ファンキーシャトー ピノ・ノワール ブラックラベル 20202025/05/03

ファンキーシャトー ピノ・ノワール ブラックラベル 2020
種類:赤ワイン
ワイナリー:ファンキーシャトー
葡萄品種:ピノ・ノワール
葡萄産地:長野県青木村の自社農園
ヴィンテージ:2020
価格:6600円
抜栓日:2025年4月30日


ファンキーシャトーのピノ・ノワールブラックラベル2020です。

青みの抜けた、熟成感のある色あい。ピノ・ノワールにしては濃いめ。
やわらかく落ち着いた良い香り。和むなあ。
少し甘酸っぱいような、優しく口当たり。
酸味はやや控えめという程度。穏やかな苦味渋味も多少存在して、実に塩梅良く整っている感じ。
うまみ十分、おいしいなあ。

先日、小布施の酒屋さんでこれの2021vtを買ったときに、2020vtを持っていると言ったら、ご主人からもう飲み頃だからすぐ飲めとのアドヴァイスを頂戴した。ファンキーさんは余裕があって、ワイナリーで瓶熟してからリリースするので、既に飲み頃なんだと。なので早速開けた次第。

ちなみに、2021vtは上出来なんだそうです。こっちも楽しみだにゃ。

松原農園 ミュラー・トゥルガウ 20242025/05/03

松原農園 ミュラー・トゥルガウ 2024
種類:白ワイン
ワイナリー:松原農園
葡萄品種:ミュラートゥルガウ
葡萄産地:北海道磯谷郡蘭越町上里
ヴィンテージ:2024
価格:2000円
抜栓日:2025年4月30日

松原農園のミュラー・トゥルガウ2024です。

フルーティだけど凛々しく際立つ香り。
口当たりはやわらかで、適度な酸味に、微妙に甘さをたたえてます。
続くのは優しい果実味。
最近、ドライ側に振れていた感じの風味が、元に戻ったという印象。
ドライなミュラーも良かったですが、松原さんと言えばこの味、って印象。

久しぶりのジョイーレへ2025/05/03

ずいぶんと久しぶりに、錦糸町のジョイーレに出かけてきました。雨の中、明日から4連休という日だからゆっくりかな?と期待してましたが、外に傘の花が開く中でもなかなかの入り。がんばっておられますなあ。

🍷98WINEs 霜(SOU)白 甲州 2024
98WINEs 霜(SOU)白 甲州 2024
種類:白ワイン
ワイナリー:98WINEs
葡萄品種:甲州
葡萄産地:山梨県
ヴィンテージ:2024
店長のおすすめ。今日はあまりこれはというものは開いてないので~と言いながら。
爽やかでほのかな香り。
口当たりはさっぱり、酸味はやや控えめ。
軽い苦みのさわやかな味わい。
のど越しもすっきり。

🍷ベルウッド キュベ デザミ メルロー 2021
ベルウッド キュベ デザミ メルロー 2021
種類:赤ワイン
ワイナリー:ベルウッドヴィンヤード&ワイナリー
葡萄品種:メルロー
葡萄産地:山形県上山市
ヴィンテージ:2021
やわらかな、メルローらしいようないい香り。
口当たりに優しい苦み。酸は控えめ。
穏やかな苦味・渋味がバランスよくまとまっていますね。
ベルウッドさんのヴィニフェラ種も定着してきた感じですねえ。

