーズワイナリーの醸造責任者ですが、同時に111ヴィンヤードの主でもあるそうです。それなら111も出してよ、と思いますが、現在は全品売り切れ状態みたいですね。