ジョイーレ四国会2024 その1 ― 2024/07/10
ジョイーレさんで四国のワイナリーのワインをいただく会が開かれました。
参加ワイナリーは5軒。
左から、井上ワイナリー、NATAN、よさこい、大三島、224の方々です。
各ワイナリーさん、3本づつの登場です。
合わせるお料理にも、四国の食材が多数使用されているとのこと。
まず出たのは
前菜
四国食材は、鳴門わかめ、真鯛も鳴門鯛かも、美生柑(愛媛県)、銀四郎オリーブ素麺(小豆島)
まず最初にワシらのテーブルにいらしたのは、
香川・小豆島の224ワイナリー。 代表の志賀さん。
224ワイナリーのワインには2つのラインナップがあって、小豆島の自社圃場産葡萄のワインは“Shima=島”シリーズ、日本各地から仕入れた葡萄で造るワインは“小豆島醸造”シリーズとのこと。
ワイナリーは2022年開設。志賀さんは、大阪で会社を経営していて、社長業のかたわらカタシモワイナリーで5年修行して、ワイナリー開設に至ったそうです。現在は大阪の会社は後輩に任せて、ワイナリー1本とか。修行先のカタシモワイナリーの社長の薫陶を受けて、その精神には今も影響されているとか。
今回参加の5ワイナリーは県を超えてみんな仲良しだそうですが、香川県の老舗で3セクの讃岐ワイナリーとは交流はあまりない模様。「あちら様は行政がらみで・・」
次の目標は、自社畑のビジュノワールを樽に入れてみたいとのこと。
・224 小豆(アズ)シャン 2023
種類:スパークリングワイン
ワイナリー:224ワイナリー
葡萄品種:デラウェア
葡萄産地: 大阪府、山形県
ヴインテージ:2023
香りに、なんだかちょっと漬物っぽいニュアンス。
酸味は控えめ、少し甘めの口当たりから、すっきり軽やかな味わい。
大阪と山形のデラの瓶内二次発酵。島シャンと同じ醸造でぶどうの違いでの味を楽しんで頂きたい。小豆シャンと島シャンで小豆島シャンの完成!・・・だそうです。
・224 島シャン 2023
種類:白泡ワイン
ワイナリー:224ワイナリー
葡萄品種:デラウェア,シャルドネ ( 4:1の割合 )
葡萄産地:香川県小豆島産 自社畑
ヴインテージ:2023
香りはフルーティ。小豆シャンのような漬物臭はしません。
シュワ感強め、酸味控えめ。
さわやかな口当たり、フルーティな味わい。
瓶内二次発酵。弊社フラグシップワイン! だそうです。
・224 木樽熟成 メルロー 2023
種類:赤ワイン
ワイナリー:224ワイナリー
葡萄品種:メルロー
葡萄産地:石川県輪島市
ヴインテージ:2023
香りに少々揮発性のニュアンスを感じました。
口当たりは少し甘いような、MBAっぽい感じだけれど、ボディはしっかりしてます。
酸は控えめで、味わいにはコクがあります。
初の樽熟成だそうですが、樽香はそんなに強くない。
社長いわく、頃合いを見て途中でやめたそうな。
補糖に砂糖ではなく、ブドウ糖を追加使用していると。
次のお料理は
いろいろ盛合せ
四国食材は、土佐サツマイモ・・・だけ?
親鳥、真蛸、じゃこ、鹿なんかも四国じゃないかと想像されるけれど、・・・メニューに産地が明記されてない
さて次のワイナリーは、大三島みんなのワイナリー。愛媛県なんですね。今治市なんだって。
今回初参加。スタッフの川田さんが来店。川田さんはワイナリーの実質リーダーみたい。
大三島に伊東豊雄建築ミュージアムが開館したことをきっかけに、2015年~大三島で栽培開始、2019年ワイナリー開設。 「島で醸す」シリーズは島外からの購入葡萄。
同じ建築家がデザインした廃校の小学校跡を宿泊施設として開設した。これを利用し島全体の観光を拡大していくのが課題。
・大三島 島渦 2022 シャルドネスパークリング
種類:白スパークリングワイン
ワイナリー:大三島みんなのワイナリー
葡萄品種: シャルドネ
葡萄産地:愛媛県今治市大三島町自社畑
ヴインテージ:2022
香りほのか。少し苦みの口当たり。酸は控えめ。ドライな味わい。
・大三島 島で醸す 2023 デラウェア100%オレンジ
種類:オレンジワイン
ワイナリー:大三島みんなのワイナリー
葡萄品種: デラウェア
葡萄産地:山形県産デラウェア
ヴインテージ:2023
淡いオレンジ色。
ほのかだが、さわやかな香り。
酸は控えめ。グッとくる味わいがある。
・大三島 島みかん 2022 伊予柑・ネーブル
種類:柑橘ワイン
ワイナリー:大三島みんなのワイナリー
葡萄品種: 伊予柑・ネーブル
葡萄産地:大三島契約農家
ヴインテージ:2022
香りはミカン。皮の香りもある。
酸は適度。未完の酸味だね。
甘さは無し。ドライな味わいだけれど、果実味は豊か。
お料理お次は、切り分ける前のお姿で
ピザ
高松産サワラ、徳島産すだちをお使いだそうです。
後半は続きで。
食って飲んだ日:2024年6月30日
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://tanusan.asablo.jp/blog/2024/07/10/9700029/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。