ルミエール イストワール 2014 ― 2020/11/02

ルミエール イストワール 2014
種類:赤ワイン
ワイナリー:ルミエール
葡萄品種:ブラッククイーン32%、カベルネフラン22%、メルロー22%、カベルネソーヴィニヨン22%、ミルズ2%
葡萄産地:山梨県
ヴィンテージ:
購入価格:
飲んだ日:2020年11月2日
札幌のとある飲食店でグラスでいただいた。
日本ワインを飲ませてくれる店を見つけるのに難儀しました。
お目当てだったお店がお休みで・・・
この店は日本ワインをいろいろグラスで出していたけれど、北海道のものは1種類だけだったかな。
地元の方々向けの店なんですね。
このお店、東京の店と比べると、感染対策は少々手ぬるい感じがしました。
カウンターだけの店でしたが、席の距離は取ってないし、仕切りはないし、カウンターの向かい側にも客を座らせるし・・・・
そんなことに気づかずに入っちゃったワシもワシなんだが・・
種類:赤ワイン
ワイナリー:ルミエール
葡萄品種:ブラッククイーン32%、カベルネフラン22%、メルロー22%、カベルネソーヴィニヨン22%、ミルズ2%
葡萄産地:山梨県
ヴィンテージ:
購入価格:
飲んだ日:2020年11月2日
札幌のとある飲食店でグラスでいただいた。
日本ワインを飲ませてくれる店を見つけるのに難儀しました。
お目当てだったお店がお休みで・・・
この店は日本ワインをいろいろグラスで出していたけれど、北海道のものは1種類だけだったかな。
地元の方々向けの店なんですね。
このお店、東京の店と比べると、感染対策は少々手ぬるい感じがしました。
カウンターだけの店でしたが、席の距離は取ってないし、仕切りはないし、カウンターの向かい側にも客を座らせるし・・・・
そんなことに気づかずに入っちゃったワシもワシなんだが・・
ル・レーヴワイナリー Musubi 2019 ― 2020/11/02

ル・レーヴワイナリー Musubi 2019
種類:白ワイン
ワイナリー:ル・レーヴワイナリー
葡萄品種:シャルドネ、ムニエ、ピノ・グリ、トラミーナ、ピノノワール
葡萄産地:自社畑らしい
ヴィンテージ:2019
購入価格:
飲んだ日:2020年11月2日
札幌の、(感染対策の微妙な)カウンターだけの店でいただいた。
今日、この店でいただけた唯一の北海道のワイン。
なかなかおいしいのを飲ませていただいて、その点は結構でした。
種類:白ワイン
ワイナリー:ル・レーヴワイナリー
葡萄品種:シャルドネ、ムニエ、ピノ・グリ、トラミーナ、ピノノワール
葡萄産地:自社畑らしい
ヴィンテージ:2019
購入価格:
飲んだ日:2020年11月2日
札幌の、(感染対策の微妙な)カウンターだけの店でいただいた。
今日、この店でいただけた唯一の北海道のワイン。
なかなかおいしいのを飲ませていただいて、その点は結構でした。
高畠ワイナリー メルロー&カベルネ 2017 ― 2020/11/02

高畠ワイナリー メルロー&カベルネ 2017
種類:赤ワイン
ワイナリー:高畠ワイナリー
葡萄品種:メルロー、カベルネソーヴィニヨン
葡萄産地:山形県高畠町
ヴィンテージ:2017
購入価格:
飲んだ日:2020年11月2日
札幌の、カウンターだけの店でいただいた。
種類:赤ワイン
ワイナリー:高畠ワイナリー
葡萄品種:メルロー、カベルネソーヴィニヨン
葡萄産地:山形県高畠町
ヴィンテージ:2017
購入価格:
飲んだ日:2020年11月2日
札幌の、カウンターだけの店でいただいた。
都農ワイン プライベートリザーブ マスカットベーリーA ― 2020/11/02

