長野ワイン4本到着・・・北海道から ― 2025/11/01
北海道のある酒販店さんから、長野のワインが4本届きました。
この酒屋さん、北海道の気の利いたワインを多数扱ってはいるんですが、いかんせんどれも売切れ。ところが、北海道の店のせいか、長野のいいワインが売り切れてない。
皆が気付かない今のうちに買っちゃおぅっと。
カーブハタノ グラン メルロー&シラー 2023
種類:赤ワイン
ワイナリー:カーブハタノ
葡萄品種:メルロー&シラー
葡萄産地:長野県千曲市Wa Yawata
ヴィンテージ:2023
価格:5610円
ハタノさんのグランですがな。
カーヴハタノさんでは、「自社、契約関係なく品質が高ければグラン」なんだそうです。
Wa Yawataさんの葡萄では初のグランだそうな。
カーヴハタノ 千曲川 CH&SB 2023
種類:白ワイン
ワイナリー:カーブハタノ
葡萄品種:シャルドネ&ソーヴィニョンブラン
葡萄産地:長野県千曲市 Wa Yawataのシャルドネ&ソーヴィニョンブランに鞍掛(たぶん自社畑)のシャルドネ
ヴィンテージ:2023
価格:3410円
フェルム36 ルメルシマン GRAND BLANC 2024
種類:白ワイン
ワイナリー:フェルム36
葡萄品種:シャルドネ52.3%、ソーヴィニヨン・ブラン19.5%、ピノ・グリ16.9%、シルヴァーナ―4.4%、ゲヴェルツトラミネール1.9%、他
葡萄産地:長野県大町市平新郷
ヴィンテージ:2024
価格:4780円
いにしぇの里 リースリング アルティテュード 2023
種類:白ワイン
ワイナリー:いにしぇの里
葡萄品種:リースリング
葡萄産地:長野県長野県塩尻市北小野
ヴィンテージ:2023
価格:3630円
到着日:2025年10月27日
長野ワインさらに2本到着 ― 2025/11/02
共栄堂K24AK3本到着 ― 2025/11/02
共栄堂さんの秋の発売分、3種類届きました。
共栄堂 K24AK_AK
種類:赤ワイン
ワイナリー:共栄堂
葡萄品種:マスカットベーリーA主体(カベルネ・ソーヴィニョン+メルロー+巨峰+甲州種)
葡萄産地:山梨県甲州市+山梨市主体
ヴィンテージ:2024
価格:2,420円
K24AK_AK(共栄堂2024年謹製造 秋リリースの赤)
共栄堂 K24AK_CL
種類:クレーレ(濃いめロゼ)
ワイナリー:共栄堂
葡萄品種:マスカットベーリーA主体(+甲州種)
葡萄産地:山梨県甲州市+山梨市
ヴィンテージ:2024
価格:2,420円
K24AK_CL(共栄堂2024年謹製造 秋リリースの淡赤)
共栄堂 K24AK_DD
種類:オレンジ
ワイナリー:共栄堂
葡萄品種:甲州種100%
葡萄産地:山梨県甲州市+山梨市
ヴィンテージ:2024
価格:2,420円
K24AK_DD(共栄堂2024年謹製造 秋リリースの橙)
到着日:2025年10月29日
熊本ワイン 菊鹿 ナイト・ハーベスト 五郎丸 2021 ― 2025/11/03
種類:白ワイン
ワイナリー:熊本ワインファーム
葡萄品種:シャルドネ100%
葡萄産地:熊本県山鹿市菊鹿町五郎丸地区(古家農園)
ヴィンテージ:2021
価格:7458円
抜栓日:2025年10月30日
熊本ワインの菊鹿ナイト・ハーベスト五郎丸2021です。
少し緑がかったようなレモンイエロー。
凛としてキリッとした、蜂蜜のような優しい樽香をおびた香り。
酸味は適度。
腰のしっかりした、バランスの良い充実した果実味。
