花巻山猫軒とマルカン大食堂 ― 2023/07/23
花巻と仙台に行ってきました。
まずは花巻。
新花巻でのランチは、山猫軒で
エーデルワインのご用意もあったんですが、ボトルのみで、グラスワインが無い。昼からボトルはねえ・・・と、ワインは断念。地ビールをいただきました。
遠野地ビールの仙人秘水と
ヴァイツェンです。
どちらも大変結構でした。
おつまみは、
たこの唐揚
適度な弾力とやわらかさで、意外に結構な。
野菜炒め
お肉も入ってボリュームたっぷりです。あえて肉野菜炒めとは名乗らない奥ゆかしさ。
紅ショウガがチャーミングです。
かもステーキ
これが柔らかくてうま味十分、ボリュームもあって大変結構。エーデルワインでこいつがいただければ、最高だったでしょうねえ。
おやつはマルカン大食堂で、名物ソフトクリームと、
大人のソフト。
ソフトクリームは、さすが名物になるだけのことがある出来映えです。
大人のソフトは、ソフトクリーム多めのコーヒーフロートといった趣です。
ソフトクリームは、割りばしでいただくのがお約束のようで、すぐには融けずに形を維持します。それで分かったんですが、中が空洞。
いやお見事。
食って飲んだ日:2023年7月13日
セイズファーム余川赤白到着 ― 2023/07/23
先日、運良く買えたセイズファームの余川ルージュと余川ブランが到着しました。
YOKAWA BLANC 2020
種類:白ワイン
ワイナリー:SAYS FARM
葡萄品種:シャルドネ43%、ソーヴィニヨン・ブラン43%、アルバリーニョ14%
葡萄産地:富山県氷見市余川地区
ヴィンテージ:2020
YOKAWA ROUGE 2020
種類:赤ワイン
ワイナリー:SAYS FARM
葡萄品種:メルロ:51.8%、カベルネ・ソーヴィニョン:29%、サンジョヴェーゼ19.2%
葡萄産地:富山県氷見市余川地区
ヴィンテージ:2020
価格:2本セットで\14350(贈答用の箱代込み)
さて、いつ開けようか・・・・
到着日:2023年7月11日
花巻バダローネ-1 ― 2023/07/23
さて、花巻でディナー。
念願のバダローネさん再訪がかないました。
最初はビールからかな、泡からかな・・・・女将さんと相談の結果、ヤマブドウスパークリングに。
涼海の丘 山葡萄 スパークリング
種類:スパークリング
ワイナリー:ベアレン醸造所
葡萄品種:山葡萄
葡萄産地:岩手県野田村産
ヴィンテージ:N.V.
涼海の丘ワイナリーが醸造したワインをベアレンビールががスパークリングワインにした物ということで、販売名義はベアレン醸造所。
コクはあるがえぐみはない、ヤマブドウとしては大変結構な味わいです。
さてお料理です。
まだこときゅうりとレッドムーン(じゃがいも)の自家製マヨサラダ
美味しい、美味しい。ジャガイモ入ってるけど、美味しくいただきました。自家製のマヨネーズの塩梅が良いんです。
ピーマン蒸し焼きチーズ掛け

ご主人、ピーマンの食べ方はこれが一番好きとのこと。色合いは地味ですが・・・なるほど、こいつはうまい食い方だ。家で真似しようっと。
もんのすけ農園 万丁目 2022
種類:オレンジワイン
ワイナリー:もんのすけ農園
葡萄品種:ピノグリ80%、ピノノワール10%、ケルナー10%
葡萄産地:岩手県花巻市南万丁目
ヴィンテージ:2022
苦み走った味わい。
生産わずか95本の貴重品だそうです。
高橋葡萄園 リースリングリオン 2022
種類:白ワイン
ワイナリー:高橋葡萄園
葡萄品種:リースリングリオン
葡萄産地:岩手県花巻市大迫町
ヴィンテージ:2022
良い香り。酸味はやさしく、おさえめ。味わい十分でうまい。
ワシ史上高橋さんの最高傑作。
マグロのコンフィ
トマトケッパー、山椒の実
このマグロが柔らかくてとてもうまい。缶詰のシーチキンとは雲泥の差
サービスビールがおちょこで出た
Day Dream 山椒の効いたビール。ヴァイツェンみたいな味わい
リアスワイン アルバリーニョ 2022
種類:白ワイン
ワイナリー:神田葡萄園
葡萄品種:アルバリーニョ90%、リースリングリオン10%
葡萄産地:岩手県陸前高田市
ヴィンテージ:2022
陸前高田でもアルバリーニョ作ってるんですね。
ちょっと濃いめも色合い。うま味があって、味わいは濃いです。
宴はまだ半ば。続きます。
食って飲んだ日:2023年7月13日
花巻バダローネ-2 ― 2023/07/23
バダローネの宴は続きます。
アイナメのフリットに夏野菜のカポナータ
(野菜はズッキーニ、新たまねぎ、茄子)
アイナメの口当たりや身の崩れ加減がいい感じ。
高橋葡萄園 ミュラートゥルガウ 2022
種類:白ワイン
ワイナリー:高橋葡萄園
葡萄品種:ミュラートゥルガウ
葡萄産地:岩手県花巻市大迫町
ヴィンテージ:2022
苦み走った、腰のある味わい。リースリングリオンとはずいぶん違って硬派だなあ。
松原農園のミュラートゥルガウはもっと柔らかい味だと思うけど。
白金豚のサルシッチャパスタにズッキーニ
パスタ少な目にしてくれた。
あんまりきれいに写ってないけれど、これ、とても美味しかったんです。
エーデル シルバー 大迫メルロー 2015
種類:赤ワイン
ワイナリー:エーデルワイン
葡萄品種:メルロー
葡萄産地:岩手県花巻市大迫町
ヴィンテージ:2015
なななんと、2015ヴィンテージ!
ちょっと草の香り。味わいしっかり。軽い酸にコクと苦味。
岩手短角牛のステーキに花びら草
この牛さん、経産牛で12歳だったそうですが・・・絶妙に柔らかく焼けてます。うまみ十分。
ドメーヌ ハシパ Respiration 2021
種類:オレンジワイン
ワイナリー:ドメーヌ ハシパ
葡萄品種:ナイアガラ+メルローの皮
葡萄産地:岩手県紫波町
ヴィンテージ:2021
ナイアガラ臭あり。キリっと刺激的な味。コクあり。
去年も飲んだやつですね。
ちょっと濃い色してますね。この色とコクはメルローの皮から来てるのかな。
ちょっと追加でチーズとレーズン
ゴルゴンゾーラに百花蜜、パルミジャーノ、クリームチーズは白仙(山地酪農のダブルクリーム) シャインマスカットのレーズン
デザートのプリン
山地酪農の牛乳使用。玉子も近隣の産だそうで、地元の良質の食材にこだわってらっしゃいます。
これで宴はお開きに。満喫しました。
食って飲んだ日:2023年7月13日
最近のコメント