発酵バレーNAGANOの会 ― 2024/03/19
銀座NAGANOの2階で、発酵バレーNAGANOの会という催しがありまして、ワインも出るというので、行ってきました。
会場はこんな感じ。
ワインより日本酒やビールの方が種類が多いような。
ワインはここにありました。
坂城葡萄酒さん、たかやしろさん、ヴァンヴィさんがいましたが、ヴァンヴィさんはシードルだけなので、パス。
坂城さんとたかやしろさんだけいただきます。
まずは坂城さんから。
3杯いただいてきました。
おつまみはウフマヨ。これ、美味しかったです。
猫なで声2022
種類:赤ワイン
ワイナリー:坂城葡萄酒醸造
葡萄品種:メルロー
葡萄産地:長野県埴科郡坂城町の契約農家2軒と自社畑Kuro&Tora
ヴィンテージ:2022
酸味は軽め。多少苦味があって、うまみもあります。
Miau〜ミアオ〜ロゼ2023
種類:ロゼワイン
ワイナリー:坂城葡萄酒醸造
葡萄品種: ◆メルロー ◆ツヴァイゲルトレーベ ◆カベルネ・ソーヴィニヨン ◆カベルネ・フラン
葡萄産地:長野県?
ヴィンテージ:2023
かるーく甘い味わい。すっきり飲みやすくておいしいです。
猫目石(キャッツアイ)2022
種類:白ワイン
ワイナリー:坂城葡萄酒醸造
葡萄品種:シャルドネ
葡萄産地:長野県埴科郡坂城町の契約農家2軒と自社畑Shiro
ヴィンテージ:2022
適度な酸味でさわやか。うまみあり。
ウフマヨはおかわりしました。他にあまり食べるものが無かったせいもありますけれど。
おつまみは、他にかつおのたたきもあったんですが、写真撮ってませんね。
混雑してきて、落ち着いて写真撮ったりできなくなってきたんです。
坂城さんの次は、たかやしろさん。
たかやしろエステートブラン
種類:白ワイン
ワイナリー:たかやしろファーム&ワイナリー
葡萄品種:シャルドネ、ソーヴィニヨンブラン、ヴィオニエ、シェンブルガー、リースリング、ケルナーのうち、数種類のブレンドらしい
他に、アルバリーニョやピノ・グリも栽培しているようですが
葡萄産地:長野県中野市自社農園100%
ヴィンテージ:N.V.?
バランスが取れて悪くないですね。
品種の詳細は不明ですが、ワイナリーの解説によると、自社栽培の白用葡萄をブレンドしているそうです。解説のページに載っていた品種を並べておきました。
たかやしろエステートルージュ2020
種類:赤ワイン
ワイナリー:たかやしろファーム&ワイナリー
葡萄品種:カベルネソーヴィニヨン、メルロー、ピノ・ノワール、カベルネフラン、ツヴァイゲルトレーベのうち、数種類のブレンドらしい
他に、プティ・ヴェルドやマルスラン、タナも栽培しているようですが
葡萄産地:長野県中野市自社農園100%
ヴィンテージ:2020
やや軽めながら、バランスは取れてたんじゃないかと。
品種については、ブランと同様、まぜこぜらしいです。
カベルネソーヴィニヨン HIRAOKA 2015
種類:赤ワイン
ワイナリー:たかやしろファーム&ワイナリー
葡萄品種:カベルネソーヴィニヨン
葡萄産地:長野県中野市平岡自社農園100%
ヴィンテージ:2015
これ、コクがあって、なかなかよろしいんじゃ。坂城さんのよりおいしかったような。
ヴィンテージがなんと2015。
ワイナリーで販売している現行ヴィンテージが2015なんですね。
他にも、2012とか2013とか、オールドヴィンテージを普通に売ってる。すごいな、たかやしろさん。
飲んだ日:2024年3月16日
最近のコメント