美味しい、とても美味しい。
菊鹿シャルドネのトップキュヴェだそうです。
単一畑の区間選定、ナイトハーベスト、樽発酵、2年瓶熟成したとのこと。
今までいただいた菊鹿シャルドネで1番美味しいと感じました。
今年の初めに、抽選販売に見事当選して買ったやつでした。
抽選販売の上に、お値段がお値段だからねえ。このぐらいおいしくさせていただかないとねえ。
ワイナリー:熊本ワインファーム
葡萄品種:シャルドネ100%
葡萄産地:熊本県山鹿市菊鹿町五郎丸地区(古家農園)
ヴィンテージ:2021
価格:7458円
抜栓日:2025年10月30日
熊本ワインの菊鹿ナイト・ハーベスト五郎丸2021です。
少し緑がかったようなレモンイエロー。
凛としてキリッとした、蜂蜜のような優しい樽香をおびた香り。
酸味は適度。
腰のしっかりした、バランスの良い充実した果実味。
美味しい、とても美味しい。
菊鹿シャルドネのトップキュヴェだそうです。
単一畑の区間選定、ナイトハーベスト、樽発酵、2年瓶熟成したとのこと。
今までいただいた菊鹿シャルドネで1番美味しいと感じました。
今年の初めに、抽選販売に見事当選して買ったやつでした。
抽選販売の上に、お値段がお値段だからねえ。このぐらいおいしくさせていただかないとねえ。
ドメーヌ・ブレス EMI 咲 2023 ― 2025/11/04
種類:赤ワイン
ワイナリー:ドメーヌ・ブレス
葡萄品種:ピノ・ノワール
葡萄産地:北海道余市郡仁木町旭台
ヴィンテージ:2023
価格:5500円
抜栓日:2025年10月30日
ドメーヌ・ブレスのEMI〜咲〜2023です。
透明感のある、赤ワインとしては薄めだけど、北海道のピノ・ノワールとしては濃いめの色合い。
やわらかな香りは、ピノ・ノワールっぽい感じ。
口当たりはやわらか。酸味は適度。
ごく軽い苦味を伴いながら、やわらかく豊かな果実味。優しく美味しい。
タカヒコさにゃ10Rさんのピノノワールより、酸味は控えめで、ちょっと濃いめかな。
あまり酸っぱくなくておいしい、ワシ的には北海道のピノ・ノワール界隈では出色という印象。
ワイナリー:ドメーヌ・ブレス
葡萄品種:ピノ・ノワール
葡萄産地:北海道余市郡仁木町旭台
ヴィンテージ:2023
価格:5500円
抜栓日:2025年10月30日
ドメーヌ・ブレスのEMI〜咲〜2023です。
透明感のある、赤ワインとしては薄めだけど、北海道のピノ・ノワールとしては濃いめの色合い。
やわらかな香りは、ピノ・ノワールっぽい感じ。
口当たりはやわらか。酸味は適度。
ごく軽い苦味を伴いながら、やわらかく豊かな果実味。優しく美味しい。
タカヒコさにゃ10Rさんのピノノワールより、酸味は控えめで、ちょっと濃いめかな。
あまり酸っぱくなくておいしい、ワシ的には北海道のピノ・ノワール界隈では出色という印象。
ヨシエヴィンヤード ヴィオニエ 2024 ― 2025/11/04
共栄堂 K24AK_CL ― 2025/11/05
孝蘭さんのテイクアウトでお祝い ― 2025/11/06
祝! エアコン2台新品に交換完了! 元気に動いてる!
という事で、お祝いです。
孝蘭さんからテイクアウト。
<前菜9種>
叉焼
よだれ鶏
くらげ甘酢
人参サラダ
活いわしのマリネ
☆エビのマヨネーズソース
文甲イカのネギソース
マコモダケ酱油煮
白レバーのムース
<お魚料理>
☆本日の活魚(イラ)と秋野菜のXO醤ソース
<お肉料理>
☆ラム肩ロースと秋茄子・トマトのクミン炒め
合わせるワインもとっておき!
