ドメーヌヒロキ ルヴェ デュ ソレイユ 2020 ― 2025/05/13
種類:赤ワイン
ワイナリー:ドメーヌ・ヒロキ
葡萄品種:メルロー64%、カベルネ・ソーヴィニヨン32%、プティ・ヴェルドー4%
葡萄産地:長野県池田町
ヴィンテージ:2020
価格:6100円
抜栓日:2025年5月12日
ドメーヌヒロキのルヴェ デュ ソレイユ2020です。
日本ワインコンクールの金賞受賞作ですね。
まだ少し青みも残っているような濃い色合い。
香りは穏やかながらなんだかさわやかで、まだフレッシュさも残っているような。
口当たりはしっかり濃厚。軽い苦味が主体で、酸味はあるんでしょうけど目立ちません。
豊かなコクのある味わい。
時間とともにこなれてきて、まろやかさが増してきました。ますます結構。
先日ワイナリーを訪ねた時に、これの21,22vtを買いまして。その時に20vtを持ってると言ったら、もう飲み頃だとおっしゃったので開けたんですが・・・・
もっと寝かせたらさらによかったかもしれない。
21,22をいつ開ければよいやら。
ワイナリー:ドメーヌ・ヒロキ
葡萄品種:メルロー64%、カベルネ・ソーヴィニヨン32%、プティ・ヴェルドー4%
葡萄産地:長野県池田町
ヴィンテージ:2020
価格:6100円
抜栓日:2025年5月12日
ドメーヌヒロキのルヴェ デュ ソレイユ2020です。
日本ワインコンクールの金賞受賞作ですね。
まだ少し青みも残っているような濃い色合い。
香りは穏やかながらなんだかさわやかで、まだフレッシュさも残っているような。
口当たりはしっかり濃厚。軽い苦味が主体で、酸味はあるんでしょうけど目立ちません。
豊かなコクのある味わい。
時間とともにこなれてきて、まろやかさが増してきました。ますます結構。
先日ワイナリーを訪ねた時に、これの21,22vtを買いまして。その時に20vtを持ってると言ったら、もう飲み頃だとおっしゃったので開けたんですが・・・・
もっと寝かせたらさらによかったかもしれない。
21,22をいつ開ければよいやら。
小布施ワイナリー ソガペールエフィス レゼルヴ プリヴェ シャルドネ 2022 ― 2025/05/13
種類:白ワイン
ワイナリー:小布施ワイナリー
葡萄品種:シャルドネ
葡萄産地:長野県高山村サトウアキオ農園
ヴィンテージ:2022
価格:3850円
抜栓日:2025年5月12日
小布施ワイナリーのレゼルヴ プリヴェ シャルドネ2022です。
派手さはないがフルーティな感じもたたえた香り。ふわりと樽香。樽発酵100%とのこと。
口当たりはじんわり。酸味は適度。
やわらかで厚みのある味わい。
豊かな果実味が大変結構です。
ラベルに黒枠はありません。自社畑ではなく、サトウアキオ農園のシャルドネなので、ドメイヌソガではなく、ソガペールエフィス。小布施さんのワインは、黒枠の有無でクオリティに甲乙はつけがたいですよね。
ドメイヌソガは自社畑の葡萄で、ラベルに黒枠。
ソガペールエフィスはカクトウ農園・アキオ農園で、ラベルは枠無し。
という事のようですが。
ワイナリー:小布施ワイナリー
葡萄品種:シャルドネ
葡萄産地:長野県高山村サトウアキオ農園
ヴィンテージ:2022
価格:3850円
抜栓日:2025年5月12日
小布施ワイナリーのレゼルヴ プリヴェ シャルドネ2022です。
派手さはないがフルーティな感じもたたえた香り。ふわりと樽香。樽発酵100%とのこと。
口当たりはじんわり。酸味は適度。
やわらかで厚みのある味わい。
豊かな果実味が大変結構です。
ラベルに黒枠はありません。自社畑ではなく、サトウアキオ農園のシャルドネなので、ドメイヌソガではなく、ソガペールエフィス。小布施さんのワインは、黒枠の有無でクオリティに甲乙はつけがたいですよね。
ドメイヌソガは自社畑の葡萄で、ラベルに黒枠。
ソガペールエフィスはカクトウ農園・アキオ農園で、ラベルは枠無し。
という事のようですが。
最近のコメント