北ワイン ケルナー 20192022/03/17

北ワイン ケルナー 2019
種類:白ワイン
ワイナリー:北海道中央葡萄酒
葡萄品種:ケルナー
葡萄産地:北海道余市町
ヴィンテージ:2019
価格:2640円
抜栓日:2022年3月16日


北海道のグレイスワイン。
現在は独立してますが、元は山梨のグレイスワイン(中央葡萄酒)の子会社でした。
現在の代表は、山梨のグレイスの現社長のご子息で、山梨次期社長(?)の彩奈さんの弟さんである、三澤 計史さんとのことです。

「北ワイン」ブランドで、高品質なピノノワールとケルナーを出していると認識してます。

酒屋さんではたまに見かける程度です。今回は浅草のまるごとにっぽんで幸運にも見つけて、買ってきました。

凛として充実したよい香り。

酸味は穏やかで旨味たっぷり。美味しいです。

これがこのお値段ですから、大変良心的。

ドメーヌショオ Set me free 20212022/03/17

ドメーヌショオ Set me free 2021
種類:発泡性 白ワイン
ワイナリー:ドメーヌ ショオ
葡萄品種:セイベル
葡萄産地:山形県
ヴィンテージ:2021
価格:
飲んだ日:2022年3月16日


錦糸町のジョイーレさんで、ランチタイムにいただきました。

ワインの名付けが独特なドメーヌショオさん。
以前、 Why don't you go beach ? というやつを買って飲んだことがあって、こいつがやたら酸っぱい。で、それ以降ショオ恐怖症になってしまいました。

最近、どうやらショオさんは全部酸っぱいわけじゃないらしいと分かってきたので、恐る恐る試してみました。

恐れは杞憂でした。酸味はなくはないですが、普通。
普通においしい泡ワインでした。
これで、他のドメーヌショオも試せる体になりました。

タケダワイナリー vin de "MICHINOKU" 20212022/03/17

タケダワイナリー vin de "MICHINOKU" 2021
種類:赤ワイン
ワイナリー:タケダワイナリー
葡萄品種:山形産のマスカットベリーAが主体
葡萄産地:宮城、福島、山形、秋田、岩手、青森
ヴィンテージ:2021
価格:
飲んだ日:2022年3月16日


錦糸町のジョイーレさんで、ランチタイムにいただきました。
震災復興関連で、東北6県から葡萄を集めてタケダワイナリーさんで造ったワイン。今も続いてたんですねえ。

初めてじゃないなあ、と探したら、昨年、2020ヴィンテージをいただいてました。

都農ワイン 牧内 アンウッディド シャルドネ 20212022/03/17

都農ワイン 牧内 アンウッディド シャルドネ 2021
種類:白ワイン
ワイナリー:都農ワイン
葡萄品種:シャルドネ
葡萄産地:宮崎県都農町
ヴィンテージ:2021
価格:
飲んだ日:2022年3月16日


錦糸町のジョイーレさんで、ランチタイムにいただきました。

酸味は抑え目で、豊かな味わい。
このシャルドネはおいしいです。
都農ワイン、良いですよねえ。

くずまきワイン さくらワイン 20212022/03/17

くずまきワイン さくらワイン 2021
種類:ロゼワイン
ワイナリー:岩手くずまきワイン
葡萄品種:ワイングランド87%、国豊3号7%、山ぶどう6%
葡萄産地:秋田、青森、岩手
ヴィンテージ:2021
価格:
飲んだ日:2022年3月16日


錦糸町のジョイーレさんで、ランチタイムにいただきました。

よく知らない品種ですが、ワイングランドも、国豊3号もヤマブドウの交配品種のようです。山葡萄ばっかりのロゼワインですが、甘くないきれいなロゼで、なかなかおいしいです。ヤマブドウっぽい変な味わいは感じません。

くずまきワインさんといえば山ぶどう。
これまで、ヤマブドウの赤ワインで厳しい味わいのやつに何度か遭遇してまして。
なので、くずまきさんはなんとなく避けてきました。
が、これなら大丈夫ですね。

ベルウッドヴィンヤード コレクション ヴァン ペティアン デラウエア 20202022/03/17

ベルウッドヴィンヤード コレクション ヴァン ペティアン デラウエア 2020
種類:ペティアン(白)
ワイナリー:ベルウッドヴィンヤード
葡萄品種:デラウエア
葡萄産地:山形県上山市
ヴィンテージ:2020
価格:
飲んだ日:2022年3月16日


錦糸町のジョイーレさんで、ランチタイムにいただきました。

ベルウッドさんの"コレクション"シリーズは、確か上級キュベ。

ペティアン(微発泡ワイン)ですが、抜栓直後で、結構泡々してました。
デラっぽい香りは控えめで、上出来。
ベルウッドさん、最近好調かも。

塩山洋酒 Bailey Alicante 20212022/03/17

塩山洋酒 Bailey Alicante 2021
種類:赤ワイン
ワイナリー:塩山洋酒
葡萄品種:ベーリーアリカント
葡萄産地:山梨県甲州市
ヴィンテージ:2021
価格:
飲んだ日:2022年3月16日


錦糸町のジョイーレさんで、ランチタイムにいただきました。

グラスワインのリストにはなかった奴を出してくれました。

時々見かけるやつなんですが、アリカントって甘いんじゃないかという先入観があって、今までパスしてました。
先に銘柄を聞いてたらパスしたかも。

出てきちゃったので仕方なくいただいてみると、甘ったるさはなくて、美味しくいただけました。
裏ラベルにフルボディと書いてありますが、そこまで重くはありません。