洋食の店 イビサ@かみのやま2024/09/23

ウッデイファームのコテージで一夜あけ、しゅくりあさんが帰られる前にご一緒ランチを・・

観光案内所の素敵なお姉様からいい情報をいただき、早速突入です。
かみのやま駅から住宅街を歩き、昨日買い物に寄ったスーパーに近い、レストランイビサというお店へ口開けに訪問。
イビサ外観

なんと冷蔵庫の中に、山形ワインのボトルが数本。タケダワイナリーのハーフが赤白揃っています。

🍷タケダ・ルージュ 2023
タケダ・ルージュ2023
種類:赤ワイン
ワイナリー:タケダワイナリー
葡萄品種:マスカットベーリーA
葡萄産地:山形県天童市の協力農家
ヴィンテージ:2023
 色は淡め。MBAだけれど、キャンディ香は少ないですね。
甘さは無し、草というか、茎のようなニュアンスを感じる口当たり。
酸味は控えめで、軽やかな味わい。

🍷タケダ・ブラン 2023
タケダ・ブラン 2023
種類:白ワイン
ワイナリー:タケダワイナリー
葡萄品種:デラウェア75%・マスカットベーリーA25%
葡萄産地:山形県上山市・天童市の協力農家
ヴィンテージ:2023
微妙に赤の入った色合い。MBA由来でしょうか。
香りはフルーティで、デラ臭のようなものは感じません。
酸味はやや控えめで、ドライな口当たり。キリっとした味わい。
 
お昼時なのに、お料理はランチセットだけでなく、単品で皆注文出来るようです。大変ありがたや~

スモークサーモン
スモークサーモン
癖もなくトロっとした口当たりで、おいしいサーモンでした。

カマンベールフライ&チーズ盛り合わせ
カマンベールフライ&チーズ盛り合わせ
ワインのあてに欠かせませんが、こんな品がフツーに出てくるお店です。

牛ヒレカツのステーキ ドミグラスソース添え
牛ヒレカツのステーキ
これが絶品。柔らかく、筋もなく、大変結構な牛。低温調理で火を通してから揚げてるんじゃないかとは、しゅくりあさんの推理。デミグラスソースの出来も大変結構。しゅくりあさんも絶賛してました。

海老グラタン
海老グラタン
しゅくりあさんのご注文。一口いただきましたが、大変結構な塩梅のグラタンでした。エビの存在感もあって。

牛蒡ステイック
牛蒡ステイック
ビフカツの付け合わせに少し乗ってたやつがおいしくて。単品でメニューに載っていたので追加注文です。衣がパリっといいお味で、ワインのお供に好適。しゅくりあさんが作り方を推理してましたが・・・・

ワインが足りないけど、グラスワインは冷蔵庫に入ってる海外もののパックかな?
聞いてみると、タケダではない日本ワインだとの驚愕の返答!赤白追加です。
グラスワイン_
どうやら、大浦ワイナリーの一升瓶ものだった様子。でも、“おしょうしなワイン”とは書いてなかったよ??何だろう??ワイナリーページには見当たらず。最後に気付いたけれど、ワインの持ち込みも1000円で可能だとか。重ね重ねすごいお店であった。  また来る!



食って飲んだ日:2024月9月18日



旅館橋本屋@かみのやま温泉2024/09/23

かみのやまへ来たからにゃ、温泉に入らんと。 で、コロナ前のイベント時に一度来たことのある「はしもと屋」さんへ宿泊。
今回の部屋は落ち着いたベッドルーム。
橋本屋部屋

橋本屋寝室
木のお風呂もついてます。
橋本屋部屋風呂
たぶん温泉。湯舟は一人用だけれど、常に(自動的に)適温の温泉で満たされる仕掛けになっていました。この湯加減が絶妙。

さて夕食
ここは個室食事処でゆっくりいただけるのが魅力。
品書き

食事処には既にセッテイングがされていました。
橋本屋夕食

食前酒
食前酒
  特製梅酒

前菜・酢物・箸休は籠に同居してました
前菜酢物箸休
  赤梅黄身衣揚げ 南瓜寄せ豆腐 山形むきそば 山芋菊花 隠元真砂
酢物  海鮮サラダ仕立て 梅ドレッシング
箸休  山形のおつけもの盛り合わせ

強肴
山形牛しゃぶしゃぶ
  山形牛しゃぶしゃぶ 特製塩ポン酢にて
 大変結構な味わい、柔らかさで・・・塩ポン酢がまた具合良くてね。

造里
造 里
  真鯛薄造り 勘八 ローストビーフ

ワインは、予め予約してあったボトルがワインクーラーに入ってスタンバイ。
ドリンクメニューが部屋にもあって、事前に予約しておくことができました。
ドリンクメニュー
サントリー_


🍷サントリージャパンプレミアム かみのやま産シャルドネ2020
サントリー ジャパンプレミアム かみのやま産 シャルドネ 2020
種類:白ワイン
ワイナリー:サントリー塩尻ワイナリー
葡萄品種:シャルドネ
葡萄産地:山形県かみのやま産
ヴィンテージ:2020
香りは穏やかで、微妙に砂っぽさが感じられます。
口当たりはきりり。
酸味は出しゃばらず、甘さは無し、ドライな味わい。
硬派な味わいの奥にコクもあります。
辛口シャルドネの典型みたいな印象。
旅館でこれが4000円というのは良心的。

温泉旅館で地元のワインがいただけるのは大変結構ですよね。
橋本屋さんには他にタケダ、サントネージュ、高畠の嘉スパーリングなどもメニューに載ってました。
ドリンクメニュータケダ

サントネージュ

嘉
グラスワインもありましたが、国籍、銘柄不明。

蓋物
蓋 物
   旬味三重奏 すくい湯葉 ずわい蟹 だだちゃ豆のムース 香茸風味茶碗蒸し
  茶碗蒸しの中が三層になっているのだとか!
いただいてみると、確かにそんな感じだったけれど、すぐに混ざっちゃて・・・おいしかったです。

メニューとして、沢山の飲み物メニューの小冊子!がありましたが、その後ろ方面にお肉メニューが。ここでお願いしたらその場で追加を持ってきてくれた~!! はじめのしゃぶしゃぶは山形牛だったので、追加は米沢牛をお願いしました。
米沢牛
サシの入り具合が大変結構ですねえ。
今回はポン酢・小葱と紅葉おろしの薬味が添えられていました。
米沢牛

残りのお料理は一枚の盆にて提供。
後は一盆

焼物
山形牛ヒレステーキ
   山形牛ヒレステーキ 旬菜添え  大変結構な・・・

温物
温  物
   根菜と鶏真薯柚子胡椒餡

止椀
止  椀
   旬菜の彩椀 豚肉と根菜のすまし汁

デザート
デザート
   季節の果実と白ワインゼリー

朝食は、夕食と同じ個室で。
食事処

山形の素材尽くし。
朝食
 おみ漬け 山形牛ふりかけ
 温泉卵 等。
朝食玉子焼き温泉卵など
味噌汁のセット。
朝食味噌汁
サラダも。
朝食サラダ

橋本屋さん、いいお宿でした。
前回泊まった時、なんだか落ち着かない印象だったんだけど…
今回も、チェックインの時はちょっと混雑して、あわただしかったんですが、その後はゆったりと落ち着いて過ごせました。大浴場もいつもすいていて、ほぼ独り占めできたし。



泊まって飲んだ日:2024月9月18日