小布施ワイナリー ドメイヌソガ アルバリーニョ 20202023/04/01

小布施ワイナリー ドメイヌソガ アルバリーニョ 2020
種類:白ワイン
ワイナリー:小布施ワイナリー
葡萄品種:アルバリーニョ
葡萄産地:長野県小布施町
ヴィンテージ:2020
価格:-
抜栓日:2023年3月28日


小布施ワイナリーのドメイヌソガ アルバリーニョ2020です。
裏ラベルの解説を読むと、自信作のようです。

香りが素敵。花の香りを感じます。

味わいは結構硬派で、苦味のようなコクを感じます。その後、軽い酸味に豊かな味わいを楽しめます。

最近、あちこちで見かけるようになったアルバリーニョ。うちにも各地のアルバリーニョがやって来るようになりました。
小布施ワイナリーさんが日本のアルバリーニョの先駆け・・・なんでしょうか?
裏ラベルにはそのようなことが書いてありましたが。

いずれにしても、とっても美味しいです。

10Rワイナリー KWtN 木村農園 余市 ピノ・ノワール 20182023/04/01

10Rワイナリー KWtN 木村農園 余市 ピノ・ノワール 2018
種類:赤ワイン
ワイナリー:10Rワイナリー
葡萄品種:ピノ・ノワール
葡萄産地:余市の登地区にある、木村農園
ヴィンテージ:2018

価格:-
抜栓日:2023年3月28日


10RワイナリーのKWtN木村農園余市ピノ・ノワール2018です。
ジョイーレさんでボトルを入れて、飲み切れなかった分を持ち帰ってきました。


色は淡く、少し濁ってます。

やわらかな、甘酸っぱい感じの香り。

口当たりの酸味はやっぱりワシには少々強すぎるかなあ。
その後の旨味やふくらみは大変結構です。濃くはないけれど、コクはある。ウマイ。

銀座naganoで清水牧場チーズの会2023/04/02

銀座naganoのバルカウンターで行われた、清水牧場のチーズとワインを楽しむ会に行ってきました。

バルカウンターの席は現在4つだけ。貴重です。

カウンターにはすでにチーズのお皿が。
シードルとチーズ
まずはシードルが出てきました。

トロワジエーム シードル 2021
トロワジエームシードル2021
種類:シードル
ワイナリー:トロワジェーム
林檎品種:しなの3兄弟(「シナノゴールド」、「シナノスイート」、「秋映」)、酸味が特徴の「紅玉」と「グラニースミス」、果肉が赤い長野県固有の赤肉腫「しなの深紅」の6種類
林檎産地:上田市坂下果樹園
ヴィンテージ:2021
トロワジェームというのは、ヨネファーム東御さんやひかるの畑さんなど、千曲川ワインアカデミー3期生数軒が共同でワインやシードルの販売をしているグループのようです。ワインはそれぞれの名義で出していますが、シードルはトロワジェーム名義です。
なんだ、シードルか、と思いながらいただいてみると、これがおいしい。刮目しました。
ウェブの解説を見てみると、かなり上質な高級品種で造ってるみたいですね。



アルプス松本平シャルドネ2022
アルプス松本平シャルドネ2022
種類:白ワイン
ワイナリー:アルプス
葡萄品種:シャルドネ
葡萄産地:長野県松本平
ヴィンテージ:2022
最初の白ワインはアルプスのシャルドネ。これはもう、2千円を切る、定評の1本です。
すっきり、切れよくいただけます。



コトーデシェヴレットシャルドネ2020
コトーデシェヴレットシャルドネ2020
種類:白ワイン
ワイナリー:いざわの畑
葡萄品種:シャルドネ
葡萄産地:長野県立科町自園
ヴィンテージ:2020
もう1本、シャルドネです。今度はいざわの畑さんの。これもおいしいのは分かっているワイナリーです。色も味わいも、アルプスと比べると若干濃いめかな。