ドメーヌ・ヒロキ ルヴェ・デュ・ソレイユ 2021
種類:赤ワイン
ワイナリー:ドメーヌ・ヒロキ
葡萄品種:メルロー41%、カベルネ・ソーヴィニヨン39%、カベルネ・フラン12%、プティ・ヴェルドー8%
葡萄産地:長野県北安曇郡池田町 自社畑
ヴィンテージ:2021
価格:7700円
ドメーヌ・ヒロキのルヴェ・デュ・ソレイユ2021です。
少し紫がかった濃いめの色合い。
香りにはまだ少し若々しさを感じます。
酸味は適度。
口当たりから濃度のある味わいの予感。
穏やかな苦味渋味が重なって重厚な充実した味わい。
少し時間が経ったら、香りはこなれてきて、やわらかく豊かな感じになって来ました。
重厚な味わいの中にもまろみが出てきて、大変結構。
おいしいなあ。でも、お値段がお値段だから、このくらいおいしくなくちゃね。
これの次の2022vtは受賞作。きっとますますよくなってることでしょう。
栗東ワイナリー 浅柄野 ケルナー
種類:白ワイン
ワイナリー:栗東ワイナリー
葡萄品種:ケルナー
葡萄産地:滋賀県栗東市
ヴィンテージ:
価格:2750円
栗東ワイナリーの浅柄野ケルナーです。
ノーヴィンテージみたいです。
色は淡く、無色とまでは行かないけれど、かなり無色に近い淡い色あい。
香りはほのか。一緒に飲んだ他のワインが香り高かったので、負けちゃった感じ。じっくり嗅ぐと、さわやかな印象。
口当たりはさわやかで、酸味は控えめ。
少し甘みを感じる、やわらかな味わい。フルーティで優しくて、飲みやすくて美味しい。
浅柄野のレッドミルレンニュームは何度かいただいたことがありますが、ケルナーは初めて。滋賀でも造ってたんですね。
北海道のドライなケルナーとは随分違う印象。
お値段もリーズナブルだし、テーブルワインに好適では。
食って飲んだ日:2025年11月3日
ドメーヌ・ブレス MUSUBI プライベートリザーブ 2023 ― 2025/11/07
種類:白ワイン
ワイナリー:ドメーヌ・ブレス
葡萄品種:ピノ・ノワール、ムニエ、ピノ・グリ、シャルドネ、トラミーナ、ピノブラン
葡萄産地:北海道余市郡仁木町旭台
ヴィンテージ:2023
価格:5500円
抜栓日:2025年11月5日
ドメーヌ・ブレスのMUSUBIプライベートリザーブ2023です。
抜栓直後はちょっとこもった感じの落ち着いた香り。こういうのを閉じてるっていうんですかね。時間が経ったらこもった感じはなくなって、ちょっと華やかなフルーティな香りが出てきましたのでね。樽香というほどのものは感じません。
口当たりからうまみを感じます。酸味はやや控えめ。
ごく軽い苦味を伴いながら豊かな果実味。美味しいです。
「通常のMUSUBIと比べ、黒ブドウ比率が高く、樽を使用し熟成させています」とのこと。
ワイナリー:ドメーヌ・ブレス
葡萄品種:ピノ・ノワール、ムニエ、ピノ・グリ、シャルドネ、トラミーナ、ピノブラン
葡萄産地:北海道余市郡仁木町旭台
ヴィンテージ:2023
価格:5500円
抜栓日:2025年11月5日
ドメーヌ・ブレスのMUSUBIプライベートリザーブ2023です。
抜栓直後はちょっとこもった感じの落ち着いた香り。こういうのを閉じてるっていうんですかね。時間が経ったらこもった感じはなくなって、ちょっと華やかなフルーティな香りが出てきましたのでね。樽香というほどのものは感じません。
口当たりからうまみを感じます。酸味はやや控えめ。
ごく軽い苦味を伴いながら豊かな果実味。美味しいです。
「通常のMUSUBIと比べ、黒ブドウ比率が高く、樽を使用し熟成させています」とのこと。
































最近のコメント