小布施ワイナリーでテイスティング 2/22024/05/05

小布施テイスティングシート
小布施ワイナリーで試飲、
続いて赤4種です。

















撮影禁止につき、ワインの写真なしです。(;_:)

ソガ ペール エ フィス オーディネール メルロ 2021
種類:赤ワイン
ワイナリー:小布施ワイナリー
葡萄品種:メルロー僅かにシラー
葡萄産地:長野県上高井(ドメーヌカクトウ&ドメーヌアキオ)
ヴィンテージ:2021
おだやかな香り。広がりのある落ち着いた味わい。おいしいですねえ。

ドメイヌソガ セパージュ・ヨーロピアン 2021
種類:赤ワイン
ワイナリー:小布施ワイナリー
葡萄品種:プティヴェルド73%、タナ23%、ツヴァイ3%、ピノ1%
葡萄産地:長野県小布施ワイナリー自社畑産
ヴィンテージ:2021
初め、少し火薬みたいな香りを感じました。
口当たりも同様。軽い苦みが先行する味わいです。コクがあります。
品種の割合はヴィンテージごとに変わるようですね。


ドメイヌソガ サンシミ カベルネソーヴィニヨン ムラサキ第七農場 2020
種類:赤ワイン
ワイナリー:小布施ワイナリー
葡萄品種:カベルネ・ソーヴィニヨン
葡萄産地:長野県小布施ワイナリー自社畑ムラサキ第七農場
ヴィンテージ:2020
これは良い香りです。
コクのあるバランスの良い味わい。酸味は控えめで、やや苦味を感じます。
今日の第2位。

ドメイヌソガ サンシミ 第5メルロ&第3タナ ルミリアシオン 2021
種類:赤ワイン
ワイナリー:小布施ワイナリー
葡萄品種:メルロー、タナ
葡萄産地:長野県小布施ワイナリー自社畑ムラサキ第5農場(メルロ)&第3農場(タナ)
ヴィンテージ:2021
やわらかないい香り。
まあるくまとまったコクのある味わい。ウマいですねえ。
これが今日の第1位。


お店には我々の後にもすぐ二組来店されたが、奥には来られず、われわれだけでゆっくりいただけた。
主らしい方は再び店内に現れたが、我々含め他の客を気にとめること無く姿が消えた。
ワインの購入票があったが、そこの余白に薄い字で「春のお宝ワインセットあります 詳しくはスタッフまで」の書き込みが。もう本数の無いものを集めた6本セットとのことで、併せて9本購入。内容は別記事で。


飲んだ日:2024年4月26日

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://tanusan.asablo.jp/blog/2024/05/05/9681714/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。