グランミュール 晃葉2022 ― 2024/03/16
種類:赤ワイン
ワイナリー:グランミュール
葡萄品種:カベルネ・ソーヴィニヨン46%、メルロー41%、カベルネ・フラン12%、プチ・ヴェルド1%
葡萄産地:長野県小諸市芝生田 Le vignoble de l'honneur 名誉の畑
ヴィンテージ:2022
価格:3740円
抜栓日:2024年3月5日
グランミュールの晃葉2022です。
色は濃いめ。
香りは強くないけど、なんだかキュート。好きな香り。
酸味が結構目立つけど、適度と言える範囲。
味わいはしっかりコクがあります。時間が経って少し甘さが出てきました。
澱がかなりあります。
2021ヴィンテージがとても気に入って、期待充分で2022を買いました。
印象は、2021より酸味が少し強い。
2022も十分おいしいけれど・・・2021の方が好みだったような。
ワイナリー:グランミュール
葡萄品種:カベルネ・ソーヴィニヨン46%、メルロー41%、カベルネ・フラン12%、プチ・ヴェルド1%
葡萄産地:長野県小諸市芝生田 Le vignoble de l'honneur 名誉の畑
ヴィンテージ:2022
価格:3740円
抜栓日:2024年3月5日
グランミュールの晃葉2022です。
色は濃いめ。
香りは強くないけど、なんだかキュート。好きな香り。
酸味が結構目立つけど、適度と言える範囲。
味わいはしっかりコクがあります。時間が経って少し甘さが出てきました。
澱がかなりあります。
2021ヴィンテージがとても気に入って、期待充分で2022を買いました。
印象は、2021より酸味が少し強い。
2022も十分おいしいけれど・・・2021の方が好みだったような。
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://tanusan.asablo.jp/blog/2024/03/16/9667960/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。