フェルム36 山のヴァンセ シラー/ムールヴェードル サンスフル 20242025/04/14

フェルム36 山のヴァンセ シラー/ムールヴェードル サンスフル 2024
種類:赤ワイン
ワイナリー:フェルム36
葡萄品種:シラー種 95%、ムールヴェードル種 5%
葡萄産地:長野県県安曇野市明科産「季来里ふぁーむ・すずき」さん栽培 (購入葡萄)
ヴィンテージ:2024
価格:3658円
抜栓日:2025年4月12日


フェルム36の山のヴァンセ シラー/ムールヴェードル サンスフル2024です。

王冠ですが、泡は皆無のスティルワインでした。
色は少し淡め。軽い香り。
口当たりは優しく、酸味は控えめ。
軽い苦味に軽やかな味わい。ドライだけれど、重さはまったくない、軽くスイスイ飲める味わい。
シラーという品種から想像していた風味とは随分違うなあ。

ベリービーズワイナリー ゼフィール ソーヴィニヨンブラン2025/04/14

ベリービーズワイナリー ゼフィール ソーヴィニヨンブラン
種類:白ワイン
ワイナリー:ベリービーズワイナリー
葡萄品種:ソーヴィニヨンブラン
葡萄産地:長野県県安曇野市
ヴィンテージ:NV
価格:-
抜栓日:2025年4月12日


ベリービーズワイナリーのゼフィール ソーヴィニヨンブランです。

もらい物の180mlボトルで、ヴィンテージの記載はありません。
割と素っ気ない香りに感じちゃったのは、一緒に飲んでたやつが香り高かったせいかな。
口当たりはキリリとして、酸味は適度。
味わいは爽やか。軽い酸味を伴った果実味。

ただ、紹興酒とまではいかないけれど、少しひねちゃったようなニュアンスを感じます。
なじみのお店からもらったんですが、出入りの酒屋さんからの景品だそうで、酒屋さん以前の保管状況は(?)が付きます。
ちゃんと保管された正規品のベリービーズならこんな風味はしないと思うけれど。

このゼフィールシリーズ、フルボトルと180mlボトルのラインナップで、ハーフボトルは無いんですね。
180mlは駅の売店のお土産用でしょうかね。
売店でこんなの売ってたらうれしいね。

ガクファーム IMA シュナンブラン 20232025/04/14

ガクファーム IMA シュナンブラン 2023
種類:白ワイン
ワイナリー:ガクファーム&ワイナリー
葡萄品種:シュナンブラン
葡萄産地:長野県松本市笹賀今地区
ヴィンテージ:2023
価格:4400円
抜栓日:2025年4月13日


ガクファームのIMAシュナンブラン2023です。

落ち着いた、しっかりした香り。
軽い苦味を感じるくっきりした香り。
酸味はやや控えめ。
濃いめの果実味、充実感のある味わい。
時間が経って、香りにフルーティさがでてきた。

生産本数はなんと100本なんですって。
多品種極少量生産のガクファームさんなのであった。

テールドシエル ピノメルロー 20222025/04/14

テールドシエル ピノメルロー 2022
種類:赤ワイン
ワイナリー:テールドシエル
葡萄品種:葡萄品種:ピノ・ノワール50%、メルロー50%
葡萄産地:長野県小諸市糠地地区
ヴィンテージ:2022
価格:4840円
抜栓日:2025年4月13日


テールドシエルのピノメルロー2022です。

落ち着いた、若干酸味を予感させる香り。
口当たりはやわらかで、やや酸味あり。
以前、リリース直後に試飲した時よりは、ずっと酸味は落ち着いてマイルドになった印象。
苦渋は少なく、やわらかな果実味が広がります。
酸味が穏やかになったおかげで、果実味がわかるようになったような。