城戸ワイナリー プライベートリザーブ メルロー 2011 ― 2024/08/14
種類:赤ワイン
ワイナリー:Kidoワイナリー
葡萄品種:メルロー
葡萄産地:長野県塩尻市桔梗ヶ原自社農場
ヴィンテージ:2011
抜栓日:2024年7月31日
城戸ワイナリーのプライベートリザーブメルロー2011です。
香りは落ち着いて、気品を感じます。
酸味、苦味、渋味が調和して、濃厚にまとまった味わい。
2011vt.ですが、13年も経っているとは思えません。枯れたりヘタったりしたようなところは微塵も無し。
素晴らしくおいしい。
角屋さんに持ち込んで3日かけていただいたわけです。
抜栓2日目3日目と、香りの充実感が増して、甘ささえ感じるような香りに。
味わいも日増しにコクが増してきました。
しゅくりあさんで11年ほど、我が家で2年少々熟成してました。
そろそろ飲まんと飲み頃を過ぎちゃうんじゃないか、とタイミングを見計らってたんです。
満を持しての角屋さん持ち込み! 大当たりぃ・・・というよりは、まだまだ大丈夫だったかも・・・
ワイナリー:Kidoワイナリー
葡萄品種:メルロー
葡萄産地:長野県塩尻市桔梗ヶ原自社農場
ヴィンテージ:2011
抜栓日:2024年7月31日
城戸ワイナリーのプライベートリザーブメルロー2011です。
香りは落ち着いて、気品を感じます。
酸味、苦味、渋味が調和して、濃厚にまとまった味わい。
2011vt.ですが、13年も経っているとは思えません。枯れたりヘタったりしたようなところは微塵も無し。
素晴らしくおいしい。
角屋さんに持ち込んで3日かけていただいたわけです。
抜栓2日目3日目と、香りの充実感が増して、甘ささえ感じるような香りに。
味わいも日増しにコクが増してきました。
しゅくりあさんで11年ほど、我が家で2年少々熟成してました。
そろそろ飲まんと飲み頃を過ぎちゃうんじゃないか、とタイミングを見計らってたんです。
満を持しての角屋さん持ち込み! 大当たりぃ・・・というよりは、まだまだ大丈夫だったかも・・・
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://tanusan.asablo.jp/blog/2024/08/14/9708938/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。