銀座naganoメルローの会2022/12/26

銀座naganoで開かれた、「長野県四大産地のメルロー&長野県産ウォッシュチーズを楽しむ」という会に行ってきました。

メルローの赤ワインは4種類。いずれも、これまでの会のワインより、ワンランク、ツーランクアップのグレードです。
メルロー4本

いずれも2時間前に開栓して、30分間にグラスに注いだとのことです。
このくらいしないと香りが開かない由。

シャトー安曇野 メルロ2017
種類:赤ワイン
ワイナリー:安曇野ワイナリー
葡萄品種:メルロー
葡萄産地:長野県安曇野(自社畑)
ヴィンテージ:2017
(参考ボトル価格 5,610円)

シャトー・メルシャン 椀子メルロー2017
種類:赤ワイン
ワイナリー:シャトー・メルシャン 椀子ワイナリー
葡萄品種:メルロー
葡萄産地:長野県上田市丸子地区 椀子ヴィンヤード
ヴィンテージ:2017
(参考ボトル価格 6,627円)

ソラリス 小諸メルロー2018
種類:赤ワイン
ワイナリー:マンズワイン小諸ワイナリー
葡萄品種:メルロー
葡萄産地:長野県小諸市大里地区
ヴィンテージ:2018
(参考ボトル価格 11,000円)

シャトーメルシャン 桔梗ヶ原メルロー2017
種類:赤ワイン
ワイナリー:シャトー・メルシャン 桔梗ヶ原ワイナリー
葡萄品種:メルロー
葡萄産地:長野県塩尻市桔梗ヶ原地区
ヴィンテージ:2017
(参考ボトル価格 14,575円)

グラスも左から上記の順番ですが、
安曇野 メルロ椀子メルロー小諸メルロー桔梗ヶ原メルロ
見た目では区別できません。
香味もみんなかなり近い感じで、別々に出されたら、どれがどれやらわからないと思います。
どれも良い香り、甘いニュアンスを備えつつ、バランスの取れたコクが大変結構。
苦味やら渋みやらはぐっと抑えられていて、うまい味わいが広がります。
強いて言えば、小諸は少し甘さが少なくて、桔梗ヶ原のメルローが若干酸味が際立っていたかな。安曇野と椀子はほんとによく似ていて、あえて言えば、安曇野の方がやや元気な味わいかしら。
一言でいうと、みんなおいしい、となります。

安曇野メルロと一緒にチーズも出ました。
安曇野 メルロとチーズ
チーズは、お皿のの右上から左下に、
ウオッシュ・オ・カルヴァドス/アトリエ・ド・フロマージュ
マールウォッシュ/アトリエ・ド・フロマージュ
KASUGA spec-R/ボスケソ・チーズラボ
KASUGA/ボスケソ・チーズラボ

どれもおいしいチーズでしたが、珍しさから、ボスケソのKASUGAを買ってきました。


飲んだ日:2022年12月25日



コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://tanusan.asablo.jp/blog/2022/12/26/9550665/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。