クラツー山形旅③空気神社~朝日町ワイン~四山楼 ― 2024/10/29
世界でひとつ、空気を祀るという「空気神社」
御神体は、5つのモニュメントを経て丘の上にある象徴:鏡みたいな石板の地下にあるとのこと。
なんか、心なしか澄んだ空気の気配がする??
次は朝日山ワイン。
高畠さん程ではないが、35万本程の生産量があるようだ。
タケダワイナリーよりも多い規模。ガラスの向こうには大規模なステンレスタンクがいくつも見える。しかし規模のわりには試飲や売店が小さくない?まあ、高畠が大規模なのかな?
試飲はサーバーから。
でも、有料試飲はなく、無料のもののみ。
5000円のボトルも売店にはあったが勿論試飲はなし。他の方が「有料でいいからこちらを飲めないか」と尋ねても「出来ない」という返事だったそうな。
🍷プレミアムブラン
種類:白ワイン
ワイナリー:朝日町ワイン
葡萄品種:セイベル デラウェア
葡萄産地:山形県
ヴィンテージ:NVかな
プレミアムブランという、たいそうなお名前ですが、その割にはお求めやすいお値段ですね。
🍷マイスターセレクション アッサンブラージュ ルージュ 2022
種類:赤ワイン
ワイナリー:朝日町ワイン
葡萄品種:マスカットベーリーA51%、ブラッククイーン40%、メルロー9%
葡萄産地:山形県
ヴィンテージ:2022
葡萄はMBA中心の朝日町さんの中で、そうじゃないの・・・なんとメルローを使ってるのがありましたのでいただいてみました。・・・
🍷マイスターセレクション ブラッククイーン 赤 辛口 2022
種類:赤ワイン
ワイナリー:朝日町ワイン
葡萄品種:ブラッククイーン
葡萄産地:山形県
ヴィンテージ:2022
なんと、ブラッククイーン単体もありました。
🍷マイスターセレクション キュヴェ MBA 2020
種類:赤ワイン
ワイナリー:朝日町ワイン
葡萄品種:マスカットベーリーA
葡萄産地:山形県
ヴィンテージ:2020
試飲の最上級は、やっぱりMBA。でも、これはなかなかの出来では。
夕食は四山楼という料亭へ。
なんでも、視察に訪れた伊藤博文が窓からの景色をみてこう名付けたそうな。
前菜
茄子 菊寄せ サツマイモ 松葉銀杏 糯米饅頭
冷鉢
椀物
芋煮椀 七味添え
お造り
甘海老 帆立 勘八
主菜
鴨のロースト 山椒添え
食事
蕎麦 香の物
甘味
果物 (シャインマスカットと柿といちじく 一切れずつ・・)
なんどドリンクメニューに、ワインが載ってない。
食って飲んだ日:10月21日
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://tanusan.asablo.jp/blog/2024/10/29/9727498/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。