宮本ヴィンヤード ヴィーニュ・シャンタント キュベ・プランタニエール 2023 ― 2025/01/28
種類:白ワイン
ワイナリー:宮本ヴィンヤード
葡萄品種:ピノ・グリ中心
葡萄産地:北海道三笠市達布地区
ヴィンテージ:2023
価格:6820円
抜栓日:2025年1月26日
宮本ヴィンヤードのヴィーニュ・シャンタント キュベ・プランタニエール2023です。
キリッとした香り、少し樽。
口当たりは凛々しく、酸味は穏やか。少しドライめの味わい。
時間が経って、甘い樽香が際立ってきました。味わいも柔らかさが出てきて、喉越しもまろやかになりました。
以前、練馬のイルネージュさんでいただいておいしくて、その後ふるさと納税でゲットしてまたおいしかった宮本さん。ついに直接購入することがかないました。
今回購入した2種類は、以前いただいたのとは別のやつですが、開けるのはまだ早かったかな、という感じですね。
宮本さんの解説も、いまでもおいしいけど2,3年経ってからの方がいいよ、みたいな感じですし。
すぐ飲むなら抜栓2,3日がいいとのこと。なので、小分けして取ってあるやつを飲むのが楽しみ。
ワイナリー:宮本ヴィンヤード
葡萄品種:ピノ・グリ中心
葡萄産地:北海道三笠市達布地区
ヴィンテージ:2023
価格:6820円
抜栓日:2025年1月26日
宮本ヴィンヤードのヴィーニュ・シャンタント キュベ・プランタニエール2023です。
キリッとした香り、少し樽。
口当たりは凛々しく、酸味は穏やか。少しドライめの味わい。
時間が経って、甘い樽香が際立ってきました。味わいも柔らかさが出てきて、喉越しもまろやかになりました。
以前、練馬のイルネージュさんでいただいておいしくて、その後ふるさと納税でゲットしてまたおいしかった宮本さん。ついに直接購入することがかないました。
今回購入した2種類は、以前いただいたのとは別のやつですが、開けるのはまだ早かったかな、という感じですね。
宮本さんの解説も、いまでもおいしいけど2,3年経ってからの方がいいよ、みたいな感じですし。
すぐ飲むなら抜栓2,3日がいいとのこと。なので、小分けして取ってあるやつを飲むのが楽しみ。
イケダワイナリー グランキュベ メルロー 2019 with 孝蘭 ― 2025/01/28
イケダワイナリー グランキュベ メルロー 2019
種類:赤ワイン
ワイナリー:イケダワイナリー
葡萄品種:メルロー
葡萄産地:長野県産かな
ヴィンテージ:2019
価格:3300円
抜栓日:2025年1月26日
イケダワイナリーのグランキュベメルロー2019です。
穏やかな香り。苦み走った口当たり。酸味は適度。
やわらかな味わい。
時間が経って、香りが豊かになってきた。柔らかくて、少しフルーティさもある香り。
味わいのコクも増してきて、喉越し充実。
先日開けた2022vtを少し残してあって、飲み比べてみました。
色合いは同程度。味わいは2019の方がやや苦味があります。
2022に対して、2019の方が熟成感があるかというと、そうでもない。
総体的には、苦くない分、2022の方がワシの好み。
葡萄産地は確定できませんでしたが、2022vtが長野県産だったので、こいつも同じと推定。
このワインと、一緒に開けた宮本ヴィンヤードのお供にしたのが、孝蘭さんのお料理。
店内改装のためしばらくお休みするとのことで、名残りにテイクアウトしてきました。
相変わらずおいしゅうございます。
再開が待ち遠しいですねえ。
最近のコメント