都農ワイン プライベートリザーブ マスカットベーリーA
種類:赤ワイン
ワイナリー:都農ワイン
葡萄品種:マスカットベーリーA
葡萄産地:宮崎県都農町
ヴィンテージ:N.V.
購入価格:
飲んだ日:2020年11月2日
札幌の、カウンターだけの店で飲んだやつ。
種類:赤ワイン
ワイナリー:都農ワイン
葡萄品種:マスカットベーリーA
葡萄産地:宮崎県都農町
ヴィンテージ:N.V.
購入価格:
飲んだ日:2020年11月2日
札幌の、カウンターだけの店で飲んだやつ。
サッポロ グランポレール 余市 ツヴァイゲルトレーベ 2018 ― 2020/11/03

サッポロ グランポレール 余市 ツヴァイゲルトレーベ 2018
種類:赤ワイン
ワイナリー:サッポロ
葡萄品種:ツヴァイゲルトレーベ
葡萄産地:北海道(余市?)
ヴィンテージ:2018
購入価格:
飲んだ日:2020年11月3日
サッポロの、とある飲食店でいただいた。
前日の感染対策がなっていない店と違って、この店はしっかりしていた。
テーブルはすべて壁際に配置されていて、間隔もたっぷり。おそらくテーブル数は半分ほどになってるだろう。
スタッフの方はフェイスシールドを付けていた。
ワインは北海道のワインを各種取り揃えて、グラスでいただけるようになっていた。
いつもならこういう大手のワインはいただかないんだけど、お店の努力に報いるためにいただきました。
種類:赤ワイン
ワイナリー:サッポロ
葡萄品種:ツヴァイゲルトレーベ
葡萄産地:北海道(余市?)
ヴィンテージ:2018
購入価格:
飲んだ日:2020年11月3日
サッポロの、とある飲食店でいただいた。
前日の感染対策がなっていない店と違って、この店はしっかりしていた。
テーブルはすべて壁際に配置されていて、間隔もたっぷり。おそらくテーブル数は半分ほどになってるだろう。
スタッフの方はフェイスシールドを付けていた。
ワインは北海道のワインを各種取り揃えて、グラスでいただけるようになっていた。
いつもならこういう大手のワインはいただかないんだけど、お店の努力に報いるためにいただきました。
十勝ワイン バッカス 2018 ― 2020/11/03

十勝ワイン バッカス 2018
種類:白ワイン
ワイナリー:十勝ワイン
葡萄品種:バッカス
葡萄産地:北海道
ヴィンテージ:2018
購入価格:
飲んだ日:2020年11月3日
サッポロの、とある飲食店でいただいた。
前日のと違って、感染対策がしっかりしていた店。
種類:白ワイン
ワイナリー:十勝ワイン
葡萄品種:バッカス
葡萄産地:北海道
ヴィンテージ:2018
購入価格:
飲んだ日:2020年11月3日
サッポロの、とある飲食店でいただいた。
前日のと違って、感染対策がしっかりしていた店。
ふらのワイン 羆の晩酌 2018 ― 2020/11/03

ふらのワイン 羆の晩酌 2018
種類:赤ワイン
ワイナリー:富良野市ぶどう果樹研究所/ふらのワイン
葡萄品種:ふらの2号(セイベル種×山ぶどう)・ツバイゲルトレーベ
葡萄産地:北海道
ヴィンテージ:2018
購入価格:
飲んだ日:2020年11月3日
サッポロの、とある飲食店でいただいた。
前日のと違って、感染対策がしっかりしていた店。
山葡萄っぽい、濃厚な味わい。
がんばれー
種類:赤ワイン
ワイナリー:富良野市ぶどう果樹研究所/ふらのワイン
葡萄品種:ふらの2号(セイベル種×山ぶどう)・ツバイゲルトレーベ
葡萄産地:北海道
ヴィンテージ:2018
購入価格:
飲んだ日:2020年11月3日
サッポロの、とある飲食店でいただいた。
前日のと違って、感染対策がしっかりしていた店。
山葡萄っぽい、濃厚な味わい。
がんばれー
いざわの畑 コトー・デ・シェブレット ソーヴィニヨンブラン 2019 ― 2020/11/05

