島根ワイナリー 清酒酵母仕込 ロゼ 20202021/08/01

島根ワイナリー 清酒酵母仕込 ロゼ 2020
島根ワイナリー 清酒酵母仕込 ロゼ 2020


種類:ロゼワイン
ワイナリー:島根ワイナリー
葡萄品種:マスカットベーリーA
葡萄産地:島根県
ヴィンテージ:2020
購入価格:1780円
抜栓日:2021年7月30日


島根県産のマスカットベーリーAを、清酒用の酵母で仕込んだロゼワイン。
島根さんの清酒酵母仕込、甲州の白は何度かいただいています。(おいしいです。)
ロゼは初めてです。
ロゼがあるなんて知らなかったんですが、ワイナリーの頒布会で送ってきました。
ちょっとしたサプライズ。こういうのも頒布会の魅力かも。

色合いは、中庸を行く感じのロゼ色。

グッと凝縮した感じの充実した香り。
ロゼと言うと華やかな発散する感じの、甘いような香りを予想しますが、ちょっと違います。
コクのあるドライな白を思わせるような香りでしょうか。

味わいは、香りとはうってかわって軽やかで爽やか。
甘さは無くて、軽さの奥に腰がある感じの味わい。

ドメーヌユイ T3+5 Rouge 20202021/08/01

ドメーヌユイ T3+5 Rouge 2020
ドメーヌユイ T3+5 Rouge 2020


種類:赤ワイン
ワイナリー:ドメーヌユイ
葡萄品種:キャンベルアーリー
葡萄産地:北海道余市町黒川
ヴィンテージ:2020
購入価格:2310円
抜栓日:2021年7月30日


北海道は余市の新しいワイナリー、ドメーヌユイ。
お店でお目にかかることは稀ですね。
今回、運良く買えました。
私が買ってすぐに売り切れてました。

北海道の新しいワイナリーというと、入手困難なうえに強気のお値段が多くて、なかなかワシの手元にまいりません。

とこrが、このドメーヌユイさんのは2千円台と、よその新進気鋭ワイナリーよりは、かなりワシの手元に来やすいお値段。
好感が持てます。

ユイさんは畑の区画に記号をつけていて、このワインはT3区画とT5区画の葡萄を使用したとのこと。
それがワインの名前、「T3+5」になっているようです。

キャンベルアーリーの赤ワインとのことです。

色合いは、若干淡い、青みを少しだけ含んだ赤。
このくらいの濃さだと、クレーレと名付けるワイナリーもありそうです。

香りはフルーティーでチャーミング。
一緒に開けた島根のロゼより、こっちの方が香りは華やかかな。

味わいもフルーティーでフレッシュ。
やさしい酸味が全体を包んでいるような感じで、濃い赤ワインによくある、苦みやら渋みのような味わいはほとんどありません。

ミエイケノ 月香 シャルドネ 20192021/08/01

ミエイケノ 月香 シャルドネ 2019
ミエイケノ 月香 シャルドネ 2019


種類:白ワイン
ワイナリー:ドメーヌ ミエ・イケノ
葡萄品種:シャルドネ
葡萄産地:山梨県
ヴィンテージ:2019
購入価格:7480円
抜栓日:2021年7月31日


ミエイケノさんの最高峰、月香シャルドネ。
買ってから一年ほど寝かせていました。

香りは柔らか。

酸味はかなり控えめで、穏やかにまとまった味わい。

香り、味わい共にマイナス要素はまったくない。大変美味しいワイン。
けれど、お値段を考えると、来年また買おう・・・という気にはならないかも。
これ一本分で、よそのおいしいワインが3,4本は買えるよなあ。

カーブドッチ Bijou ピノノワール 20162021/08/01

カーブドッチ Bijou ピノノワール 2016
カーブドッチ Bijou ピノノワール 2016


種類:赤ワイン
ワイナリー:カーブドッチ
葡萄品種:ピノノワール
葡萄産地:新潟県
ヴィンテージ:2016
販売価格:2018ヴィンテージの定価は6,490円
抜栓日:2021年7月31日


カーブドッチの頒布会みたいなもので、おととし送られてきました。
なので、購入価格は詳細不明です。

2年ほど寝かせといたのを、今日開けました。

送られてきたときのカーブドッチの解説には、2024年頃が良いとあったみたいだけど、そんなに待てないよねぇ。

色は若干淡くて、ちょっとくすんでいるような。
熟成したんですかね。

香りは落ち着いた穏やかな感じ。
これまた、多少熟成したような感じかな。

味わいも落ち着いてます。
穏やかでまろやかな酸味が全体を包んで、まったく尖ったところのない、柔らかな味わいが広がります。