セイズファームレストランでランチ2025/06/19

朝の散歩などしてゆったり過ごし、ワイナリー見学の後は昨夜も訪問したレストランへ。ランチもいただいて、ワイナリー滞在フルコース完成へ。

今回は、一番奥のテーブルに案内されました。 どうやらお二人連れの相客がおられるようです。
セイズファームランチテーブル

まずはクラフトビールから。

🍺とやま銀シャリラガー
とやま銀シャリラガー
種類:ラガービール
製造:BREWMIN'
原材料:大麦麦芽、ホップ、富山県産「コシヒカリ」「富富富」
産地:富山県氷見市
なかなかしっかりした苦味のラガー風味。口当たり鋭く、飲みごたえがあって結構ですね。言われてみれば、お米の風味も少し感じるかな。
 

🍷セイズファーム 泡ロゼ 2023
泡ロゼ 2023
種類:ロゼスパークリングワイン
ワイナリー:セイズファーム
葡萄品種:メルロー52.6%、カベルネ・ソーヴィニョン47.4%
葡萄産地:富山県氷見市余川
ヴィンテージ:2023
爽やかで軽やか。

昨夜もいただいたものですね。

ランチのお料理コースです。
ランチ menu


*最初のお愉しみ (3品)
最初のお愉しみ
 (左手前)・七面鳥タタキ
 (中 央)・鰺のブルスケッタ
 (右 上)・新玉葱のパンナコッタ ピクルス乗せ
    鰺は昨日の物に近い? パンナコッタは昨夜は空豆でした。

 *グリンピース
グリンピース
   グリンピースを熾火でゆっくり火を入れ、下にモッツァレラチーズ 上にグリンピースの皮から造ったジュレを乗せていると

*自家製パン
自家製パン
 (味噌パン)

*射水桜鱒
射水桜鱒
   昨夜にもこのタイトルの一品があったが、桜鱒はスモークしており、土筆のようなアスパラを敷き、ペペロナータ(肉厚のパプリカを、酢やアンチョビを加えて風味豊かな蒸し煮にしたもの)・小松菜ソース・サワークリーム等を置き、上にナスタチウム(花)を散らしたもの


ワインを追加しました。

🍷セイズファーム プライベートリザーブ メルロー 2023 バレルセレクション
プライベートリザーブ メルロー 2023 バレルセレクション
種類:赤ワイン
葡萄品種:メルロー
葡萄産地:富山県氷見市余川
ヴィンテージ:2023
発売本数:300本
香りはまだ少し青い感じ。
口当たりはキリリ。酸味はやや控えめ。ドライな味わい。
 
🍷セイズファーム 余川ルージュ 2022
余川ルージュ 2022 
種類:赤ワイン
葡萄品種:メルロー58.9%、サンジョベーゼ26.6%、カベルネ・ソーヴィニョン14.5%
葡萄産地:富山県氷見市余川
ヴィンテージ:2022
発売本数:1814本
フレッシュ感のある香り。
酸味は適度、やわらかな口当たり。
まろやかで苦味渋味はほぼなし。酸味の勝った味わい。

並べてみると、
並べてみると
余川ルージュ(左)のほうはやや明るい赤色、プライベートリザーブバレルセレクション(右)のほうは暗赤色に見えますね。

 *氷見牛 熾火
氷見牛 熾火
   昨日のメインは熾火の豚さんでしたね。熾火はとっても香ばしい。
   下にきたあかり 破竹 よごし(富山のお惣菜「よごし」は、ゆでた野菜を細かく刻み味噌と和えて炒めた一品で、夜に作り置きをしておいて翌日の朝に食べることから「夜越し」の意味で「よごし」と呼ばれるようになったという。これをアレンジしたもの)

ここで、相客には焼きおにぎり?が提供されていた。我が家は糖質制限をお伝えしていたのでスルーしたようだ。

*地苺 ゴルゴンゾーラ
地苺 ゴルゴンゾーラ
   苺を3スタイルで提供と。ももいちご 苺発酵ソース 上に苺チップス

 *(メニューに記載なし)お酒入りのチョコレート スノーボール
・・・・写真がない・・・
 
食後に渡邊シェフとお話することが出来た。シェフは埼玉県出身で、北欧等で働いていたところにこの氷見の会社からお声がかかり、移住して8年以上がたったと。このレストランの良さは昼、この景色を眺めながらの食事だと思っていると(ん?ではデイナーの我々はどうなん??)どんな新しいレストラン棟になるのか、展望レストランになるので料理展開が違ってくるだろうが、遠くから気にしていきたいものだ。

4本買って帰ろうと思っていたが、ショップの女性の一言で、6本になった。クール便が届くので、また後述。




コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://tanusan.asablo.jp/blog/2025/06/19/9783527/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。