ガレットが出ました。
ガレット
清水牧場さんのチーズがたっぷり削りかけてあります。中にはソーセージ。


ぼんじゅーる農園祢津ピノノワール2021
ぼんじゅーる農園祢津ピノノワール2021
種類:赤ワイン
ワイナリー:ぼんじゅーる農園
葡萄品種:ピノ・ノワール種
葡萄産地:長野県東御市祢津(ねつ)地区産
ヴィンテージ:2021
赤ワインはぼんじゅーるさんのピノノワール。色合いは透明感がある軽い色。味わいも濃厚ではないけれど柔らかくて結構。


ルミリュウポラリス竜眼オレンジ2022
ルミリュウポラリス竜眼オレンジ2022
種類:オレンジワイン
ワイナリー:ルミリュウ
葡萄品種:竜眼100%
葡萄産地:長野県安曇野市産
ヴィンテージ:2022
竜眼のオレンジって結構珍しいですよね。なかなかしっかりした味わいでよろしいんじゃないでしょうか。


飲んだ日:2023年3月29日



ハイディワイナリー クララ 20202023/04/03

ハイディワイナリー クララ 2020
種類:白ワイン
ワイナリー:ハイディワイナリー
葡萄品種:シャルドネを100%
葡萄産地:石川県輪島市門前町鵜山地区
ヴィンテージ:
価格:4620円
抜栓日:2023年3月31日


ハイディワイナリーのクララ2020です。

きれいな黄色。

香りはフルーティーで凛々しいです。

味わいはキリッとした口当たりの後にバランスのとれた味わいが広がります。軽い苦味のような味わいが個性かしら。

ハイディワイナリーの金沢のお店で試飲した時に買ってきたやつです。

ハイディワイナリーのwebサイトによると、
「ハイディワイナリーの「ハイディ」=アルプスの少女ハイジが由来」だそうです。
クララは、ハイジのお友達。
この物語をよく知っているわけではありませんが、このワインをいただいた印象は、クララさん、ずいぶんお姉さんになったねえ、という感じですかね。

アズッカ エ アズッコ 赤ずきんの本音 20212023/04/03

アズッカエアズッコの赤ずきんの本音2021です。 
アズッカエアズッコ 赤ずきんの本音 2021
種類:赤スパークリングワイン
ワイナリー:アズッカ エ アズッコ
葡萄品種:ランブルスコ・グラスパロッサ
葡萄産地:愛知県豊田市勘八町
ヴィンテージ:2021
価格:4600円
抜栓日:2023年3月31日

昨年の秋の発売分を今まで寝かせてありました。

ちょっと珍しい、赤の泡。

注ぐと、ピンクの泡がシュワッと浮かびます。
ワイン本体は、きちんと濃い赤ワイン色。

軽いチャーミングな香りが鼻をくすぐります。

味わいが大変結構です。
軽いピリ感の後に、それほど重くはないけれどバランスのとれた味わいが広がります。
コクもあって、泡が抜けても、美味しいミディアムボディの赤ワインとしていただけます。


アズアズさんの泡は、こんな風にかわいらしくボトルの口を包んで届きます。
アズッカエアズッコ 赤ずきんの本音 2021





丹波ワイン ソーヴィニヨン・ブラン 20202023/04/03

丹波ワイン ソーヴィニヨン・ブラン 2020
種類:白ワイン
ワイナリー:丹波ワイン
葡萄品種:ソーヴィニヨン・ブラン
葡萄産地:京都丹波産
ヴィンテージ:2020
価格:3300円
抜栓日:2023年4月2日


丹波ワインのソーヴィニヨン・ブラン2020です。
どこかのお店でグラスでいただいて、これはおいしい、と感じていました。
ワインショップに行くたびに気にしては見るのですが、なかなか出会えません。
昨年、伊勢丹のワインフェアに丹波ワインさんが出店してまして。ついに出会えた、というわけです。

