仲村ワイン工房 夢あすか 赤 ― 2023/07/28
種類:赤ワイン
ワイナリー:仲村ワイン工房
葡萄品種説その1:マスカットベリーA60%、カベルネソーヴィニヨン38%、ミツオレッド2%
葡萄品種説その2:カベルネ・ソーヴィニヨン、メルロー
葡萄産地:大阪府はびきの産
ヴィンテージ:N.V.
価格:ご縁で入手
抜栓日:2023年7月17日
仲村ワイン工房の夢あすか赤です。
香りはさわやか。口当たりや喉越しはなめらか。
味わいは軽い甘さを伴った充実の果実味が大変結構です。控えめな苦味や渋味が味に深みを与えてます。
通常の小売値が2千円そこそこという、仲村さんの安旨ワインです。このうまさ、アルプスの松本平ブラッククイーンに通ずるところがあるように感じます。
これがもう飲めないなんて。後継者はいないのかしら。(;_;)
葡萄品種は販売店によって2説ありまして、どっちかわかりません。仲村さんのページでは確認できないので。
ワイナリー:仲村ワイン工房
葡萄品種説その1:マスカットベリーA60%、カベルネソーヴィニヨン38%、ミツオレッド2%
葡萄品種説その2:カベルネ・ソーヴィニヨン、メルロー
葡萄産地:大阪府はびきの産
ヴィンテージ:N.V.
価格:ご縁で入手
抜栓日:2023年7月17日
仲村ワイン工房の夢あすか赤です。
香りはさわやか。口当たりや喉越しはなめらか。
味わいは軽い甘さを伴った充実の果実味が大変結構です。控えめな苦味や渋味が味に深みを与えてます。
通常の小売値が2千円そこそこという、仲村さんの安旨ワインです。このうまさ、アルプスの松本平ブラッククイーンに通ずるところがあるように感じます。
これがもう飲めないなんて。後継者はいないのかしら。(;_;)
葡萄品種は販売店によって2説ありまして、どっちかわかりません。仲村さんのページでは確認できないので。
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://tanusan.asablo.jp/blog/2023/07/28/9605544/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。