ジョイーレ会 with しゅくりあmate2024/12/31

しゅくりあ会でお知り合いになった方と、ジョイーレを訪問しました。

まずは乾杯のグラスワインを。

🍷くずまき スパークリング Wa
くずまき スパークリング Wa
種類:白スパークリングワイン
ワイナリー:くずまきワイン
葡萄品種:デラウェア、ナイアガラ
葡萄産地:岩手県岩手郡葛巻町
軽くデラっぽい香り。
優しい泡の口当たりに、少しの甘さ。
酸味は適度で、すっきり味。
昔いただいた時よりちょっと良くなったかな。
 
🍷キュベリタ ノンデゴルジュマン メルロー 2020
キュベリタ ノンデゴルジュマン メルロー 2020
種類:赤ワイン(の泡)
ワイナリー:リタファーム&ワイナリー
葡萄品種:メルロー
葡萄産地:北海道余市町登
ヴィンテージ:2020
口当たりは泡。店内のメニューは赤ワインの欄にあったけど、「ノンデゴルジュマン」なんて名付けてるんだから泡だよね。リタさんだし。
香りは優しいメルロー風。酸味は控えめ。
軽やかな味わいに果実味。
 
お料理も到着。

*パテ・ド・カンパーニュ
パテ・ド・カンパーニュ
ワシの定番です。毎回何かが入っているけど、今回は何だろう。

*トリュフ餡とあんこの今川焼き
トリュフ餡とあんこの今川焼き
トリュフとあんことは・・・
 
*白菜包み焼き
白菜包み焼き
これがなかなか。ロール白菜。キャベツよりいいかも。

🍷アグリクール セイベル ペティアン 2024
アグリクール セイベル ペティアン 2024
種類:白微発泡ワイン
ワイナリー:アグリクール (委託先:FATTORIA AL FIORE(宮城県)
葡萄品種:セイベル
葡萄産地:山形県上山市 ん~まい農園
ヴィンテージ:2024
濁ってます。
フルーティな香り。
酸味は適度。口当たりの泡感は微妙。
フルーティなかわいい味わい。
 
セラーを覗いてボトルワインを。

🍷小布施 サンクセパージュ 2021
小布施 サンクセパージュ 2021
種類:白ワイン
ワイナリー:小布施ワイナリー
葡萄品種:Muscat (ミュスカ), Sauvignon Blanc (ソーヴィニヨン・ブラン), Petit Manseng (プティ・マンサン), Pinot Blanc (ピノ・ブラン), Albariño (アルバリーニョ)
葡萄産地:長野県上高井郡小布施町
ヴィンテージ:2021
香りは穏やかでかぐわしい。
酸味は適度で、豊かな果実味が広がる。
何度かいただいたことがありますが、小布施のサンクセパージュはおいしいですよね。小布施さんのワインはややこしい名前が多いのでいちいち覚えられませんが、「サンクセパージュ」は覚えてました。

*京都産堀川牛蒡のステーキ
牛蒡のステーキ
 ~溜り醤油のソースにて

🍷胎内メルロー レゼルヴ・プリヴェ 2016
胎内メルロー レゼルヴ・プリヴェ 2016
種類:赤ワイン
ワイナリー:胎内高原ワイン
葡萄品種:メルロー
葡萄産地:新潟県胎内市
ヴィンテージ:2016
いい香り。落ち着いた、まろやかな香り。
酸味は適度。まろやかながら苦渋とのバランスが良くて、コクのある味わいで、うまい。
 いまでやがワイナリーと契約しバックヴィンテージを特別販売したものだとか。
 ここのところ、胎内は少し酸っぱいというイメージがあったけれど、コレは酸っぱくなくてうまい。
 
🍷ソラリス ラ・クロワ 2018
ソラリス ラ・クロワ 2018
種類:赤ワイン
ワイナリー:マンズワイン
葡萄品種:カベルネソーヴィニヨン、メルロー
葡萄産地:長野県上田市東山地区の自社畑「ラ・クロワ(十字路)」産
ヴィンテージ:2018
落ち着いた、品格のある芳香。
酸味は適度。渋味がちの口当たりだが、コクは豊か。
甘味排除の辛口かと思いきや、コクの奥にほんのり甘味もいたりして。

*ホウボウのアクアパッツァ
アクアパッツァ

*ウッデイファームの梨とチーズのカプレーゼ
カプレーゼ
 ~バルサミコソースにて

*生ハム&鶏ハム
生ハム&鶏ハム


*ウニ・カニ・ホタテのポテトクリームのチュニジア春巻
チュニジア春巻き
~温玉添え
 
*白子と春菊のフリット
フリット


*アクアパッツァの+パスタ
+パスタ
アクアパッツァの残りスープで、パスタにしてもらいました。

ワインがいつもより全然残らなくて、持ち帰り無し・・・


食って飲んだ日:2024年12月21日



いまでや訪問2024/12/31

ジョイーレに行った後は、必須コースの錦糸町パルコ下のいまでやへ。 いつもなら、ここではいまでやさん一択なのですが、今日の客はお若く、クラフトビールや日本酒にも興味津々の模様。既に往きの道すがらから、必ず寄ると決心されていたようで。

錦糸町パルコ1階のフードコート、様々な飲食のお店があります。

いまでやの向いにある、ベクタービアにてビール飲み比べを2組6種。

セット その1・・ 
ヤッホーねこぱんち武者ねこぱんち_
(左側から)🍺ヤッホーブルーイングよなよなエール 🍺ねこぱんち 🍺武者ねこぱんち
*ねこぱんちは、ベクター製でした。
     
セットその2
ベクターx3
・・ (左側から)🍺ベクターブルーイングエール 🍺ベクター ペールエール 🍺ベクター チョコレートバナナ

mateの方が、カレーをお召し上がり。
ベクタービアカレー
これが結構おいしい。

ワインはいまでやにて。

🍷香月ワインズ 綾ルージュ
香月ワインズ 綾ルージュ
種類:赤ワイン
ワイナリー:香月ワインズ
葡萄品種:メルロ(56%)、レゲント(38%)、ドンフェルダー(6%)
葡萄産地:宮崎県東諸郡綾町
ヴィンテージ:2023
やわらかな香り。ちょびっとビニールっぽいところが。
酸味は適度で、やわらかな味わい。
 

🍷ウッデイファーム アルバリーニョ 遅摘み 2022
ウッデイファーム アルバリーニョ 遅摘み 2022
種類:白ワイン
ワイナリー:ウッデイファーム&ワイナリー
葡萄品種:アルバリーニョ プテイマンサン
葡萄産地:山形県上山市
ヴィンテージ:2022
いい香り。
酸味は控えめ。やわらかで甘やかな味わい。ウマいな、やはり。
 

🍷カーヴドッチ おうむ 2023
カーヴドッチ おうむ 2023
種類:赤ワイン
ワイナリー:カーブドッチワイナリー
葡萄品種:ツヴァイゲルト
葡萄産地:新潟県新潟市
ヴィンテージ:2023
海の香り。
酸味は適度で、やわらかな味わい。

 

🍷イタリアワインのピノノワール
モンティコル ピノ・ノワール リゼルヴァ2021
モンティコル ピノ・ノワール リゼルヴァ2021
種類:赤ワイン
ワイナリー:カンティーナ・テルラン
葡萄品種:ピノノワール(Pinot Nero)
葡萄産地:イタリア
ヴィンテージ:2021
軽いけど、ピノっぽくはない感じ・・・というか、日本のピノノワールとはちょっと違う風味。
とはいえ、おいしい。

食って飲んだ日:2024年12月21日