ぶどうは京都丹波産。

香りが素敵。ソーヴィニヨン・ブランの香りでしょうか。

キリッとしてちょっと苦味走ったような口当たり。
その後の豊かな味わいが大変結構です。

ピノ・コッリーナ松ヶ岡 SHARAKU-SEE 20202023/04/03

ピノ・コッリーナ松ヶ岡 SHARAKU-SEE 2020
種類:赤ワイン
ワイナリー:ピノ・コッリーナ・ファームガーデン&ワイナリー松ヶ岡
葡萄品種:メルロー
葡萄産地:山形県鶴岡市
ヴィンテージ:2020
価格:―
抜栓日:2023年4月2日


ピノ・コッリーナのしゃらくせえ2020です。

若干爽やかさを覚える香り。

味わいはバランスがとれた感じ。軽い甘さに控えめな酸味。ほのかな苦味に隠し味程度の渋みがなかなか良い塩梅に出来てます。

山形県鶴岡市に2020年にできたワイナリー、ピノ・コッリーナ松ヶ岡さん。
応援する会員になっていたのですが、忘れたころに送られてきたのがこのワインです。

これ、ワイナリーのwebを見ても紹介されていません。
一緒に送られてきたパンフレットを拝読すると、ワイナリーで初めての赤ワインだそうです。
これをこれから、ワイナリーの最上級ブランドとして育てていく予定のようです。まだ一般販売はしていないんでしょうかね。

ただ、最上級ブランド・・・エチケットのデザインはこのままで大丈夫でしょうか・・・偉い画伯の自画像とのことですが・・・ワインの名前とはシンクロしてますね・・・

ジョイーレ2023/04/05

また錦糸町に行ってしまいました。

ル・レーヴ・ワイナリー/M I Y A B I ~ 雅 ~ 2020
ルレーヴ雅2020
種類:赤ワイン
ワイナリー:ル・レーヴ・ワイナリー
葡萄品種:ドルンフェルダー(73%)、メルロー(27%)
葡萄産地:北海道余市郡仁木町旭台
ヴィンテージ:2020
これがあるという案内を見て、急遽参じたわけです。
めったにいただけないルレーブさん。香りも味わいもチャーミング。


2022 嘉 -Yoshi - スパークリング ピノシャルドネ
高畠嘉2022
種類:スパークリングワイン
ワイナリー:高畠ワイナリー
葡萄品種:シャルドネ、ピノ・ブラン、ピノ・ノワール
葡萄産地:山形県高畠町産
ヴィンテージ:2022
泡で始めるのが定番化してますが、今回の嘉はピノシャルドネ。これは初めてかも。
珍しいとは言い難い高畠ですが、キリリとしっかり。いつも結構です。


おつまみ系のお料理が次々と出ます。3皿いっぺんに。
ピクルス・キンピラ・タケノコ
セロリとデコポンのピクルス
ウドとサーモンのキンピラ
国産タケノコのロメスコソース
どれもおいしい・・・特に、キンピラがなんだかとっても結構。

〆サバと新玉葱の盛り合わせ
〆サバと新玉葱の盛り合わせ
〆サバはいつもながら結構タマネギが新しいですね。


鴇ポートランド2021オレンジ
このはな鴇ポートランド2021オレンジ
種類:オレンジワイン
ワイナリー:ワイナリーこのはな
葡萄品種:ポートランド100%
葡萄産地:秋田県鹿角郡小坂町鴇
ヴィンテージ:2021
このはなさんは山葡萄のイメージが強いけれど、ポートランドもあるんですね。
ふくらみのある味わいで結構ですねえ。


アルカンヴィーニュブラン2021
アルカンヴィーニュブラン2021
種類:白ワイン
ワイナリー:アルカンヴィーニュ
葡萄品種:竜眼を88%、シャルドネを12%
葡萄産地:長野県
ヴィンテージ:2021
口開けをいただきました。上記のポートランドが最後の1杯だったので、新しくボトルを開けてくださったわけです。
なんだか好みの味だなあと思ったら、竜眼主体だったんですね。


