城戸ワイナリー プライベートリザーブ シャルドネ 20152019/10/01

城戸ワイナリー プライベートリザーブ シャルドネ 2015
城戸ワイナリー プライベートリザーブ シャルドネ 2015


種類:白ワイン
ワイナリー:城戸ワイナリー
葡萄品種:シャルドネ
葡萄産地:長野県塩尻市 自社農場
ヴィンテージ:2015
購入価格:
抜栓日:2019年10月1日


気品漂う香り。色合いは淡い山吹色。
キリッと骨格のしっかりした味わい。大変結構です。

松本の温泉旅館でいただきました。
地元のワインをいろいろ味わわせていただける、いい旅館です。

信濃ワイン クラッセノアール 20162019/10/01

信濃ワイン クラッセノアール 2016
信濃ワイン クラッセノアール 2016


種類:赤ワイン
ワイナリー:信濃ワイン
葡萄品種:メルロー
葡萄産地:長野県
ヴィンテージ:2016
購入価格:
抜栓日:2019年10月1日


落ち着いた香り、赤ワインらしいきれいな色合い。
味わいはきっちり辛口で、食中酒にぴったり。

ワイナリーで買ってきました。
信濃ワインさんを訪ねるのは2度目。
最初に訪ねた時、試飲カウンターに大変饒舌なお客様がへばりついていて、スタッフさんがその方にかかりきり。
ワシらにはまったく目を向けてくださらなかったので、試飲も購入もあきらめて退散した。
(その時は、五一ワインさんが丁寧に対応してくれて、いろいろ買わせていただきました。)
あの時、無理にでも割り込んで、スタッフさんを饒舌なお客様から解放してあげればよかったか、と思ったけれど後の祭り。

今回は饒舌でスタッフを独り占めするお客様はおらず、いろいろ試飲させていただけた。
何本か買って帰ったわけです。

北海道ワイン 田崎正伸 ツヴァイゲルト 20172019/10/04

北海道ワイン 田崎正伸 ツヴァイゲルト 2017
北海道ワイン 田崎正伸 ツヴァイゲルト 2017

種類:赤ワイン
ワイナリー:北海道ワイン
葡萄品種:ツヴァイゲルト
葡萄産地:北海道余市町
ヴィンテージ:2017
購入価格:2200円くらいだったかな
抜栓日:2019年10月4日


北海道の中ではお値段安めの良質なワインを出してくれる、小樽の北海道ワインさん。
葡萄生産者の個人名を冠した、北海道の自信を感じさせるシリーズです。
田崎さんの他に、北島さんなんかも好きです。

この名作を生協が扱ってくれました。生協のチラシを見たときにはわが目を疑ったほどである。断然、応援購入した。

甘美な香り、酸味が控え目なしっかりした味わい。大好きな一本で、いただくのはもう何度目だったか…

紫波シャルドネ 樽熟成 プライベートリザーブ2019/10/05

紫波シャルドネ 樽熟成 プライベートリザーブ
紫波シャルドネ 樽熟成 プライベートリザーブ


種類:白ワイン
ワイナリー:紫波フルーツパーク
葡萄品種:シャルドネ
葡萄産地:岩手県紫波町
ヴィンテージ:N.V.
購入価格:2916円
抜栓日:2019年10月5日


ワイナリーで、多分試飲しないで買ってきた。
試飲したのは別のやつだったと思う。

オレンジワインかとみまごうような、白ワインにしては濃い色。
香りは強烈な樽。味わいも濃くて、かなり苦味走っている。
何年くらい樽熟成したのか不明だが、古酒になってしまう直前みたいな印象。
ワシの好みとは違うが、上質なワインではあると思う。