いざわの畑 コトー・デ・シェブレット ソーヴィニヨンブラン 2019
種類:白ワイン
ワイナリー:いざわの畑
葡萄品種:ソーヴィニヨンブラン
葡萄産地:長野県立科町
ヴィンテージ:2019
価格:
抜栓日:2020/11/5
以前、長野県の東御、小諸を旅行した際に、東御ワインチャペルでお食事をしました。
その際に何種類か長野県産のワインをいただいたのですが、白ワインで一番おいしいと思ったのがこれ。
帰りがけにボトルで買ってきたのを、今日開けた次第。
フルーティーで、フレッシュ感すら感じる香り。
柑橘系の爽やかな酸味が主体の味わい。バックボーンにしっかりしたコクがあって、美味しい白ワインになっているような。
伊澤さんはまだご自身のワイナリーを持っていないので、実際の醸造はアルカンヴィーニュ/ヴィラデストワイナリーとなってます。
種類:白ワイン
ワイナリー:いざわの畑
葡萄品種:ソーヴィニヨンブラン
葡萄産地:長野県立科町
ヴィンテージ:2019
価格:
抜栓日:2020/11/5
以前、長野県の東御、小諸を旅行した際に、東御ワインチャペルでお食事をしました。
その際に何種類か長野県産のワインをいただいたのですが、白ワインで一番おいしいと思ったのがこれ。
帰りがけにボトルで買ってきたのを、今日開けた次第。
フルーティーで、フレッシュ感すら感じる香り。
柑橘系の爽やかな酸味が主体の味わい。バックボーンにしっかりしたコクがあって、美味しい白ワインになっているような。
伊澤さんはまだご自身のワイナリーを持っていないので、実際の醸造はアルカンヴィーニュ/ヴィラデストワイナリーとなってます。
ルミエール プレステージクラス オランジェ 2019 ― 2020/11/07

ルミエール プレステージクラス オランジェ 2019
種類:オレンジワイン
ワイナリー:ルミエール
葡萄品種:甲州
葡萄産地:山梨県
ヴィンテージ:2019
価格:
抜栓日:20201107
甲州のオレンジワイン。
ワイナリーで試飲しないで買ってきた。
色は立派なオレンジで、やや薄め。
香りも控えめだけれど、爽やかで気持ちいい香り。
味わいはスッキリさっぱりながらも、オレンジワインっぽい味はしっかり感じられる。
種類:オレンジワイン
ワイナリー:ルミエール
葡萄品種:甲州
葡萄産地:山梨県
ヴィンテージ:2019
価格:
抜栓日:20201107
甲州のオレンジワイン。
ワイナリーで試飲しないで買ってきた。
色は立派なオレンジで、やや薄め。
香りも控えめだけれど、爽やかで気持ちいい香り。
味わいはスッキリさっぱりながらも、オレンジワインっぽい味はしっかり感じられる。
熊本ワイン 菊鹿メルロ樽熟成2018 ― 2020/11/09

熊本ワイン 菊鹿メルロ樽熟成2018
種類:赤ワイン
ワイナリー:熊本ワイン
葡萄品種:メルロー
葡萄産地:熊本県山鹿市菊鹿町
ヴィンテージ:2018
価格:
抜栓日:20201109
ワイナリーから取り寄せた。
菊鹿シャルドネがおいしいので、赤ワインもさぞかしよろしかろうと、期待して。
しっかりした色合い、香りも上々。
味わいもしっか
種類:赤ワイン
ワイナリー:熊本ワイン
葡萄品種:メルロー
葡萄産地:熊本県山鹿市菊鹿町
ヴィンテージ:2018
価格:
抜栓日:20201109
ワイナリーから取り寄せた。
菊鹿シャルドネがおいしいので、赤ワインもさぞかしよろしかろうと、期待して。
しっかりした色合い、香りも上々。
味わいもしっか
最近のコメント