ジョイーレ2024/04/21

ジョイーレさんに行ってきました。

まずは泡から。

トラディショナルメソッド北海道 TypeM
トラディショナルメソッド北海道 TypeM
種類:スパークリングワイン
ワイナリー:北海道ワイン
葡萄品種:白ぶどう品種が中心
葡萄産地:北海道
ヴィンテージ:N.V.
軽い泡。酸味は穏やかで、厚みのある味わい。
ジョイーレさん、北海道ワインの会をやったばかりだそうで、北海道ワインがいくつかメニューに出てました。


もう一杯は、10Rさん。

10R KWtN 木村農園 余市 ピノ・ノワール 2018
10R KWtN 木村農園 余市 ピノ・ノワール 2018
種類:赤ワイン
ワイナリー:10R ワイナリー 
葡萄品種:ピノ・ノワール
葡萄産地:北海道余市登地区木村農園
ヴィンテージ:2018
まろやかな優しい香り。酸味は少々豊かですが、やわらかい酸味なので、ワシでも大丈夫。豊かなまあるい味わいが大変結構です。

さて、お料理。

北海道産ホタテのテリーヌ ~春菊ジェノベーゼを添えて
北海道産ホタテのテリーヌ
スタッフのお嬢さん推薦。あっという間になくなるよ、って・・・そのとおり。

ローストビーフ
ローストビーフ
ローストビーフ、良くいただきますが、見るたびにデザインが変わっているような気がする。

焼きロメインレタスのシーザーサラダ
焼きロメインレタスのシーザーサラダ
以前いただいて美味しかったのでリピート。今日はその時より切りやすくなっていて、さらにgood。

しいたけのファルシ
しいたけのファルシ
 ファルシ<farcir>とは、フランス語で「詰める」。つまり、椎茸の肉詰めですな。おいしい肉詰めでしたよ、

焼き筍のオレンジ?ソース
焼き筍のオレンジ?ソース
美味しかったんですが、何のソースか不明

bacu 恋がみのる 2023
bacu 恋がみのる 2023
種類:スパークリングワイン?
ワイナリー:ワインのおしごとbacu
葡萄品種:甲州
葡萄産地:島根県産
ヴィンテージ:2023
フルーティな香り。色は少しにごりがあります。
口当たりにシュワ感。どうやら、スパークリングワインだったようです。
味わいはキリっとして、結構。

元奥出雲ワイナリーの醸造家の斎藤聡さんが独立して、「ワインのおしごとbacu」さんになりました。ファーストヴィンテージがこれのようで、島根の樽屋酒店さんとのコラボワインだそうです。

原料の甲州は島根ワイナリー産、委託醸造先は大山ワイナリーで、オール島根のワイン。エチケットの似顔絵は樽屋酒店のみのるさんのようです。

鶴沼 ゲヴュルツトラミネール 2019
鶴沼 ゲヴュルツトラミネール 2019
種類:白ワイン
ワイナリー:北海道ワイン
葡萄品種:ゲヴュルツトラミネール
葡萄産地:北海道浦臼町鶴沼
ヴィンテージ:2019
おお、ライチの香り。これがゲヴェルツなんだよね。
グッとくる口当たり、酸味は控えめで、味わいはしっかり。

ソフトシェルとアスパラのフリット
ソフトシェルとアスパラのフリット
フリットの中身が、前回と変わってました。
これもおいしい。

ランセッカ 小谷地パストゥグラン2022
ランセッカ 小谷地パストゥグラン2022
種類:赤ワイン
ワイナリー:ランセッカ
葡萄品種:ピノ・ノワール約70% + ツバイゲルト約30%
葡萄産地:北海道余市町ランセッカ自園
ヴィンテージ:2022
ボトルを開けていただきました。
ランセッカさん、いただくのは初めてかも。
やさしい香り。柔らかな酸。広がる果実味、薄旨ですね。少し時間が経って、喉ごしにコクを感じるようになりました。

北海道 PIWIs Blend 2021(ピーヴィーズブレンド 2021)
北海道 PIWIs Blend 2021
種類:赤ワイン
ワイナリー:北海道ワイン
葡萄品種:ロンド77%、レゲント8%、アコロン8%、ツヴァイゲルト7%
葡萄産地:北海道浦臼町、余市町
ヴィンテージ:2021
※PIWIとは、ドイツ語の「Pilzwiderstandsfähige Rebsorten」(ピルツヴィダーシュタンズフェーイゲ レプソールテン)の略で、日本語で「真菌耐性ブドウ品種」のこと
さわやかな香り。甘苦味の方が酸味より際立つ口当たり。コクがあって、なかなかうまい。
北海道ワインさん、比較的安価なラインのワインのレベルが高いですよね。

ドメイヌソガ ヴィーニュ サンシミ サンクセパージュ 2022
ドメイヌソガ ヴィーニュ サンシミ サンクセパージュ 2022
種類:白ワイン
ワイナリー:小布施ワイナリー
葡萄品種:ミュスカ36%、プティマンサン19%、ソーヴィニヨンブラン17%、アルバリーニョ16%、ピノブラン12%、
葡萄産地:長野県自社農場
ヴィンテージ:2022
落ち着いた香り。ぐっとくる口当たりに分厚い味わい。酸味はあるけれど、バランスは上々。
これもグラスワインのメニューに出ていたんですよね。10Rもあったし、この日は当たりの日でしたね。

ワインがまだ少し残っていたので、おつまみ追加。

鶏ハム
鶏ハム
これは定番

そら豆カリカリチーズ焼き
そら豆カリカリチーズ焼き
新顔ですが、これ、おつまみにいいね。


食って飲んだ日:2024年4月19日


コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://tanusan.asablo.jp/blog/2024/04/21/9677683/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。