蓼科BASE APRON MARK ― 2024/12/26
茅野駅からロープウェイへ行くバスの途中にある、「蓼科BASE」を訪問してみた。観光案内所のある建物の中に、パン屋・ビーガンバーガー店等の店がいくつか入っており、その周囲にクラフトビールや焼肉、アイスクリーム店等が集まり、今後も増えていく気配。雪がうっすら積もる平日にもかかわらず、車が次々とやってくる。
その中の「APRON MARK」という地場食材を使っているという飲食店に入ってみる。
メニューはこんな感じ。
長野のワインもあるじゃないか。
結構気が利いてる。
🍷小布施 ちゃぶ台ワイン メルロ 樽熟成 2022
種類:赤ワイン
ワイナリー:小布施ワイナリー
葡萄品種:メルロー
葡萄産地:長野県小布施町
意外に明るい色。香りは落ち着いています。
口当たりはしっかり。酸味は適度。
色から受ける印象よりはしっかりした味わい。
メニューにはちゃぶ台ワインとして載っているんだけど、実はオーディネールですと出してきました。
確かにちゃぶ台ワインでメルローの樽熟成というのも変。(アリカントだよなあ)
ちょっと調べてみたら、この2022vtだけ、オーディネールにするはずだったメルローの樽が、ちゃぶ台に降りてきたようです。どうやら、色が薄かったかららしい。確かに色はちょっと薄い。
🍷五一 エステート龍眼
種類:白ワイン
ワイナリー:五一ワイン
葡萄品種:龍眼
葡萄産地:長野県塩尻市
香り爽やか。口当たり、やや酸味あり。
軽やかな果実味。竜眼だね。
お料理もいただきました。
*玉ねぎドレッシングのトマトサラダ
*信州和牛のローストビーフ
白いのはチーズがかかってます。
*信州サーモンのカルパッチョ イクラ乗せ
信州サーモンて、おいしいねえ。
*季節野菜のスープ
本日はトマトのスープ
トマトに力を入れてるんですかね。
その後、宿に向かおうと思ったが、タクシーが来てくれない。一日に3本しかないバスの最終13時59分!に乗って、本日の宿へ移動しました。
最寄りのバス停で降りたら、宿の送迎車がいらっしゃった。らっきい。
どうも、予約すればバス停まで来てくれるらしい。知らなかった。
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://tanusan.asablo.jp/blog/2024/12/26/9742282/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。