帰る日の信州クラウド2023/03/18

蕨温泉、カンティーナリエゾー、小布施ワイナリーを訪ねた旅の帰り道、信州くらうどでお昼です。
2日前にも寄りました。その時とワインのメニューはあまり変わっていませんでした。

              ヴェレゾンノート JANIS 2020
ヴェレゾンノートJANIS2020
               種類:赤ワイン
               ワイナリー:ヴェレゾンノート
               葡萄品種:ネッビオーロ、カベルネ・ソーヴィニョン、カベルネフラン
               葡萄産地:長野県上田市
               ヴィンテージ:2020
                これは、2日前にもいただきました。良かったのでリピート。


山辺 サンセミヨン 2017
山辺サンセミヨン2017
種類:白ワイン
ワイナリー:山辺ワイナリー
葡萄品種:サンセミヨン
葡萄産地:長野県
ヴィンテージ:2017
初日にいただかなかったのはこれだけですね。山辺さんは久しぶりです。
さわやかでなかなか結構です。
2017というヴィンテージを今売ってくれるのは大変結構ですねえ。


                  坂城 猫なで声 2021
坂城猫なで声2021
                  種類:赤ワイン
                  ワイナリー:坂城葡萄酒
                  葡萄品種:メルロー
                  葡萄産地:長野県坂城町
                  ヴィンテージ:2021
                   これも初日にいただいたヤツ。これもおいしかったので。


井筒 NAC ソーヴィニヨンブラン 2021
井筒NACソーヴィニヨンブラン2021
種類:白ワイン
ワイナリー:井筒ワイン
葡萄品種:ソーヴィニヨンブラン
葡萄産地:長野県塩尻市
ヴィンテージ:2021
これもいただき済み。これも良かったのですが、・・・メニューにある他のワインはあまりそそらない。。。初日とほとんど変わってないし・・・
・・・2日じゃそれほど回転しないのかあ・・・


すぐ隣に、信州ハム軽井沢工房 MIDORI長野店がありまして、そこで調達したミネストローネスープと
ミネストローネ
ソーセージの盛り合わせです。
ソーセージ盛り合わせ
注文してから、切って焼いてくれるんだそうです。
これがおいしくて、ワインが進みます。

初日にもいただいたんですが、写真を忘れてました。
くらうどでいただいたおしんことチーズやサラミの盛り合わせも写真忘れてます。



飲んだ日:2023年3月12日


ドメーヌオヤマダ 万力 ロゼ 20212023/03/18

ドメーヌオヤマダ 万力 ロゼ 2021
種類:ロゼワイン
ワイナリー:ドメーヌオヤマダ
葡萄品種:甲州、プチマンサン、シュナンブラン(少量)
葡萄産地:山梨県山梨市万力かな
ヴィンテージ:2021
価格:2420円
抜栓日:2023年3月15日


ドメーヌオヤマダの万力ロゼ2021です。

自称ロゼワインですが、色は立派なオレンジ色。

香りもそこらへんのロゼっぽい甘さやフルーティーさは無くて、引き締まった香り。

味わいもコクがあって、軽い苦味の喉越しなんかは、立派なオレンジワイン風。
この風味は大好き。

五枚橋ワイナリー M18barrique メルロー樽熟成20182023/03/18

五枚橋ワイナリー M18barrique メルロー樽熟成2018
種類:赤ワイン
ワイナリー:五枚橋ワイナリー
葡萄品種:メルロー
葡萄産地:岩手県盛岡市門
ヴィンテージ:2018
価格:3700円
抜栓日:2023年3月15日


五枚橋ワイナリーのM18barrique、メルロー樽熟成2018です。

濃い目の色合い。

穏やかで落ち着いた香り。このところ五枚橋ワイナリーのワインで気になることのあった変な香りはなくて、大変結構。

じわっとくる口当たりに酸味はあまり感じません。
充実した味わいの後に軽い苦味を残す喉越し。
大変結構です。