信濃ワイン ブラッククイーン 葡萄交響曲 20162019/10/07

信濃ワイン ブラッククイーン 葡萄交響曲 2016
信濃ワイン ブラッククイーン 葡萄交響曲 2016


種類:赤ワイン
ワイナリー:信濃ワイン
葡萄品種:ブラッククイーン
葡萄産地:長野県
ヴィンテージ:2016
購入価格:
抜栓日:2019年10月7日


ワイナリーで買ってきた。

ワイナリーでいろいろ試飲したけれど、これは出てなかった。ブラッククイーンに興味があったので買ってきたんだけど。

香りはまあまあ。口当たりはグッと来てなかなかの物だけど、そのあとが来ない。なんだか拍子抜けな味わい。

安曇野ワイナリー ボールージュ 20172019/10/08

安曇野ワイナリー ボールージュ 2017
安曇野ワイナリー ボールージュ 2017


種類:赤ワイン
ワイナリー:安曇野ワイナリー
葡萄品種:メルロ75%、山葡萄15%、富士の夢10%
葡萄産地:長野県
ヴィンテージ:2017
購入価格:
抜栓日:2019年10月8日


ワイナリーで買ってきた。
試飲したのは別のヤツだが、それらが非常に良かった。
カフェで他のヤツもいただいて、みんな美味しかった。
お値段が比較的手頃なコイツも間違い無かろうと、買ってきた次第。

きちんとした香り、渋味控え目ながらしっかりと厚みのある味わい、大変結構です。

安曇野ワイナリー 天王原シャルドネ 20182019/10/09

安曇野ワイナリー 天王原シャルドネ 2018
安曇野ワイナリー 天王原シャルドネ 2018


種類:白ワイン
ワイナリー:安曇野ワイナリー
葡萄品種:シャルドネ
葡萄産地:長野県安曇野市明科
ヴィンテージ:2018
購入価格:
抜栓日:2019年10月8日


爽やかな香り、スッキリした口当たりながらしっかりと味わいは乗っていて、嫌みはひとつもない。

ワイナリーで試飲して買ってきた。
これは自社畑じゃなくて、天王原地区の契約農家のシャルドネ100%とのこと。

自社畑のより少し安いみたいだけど、質は自社畑に勝るとも劣らない印象。天王原のシャルドネ名人、万歳\(^o^)/

山辺 シャルドネシュールリー 20182019/10/10

山辺 シャルドネシュールリー 2018
山辺 シャルドネシュールリー 2018


種類:白ワイン
ワイナリー:山辺ワイナリー
葡萄品種:シャルドネ
葡萄産地:長野県
ヴィンテージ:2018
購入価格:
抜栓日:2019年10月10日


ワイナリーで試飲して買ってきた。
このワイナリーでは10種以上無料試飲できて、物によっては同じやつの年度違いを比べられる。
もちろん全部試した (^^; 上で、買ってきた。

爽やかな香りにきちんとした味わいの、高コスパの一本。

坂城葡萄酒 猫パンチ 20182019/10/11

坂城葡萄酒 猫パンチ 2018
坂城葡萄酒 猫パンチ 2018


種類:赤ワイン
ワイナリー:坂城葡萄酒醸造
葡萄品種:カベルネソーヴィニヨン
葡萄産地:長野県坂城町
ヴィンテージ:2018
購入価格:
抜栓日:2019年10月11日


美味しい。

香りは、地味つーか、良い香りなんだけど、強くない。

色は、くすんでいるつーか、鮮やかでも濃くもない。

味わいが柔らかでチャーミング。
酸味や渋味や苦味や辛味はほぼ皆無。
ほんのりとフルーティーで甘やかな香味。
柔らかでふくよかな美味しさに包まれます。

ミエイケノ 月香シャルドネ20162019/10/12

ミエイケノの月香シャルドネ2016

飲んだのは2019年10月12日大事な日なので、とっておきのやつを開けました。

買ったのは1年前くらい、いまでや銀座で行列して買ったような。 深夜に収穫した特別なシャルドネとのことで普通のミエイケノのシャルドネよりちょっと高い。5940円。当時の自己最高価格だった。多分。

熟成感のあるかぐわしい香り。 落ち着いた、ふくらみのある味わい。酸味も苦味も突出せず、とてもバランスがよいです。