山菜のフリット
山菜のフリット
これも今日のお目当ての一つ。・・・・・春だあ\(^o^)/


ファーマーズ カベルネソーヴィニヨン シティファーム 2020年 
ファーマーズ カベルネソーヴィニヨン シティファーム 2020年
種類:赤ワイン
ワイナリー:清澄白河フジマル醸造所
葡萄品種:カベルネ・ソーヴィニョン
葡萄産地:山梨県、八ヶ岳の裾野、白州の「City Farm」
ヴィンテージ:2020
ジョイーレご近所さんの清澄白河。地下鉄で2駅ですよね。
都市型ワイナリーって、数年前のみんなが駆け出しのころに一通りいただいてみて、みんな今一つっていう感じだったので、足が遠のいてます。さて、数年経って向上してるかな?といただいてみましたが・・・・まずまずよろしいじゃありませんか。
これならワイナリーレストランに行っても大丈夫ですね。


サワラのアクアパッツァ
サワラのアクアパッツァ
本日のメインディッシュ。おいしい。


食って飲んだ日:2023年4月4日



いまでや錦糸町2023/04/05

いまでや錦糸町で試飲しました。

紫藝醸造 pocan(ポカン)2020
紫藝醸造pocan(ポカン)2020
種類:白ワイン
ワイナリー:紫藝醸造
葡萄品種:甲州
葡萄産地:山梨県
ヴィンテージ:2020
噂には聞いていたドメーヌオヤマダさんの新しいお仲間。
白ワインとのことだけれど、色はオレンジに近く、ちょっと濁ってます。
香りは結構、味わいもチャーミングでよろしいんじゃないでしょうか。
香りも味わいも、小山田さんたちに通じるものがあるような。


WHO
WHO
種類:白ワインと書いてあったけど
ワイナリー:たぶんウッディファームと推測
葡萄品種:不明
葡萄産地:山形県上山市らしい
ヴィンテージ:不明
いまでやオリジナルブランドのWHOシリーズ。
色はほぼオレンジ。オレンジ度合いはPOCANとほぼ同等ですが、にごりはありません。
香りが微妙。おしんこというか、野沢菜みたいなニュアンスがある。
口当たりも若干野沢菜っぽい。そのあとのふくらみのある味わいはなかなか結構なんだが。
飲み残して返したら、店長(かな?)が謝りに来た。確かに変な香りになってると。開栓直後はフルーティーで良かったんだが、時間が経ってしまったと。
ワシらの鼻が変なわけではなかったようです。
いまでやさん、商品の管理でミソをつけちゃったけど、店長さんの対応は悪くなかったと思います。


飲んだ日:2023年4月4日




アズッカ エ アズッコ 朝の香り 夜の香り 20212023/04/07

アズッカ エ アズッコ 朝の香り 夜の香り 2021
種類:赤ワイン
ワイナリー:アズッカ エ アズッコ
葡萄品種:全房ピノ・ネーロ&ムニエ
葡萄産地:愛知県豊田市勘八町
ヴィンテージ:2021
価格:3900円
抜栓日:2023年4月6日


アズッカエアズッコの、 朝の香り 夜の香り 2021です。
2022年秋の発売分。何本か買った内の、これが最後かな。

開栓直後は、ちょっとこもったような香りを感じましたが、少し時間が経ったら爽やかな香りになりました。

色はやや淡いですね。
ピノ・ネーロ=ピノ・ノワールですよね。
ピノ・ノワールならこのくらいの濃さで普通ですかね。

味わいは軽い酸味が基調。
濃厚ではありませんが、さわやかな味わいが楽しめます。
・・・薄旨ってやつですかね。そんなに薄くはありませんけど。