ツアーで四国旅へ②2024/12/25

四国ツアー2日目。大塚国際美術館で歩き疲れました。
大塚国際美術館

大塚国際美術館

大塚国際美術館
本日は和食「鳴門」にて冬の島会席をいただきます。

🍺あわじビール レッドエール
レッドエール
泡立ちがすごいなあ。なかなかコクのある味わいです。 

🍺あわじビール 島レモン
島レモン
レモン風味のさわやかな味。酸っぱくはないです。
 

前菜:
前菜
胡麻豆腐田楽味噌 鳴門鯛あん肝和え 秋刀魚甘露煮

造り:
造り
鳴門鯛 きはだまぐろ 紋甲烏賊  ~塩3種(鳴門塩・柚子塩・山椒塩)にて

昨日の“その場でチェンジ”に味をしめて、ここで小鍋をいきなり変更してもらうことに! しかも2種・・

*阿波牛のすき鍋 
阿波牛のすき鍋
卵にて

*阿波牛しゃぶしゃぶ
阿波牛しゃぶしゃぶ
 ~ポン酢と、胡麻ポン酢にて
両メニュー同じお肉のようでしたが、大変結構なお味でした。

更に追加、*阿波尾鶏塩焼き
阿波尾鶏塩焼き
 ~すだち胡椒にて

ワインはサントリーの赤白だけ。
ワイン

🍷サントリーフロムファーム 日本の赤 マスカット・ベーリーA 2020
種類:赤ワイン
ワイナリー:サントリーフロムファーム
葡萄品種:マスカット・ベーリーA 88%、メルロ 12%
葡萄産地:山梨産はタンク熟成、塩尻産は樽熟成
ヴィンテージ:2020
香りはMBAっぽさがあります。
酸味は適度。口当たりに甘さはありません。
苦味渋味はそれほどなくて、やわらかな味わい。
コクはちゃんとあります。

🍷サントリーフロムファームの白は、昨日と同じもの。
香りはほのか。酸味は適度、柔らかく中庸の味わい。

🍺スーパーすだち酎(!)
スーパーすだち酎
ドライ~

焼物:
焼物
寒鰤炭火焼 ~はじかみ すだちにて

揚物:
揚物
蓮根饅頭 鳴門鯛・蓮根 きのこ餡のせ

酢の物:
酢の物
徳島産ナマコ酢サラダ仕立て ラッキョウドレッシングにて

食事:
食事
香の物と、鳴門「井上味噌」の常磐味噌仕立て 季節の根菜入り
ご飯は抜きです。

甘味:
甘味
季節のフルーツ 林檎 葡萄



泊まって食って飲んだ日:2024年12月11日



ツアーで四国旅へ③2024/12/25

3日目、宿を出て淡路島縦断、最後の昼食は神戸港のランチクルーズへ。
コンツェルト

コンツェルトという名の船は、いくつかの部屋に分かれており、クラツーの他のツアーの方々もおいでだった。クラツーさんは最重要客なんだのう。

船旅なのでノンアルで。ノンアルロゼスパークリングと炭酸水を注文。
ノンアルロゼスパークリングと炭酸水

ランチのメニューはこちら。
メニュー


前菜:
前菜
サーモンマリネとフロマージュブラン サラダ仕立て 人参ピューレソース添えにて

スープ:
スープ
オニオングラタンスープ

魚料理:
魚料理
鮮魚のアーモンド焼き

肉料理:
肉料理
豚肉のオーブン焼き チーズフォンデュソース
ここで休憩。上のデッキに行ってみた。

デザート:
デザート
ムースオショコラ フランボワーズのコンフィチュールと

港に戻ってきました。
港
ごちそうさまでした。

食って飲んだ日:2024年12月12日