久しぶりのジョイーレへ2025/05/03

ずいぶんと久しぶりに、錦糸町のジョイーレに出かけてきました。雨の中、明日から4連休という日だからゆっくりかな?と期待してましたが、外に傘の花が開く中でもなかなかの入り。がんばっておられますなあ。

🍷98WINEs 霜(SOU)白 甲州 2024
98WINEs 霜(SOU)白 甲州 2024
種類:白ワイン
ワイナリー:98WINEs
葡萄品種:甲州
葡萄産地:山梨県
ヴィンテージ:2024
店長のおすすめ。今日はあまりこれはというものは開いてないので~と言いながら。
爽やかでほのかな香り。
口当たりはさっぱり、酸味はやや控えめ。
軽い苦みのさわやかな味わい。
のど越しもすっきり。

🍷ベルウッド キュベ デザミ メルロー 2021
ベルウッド キュベ デザミ メルロー 2021
種類:赤ワイン
ワイナリー:ベルウッドヴィンヤード&ワイナリー
葡萄品種:メルロー
葡萄産地:山形県上山市
ヴィンテージ:2021
やわらかな、メルローらしいようないい香り。
口当たりに優しい苦み。酸は控えめ。
穏やかな苦味・渋味がバランスよくまとまっていますね。
ベルウッドさんのヴィニフェラ種も定着してきた感じですねえ。

 
98WINEs 霜(SOU)白 甲州 2024_ベルウッド キュベ デザミ メルロー 2021


お料理いろいろ。どれもおいしい。

*グリーンサラダ
グリーンサラダ
 

*鹿児島県産空豆ソテーとカリカリチーズ
空豆ソテーとカリカリチーズ
これはちょっとカリカリが過ぎた感じ。
 
*トマトのゼリー寄せ
トマトのゼリー寄せ


*富士アトランティックサーモンのタルタル
サーモンのタルタル
 これおいしい

奥のワインセラーから選びました。全部は飲めませんので、残りは持ち帰りました。

🍷10R KWtN 余市ツヴァイ 2016
10R KWtN 余市ツヴァイ 2016
種類:赤ワイン
ワイナリー:10Rワイナリー
葡萄種類:ツヴァイゲルト
葡萄産地:北海道余市郡余市町
ヴィンテージ:2016
色は鈍い紅色で、透明感あり。
熟成感満点の落ち着いた香り。
口当たりはまろやかで、酸味は適度。
柔らかく広がる味わい。
ツヴァイでこんなにこなれてやわらかな味わいのワインは初めて。
同じ北海道のその辺のピノノワールよりよっぽどいいね。
これがツヴァイの真価か。

グラスワインをひとつ追加

🍷紀乃國わいん工房 八百万神 カベルネ・ソーヴィニヨン 2024
紀乃國わいん工房 八百万神 カベルネ・ソーヴィニヨン 2024
種類:ロゼワイン
ワイナリー:紀乃國わいん工房
葡萄品種:カベルネソーヴィニヨン
葡萄産地:兵庫県
ヴィンテージ:2024
「八百万神」は「Yaoyorozu」と読むようです。
お店のメニューにはロゼワインという紹介だったけれど、この色は赤ワインだよねえ。
香りは、軽めではあるけれど、ちゃんとカベソーっぽい。
口当たりはキリリ。酸味は適度。
味わいは軽め。なるほど、これでロゼと名乗ったのかな。
軽いけれど、うまみはしっかり。
仲村わいん工房さんにいた人なんだそうです。
なるほど、ワイナリーの名前もあやかってるんだね。
将来乞うご期待。
 

*静岡県産筍ソテー ロメスコソース
筍ソテー ロメスコソース
 このソースいい感じ。

*兵庫県産蛍烏賊とシャドークイーン ゴルゴンゾーラソース焼き
蛍烏賊とシャドークイーン
 このソースもめちゃウマ。ちょっとしょっぱいけど。

🍷じき 環(meguru)2023
じき 環(meguru)2023
種類:白ワイン
ワイナリー:じきの畑 (委託先:10R)
葡萄品種:シャルドネ、ソーヴィニヨン・ブラン、ピノ・ブラン
葡萄産地:北海道余市郡余市町登町
ヴィンテージ:2023

   これは王冠だったため、購入してお店で開けずに持ち帰りました。
スティルワインだけれど、念のために王冠にしてあるそうです。




コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://tanusan.asablo.jp/blog/2025/05/03/9772927/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。