小布施ワイナリーでテイスティング 1/2 ― 2024/05/05
高山村に向けて、小布施で乗り換え。
小布施駅の観光案内所でレンタル自転車を(ヘルメット付きで!)お借りし、小布施ワイナリーへ再訪。
再開した試飲コーナーが目当てです。(昨年の訪問時は3月で、自転車レンタルも出来ず、試飲コーナーは閉鎖中で、店内で購入するのみでした)
今回はテイスティングセットなるものが2種類あり、なんと奥の雰囲気ある蔵内でいただけるのでした。このテイスティング、土日は予約要だが本日は予約不要の平日。ゆっくりお願い出来ました。
蔵内にはテーブルがいくつかあり、手前のテーブルには男性二人が商談をしている模様。
漏れ聞くと、どうも一人はここの主 曽我さん、もう一人は機器を売り込みに来た方のようで・・主らしい人が「あ、それはもう設置済みです」等と早口に答えていた。
小布施ワイナリーさん、館内撮影禁止。(;_:)
テイスティングセットは2種類
(メニューは持ち帰らせていただけたので、我が家でスキャンしました。)
Flight1 (4種・¥1210)
・オーディネールメルロ 2021
・ドメーヌソガ セパージュ ヨーロピアン 2021
・ドメーヌソガ サンシミ 第7カベルネソーヴィニヨン 2020
・ノマンデシ 2022 (白)
Flight2 (上記Flight1に3種加えて7種・¥2200)
・オビューズブラン 2022
・スパークR (白)
・ドメーヌソガ サンシミ 第5メルロ&第3タナ ルミリアシオン 2021
うちはFlight2を依頼。しばし待つと、先に白、しばらくして赤と、それぞれトレイに乗せたグラスが到着。
グラスの脚にそれぞれのワインの名前が付けてありました。泡はフルートグラスで出ました。本格派やなあ・・・
撮影禁止なのでワインの写真はありません。(^^;・・・・
ソガ ペールエフィス スパークリング <R>
種類:スパークリングワイン
ワイナリー:小布施ワイナリー
葡萄品種:ソーヴィニヨンブラン・ケルナー・バッカス・シャルドネ
葡萄産地:長野県上高井産
ヴィンテージ:N.V.
スパークR とは、これのことでしょう。
泡です。口当たりのやわらかな泡。
酸味は適度で、味わいはゆたかです。
ソガ・ペール・エ・フィス オービューズ ブラン (Obuse Blanc) 2022
種類:白ワイン
ワイナリー:小布施ワイナリー
葡萄品種:不明(ソーヴィニヨンブラン、シャルドネ、ケルナー、バッカスの混醸らしい、という記事も)
葡萄産地:たぶん長野県
ヴィンテージ:2022
Obuse Blancは、小布施ブランではなくて、オービューズ ブランと読むそうです。ワイナリー限定のワインだそうです。
甘い感じのフルーティな香り。味わいはドライで、酸味有。
ドメイヌソガ 飲マンデシ(Nom Indecis)白 2022
種類:白ワイン
ワイナリー:小布施ワイナリー
葡萄品種:プティマンサン45%、ソービニヨンブラン44%、リースリング11%
葡萄産地:長野県小布施町自社畑産
ヴィンテージ:2022
落ち着いた感じの軽やかな香り。
こちらも酸味そこそこで、味わいもしっかりしていたような。
続きます。
飲んだ日:2024年4月26日
小布施駅の観光案内所でレンタル自転車を(ヘルメット付きで!)お借りし、小布施ワイナリーへ再訪。
再開した試飲コーナーが目当てです。(昨年の訪問時は3月で、自転車レンタルも出来ず、試飲コーナーは閉鎖中で、店内で購入するのみでした)
今回はテイスティングセットなるものが2種類あり、なんと奥の雰囲気ある蔵内でいただけるのでした。このテイスティング、土日は予約要だが本日は予約不要の平日。ゆっくりお願い出来ました。
蔵内にはテーブルがいくつかあり、手前のテーブルには男性二人が商談をしている模様。
漏れ聞くと、どうも一人はここの主 曽我さん、もう一人は機器を売り込みに来た方のようで・・主らしい人が「あ、それはもう設置済みです」等と早口に答えていた。
小布施ワイナリーさん、館内撮影禁止。(;_:)
テイスティングセットは2種類
(メニューは持ち帰らせていただけたので、我が家でスキャンしました。)
Flight1 (4種・¥1210)
・オーディネールメルロ 2021
・ドメーヌソガ セパージュ ヨーロピアン 2021
・ドメーヌソガ サンシミ 第7カベルネソーヴィニヨン 2020
・ノマンデシ 2022 (白)
Flight2 (上記Flight1に3種加えて7種・¥2200)
・オビューズブラン 2022
・スパークR (白)
・ドメーヌソガ サンシミ 第5メルロ&第3タナ ルミリアシオン 2021
うちはFlight2を依頼。しばし待つと、先に白、しばらくして赤と、それぞれトレイに乗せたグラスが到着。
グラスの脚にそれぞれのワインの名前が付けてありました。泡はフルートグラスで出ました。本格派やなあ・・・
撮影禁止なのでワインの写真はありません。(^^;・・・・
ソガ ペールエフィス スパークリング <R>
種類:スパークリングワイン
ワイナリー:小布施ワイナリー
葡萄品種:ソーヴィニヨンブラン・ケルナー・バッカス・シャルドネ
葡萄産地:長野県上高井産
ヴィンテージ:N.V.
スパークR とは、これのことでしょう。
泡です。口当たりのやわらかな泡。
酸味は適度で、味わいはゆたかです。
ソガ・ペール・エ・フィス オービューズ ブラン (Obuse Blanc) 2022
種類:白ワイン
ワイナリー:小布施ワイナリー
葡萄品種:不明(ソーヴィニヨンブラン、シャルドネ、ケルナー、バッカスの混醸らしい、という記事も)
葡萄産地:たぶん長野県
ヴィンテージ:2022
Obuse Blancは、小布施ブランではなくて、オービューズ ブランと読むそうです。ワイナリー限定のワインだそうです。
甘い感じのフルーティな香り。味わいはドライで、酸味有。
ドメイヌソガ 飲マンデシ(Nom Indecis)白 2022
種類:白ワイン
ワイナリー:小布施ワイナリー
葡萄品種:プティマンサン45%、ソービニヨンブラン44%、リースリング11%
葡萄産地:長野県小布施町自社畑産
ヴィンテージ:2022
落ち着いた感じの軽やかな香り。
こちらも酸味そこそこで、味わいもしっかりしていたような。
続きます。
飲んだ日:2024年4月26日
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://tanusan.asablo.jp/blog/2024/05/05/9681701/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。