 
98WINEs 霜(SOU)白 甲州 2024_ベルウッド キュベ デザミ メルロー 2021


お料理いろいろ。どれもおいしい。

*グリーンサラダ
グリーンサラダ
 

*鹿児島県産空豆ソテーとカリカリチーズ
空豆ソテーとカリカリチーズ
これはちょっとカリカリが過ぎた感じ。
 
*トマトのゼリー寄せ
トマトのゼリー寄せ


*富士アトランティックサーモンのタルタル
サーモンのタルタル
 これおいしい

奥のワインセラーから選びました。全部は飲めませんので、残りは持ち帰りました。

🍷10R KWtN 余市ツヴァイ 2016
10R KWtN 余市ツヴァイ 2016
種類:赤ワイン
ワイナリー:10Rワイナリー
葡萄種類:ツヴァイゲルト
葡萄産地:北海道余市郡余市町
ヴィンテージ:2016
色は鈍い紅色で、透明感あり。
熟成感満点の落ち着いた香り。
口当たりはまろやかで、酸味は適度。
柔らかく広がる味わい。
ツヴァイでこんなにこなれてやわらかな味わいのワインは初めて。
同じ北海道のその辺のピノノワールよりよっぽどいいね。
これがツヴァイの真価か。

グラスワインをひとつ追加

🍷紀乃國わいん工房 八百万神 カベルネ・ソーヴィニヨン 2024
紀乃國わいん工房 八百万神 カベルネ・ソーヴィニヨン 2024
種類:ロゼワイン
ワイナリー:紀乃國わいん工房
葡萄品種:カベルネソーヴィニヨン
葡萄産地:兵庫県
ヴィンテージ:2024
「八百万神」は「Yaoyorozu」と読むようです。
お店のメニューにはロゼワインという紹介だったけれど、この色は赤ワインだよねえ。
香りは、軽めではあるけれど、ちゃんとカベソーっぽい。
口当たりはキリリ。酸味は適度。
味わいは軽め。なるほど、これでロゼと名乗ったのかな。
軽いけれど、うまみはしっかり。
仲村わいん工房さんにいた人なんだそうです。
なるほど、ワイナリーの名前もあやかってるんだね。
将来乞うご期待。
 

*静岡県産筍ソテー ロメスコソース
筍ソテー ロメスコソース
 このソースいい感じ。

*兵庫県産蛍烏賊とシャドークイーン ゴルゴンゾーラソース焼き
蛍烏賊とシャドークイーン
 このソースもめちゃウマ。ちょっとしょっぱいけど。

🍷じき 環(meguru)2023
じき 環(meguru)2023
種類:白ワイン
ワイナリー:じきの畑 (委託先:10R)
葡萄品種:シャルドネ、ソーヴィニヨン・ブラン、ピノ・ブラン
葡萄産地:北海道余市郡余市町登町
ヴィンテージ:2023

   これは王冠だったため、購入してお店で開けずに持ち帰りました。
スティルワインだけれど、念のために王冠にしてあるそうです。




10Rワイナリー KWtN 余市ツヴァイ 20162025/05/03

10Rワイナリー KWtN 余市ツヴァイ 2016
種類:赤ワイン
ワイナリー:10Rワイナリー
葡萄種類:ツヴァイゲルト
葡萄産地:北海道余市郡余市町
ヴィンテージ:2016
価格:ー
抜栓日:2025年5月2日


10RワイナリーのKWtN余市ツヴァイ2016です。

ジョイーレでボトルを開けて、残りを持ち帰りました。
我が家で、残りの一部を小瓶に移して、ボトルの底の方のやつを改めていただきました。

お店の時と比べると、香りに少しするどさが出てきたような。少し揮発性のような感じも。
2016vtが今出た理由が、瓶詰当時還元気味だったので、収まるまで発売を控えていたんだそうです。
ようやくブルースさんのOKが出て、リリースされたとか。抜栓後時間が経って、運んだせいでそれが出てきちゃったのかしら?
やわらかさはあって、悪い香りじゃないです。
口当たりは変わらずやわらか。酸味はやや強めに。・・・10Rさんのは割と酸っぱいというのがワシの理解なので、この方が10R物件としては納得感があるような。
それでも変わらず厚みのある果実味が堪能出来て、大変結構です。

ジョイーレの店長さんによると、ブルースさん曰く、みんなピノノワールばかり持ち上げて、ツヴァイゲルトをあまり重視しないのはいかがなものかと・・・だそうです。これを飲めばそのご意見には納得です。