ドメーヌコーセイ 片丘メルロー無濾過F14 Five Roses 20192024/04/16

ドメーヌコーセイ 片丘メルロー無濾過F14 Five Roses 2019
種類:赤ワイン
ワイナリー:ドメーヌコーセイ
葡萄品種:メルロー
葡萄産地:長野県塩尻市片丘地区
ヴィンテージ:2019
価格:7700円
抜栓日:2024年4月13日


ドメーヌコーセイの片丘メルロー無濾過F14 Five Roses 2019です。
レギュラー物の片丘メルロー(フレンチオークとかアメリカンオーク樽熟成もの)の倍近いお値段の特別キュベ。
伊勢丹のワインフェアで、売り場のスタッフさんの口車に乗って買っちゃったやつ。
2,3年寝かせてたんじゃないかな。

落ち着いた穏やかな香り。

酸味は控えめで、苦味渋味も突出せず、バランスの取れた味わい。
濃度は中程度。品格を感じさせる風味です。
後半、甘みも出てきました。

残りを取ってあるので、2,3日後が楽しみ。

売り主のHPから、売り文句を転記してみます。

----ここからーーーー
ドメーヌ・コーセイの、自社栽培畑産メルロー100%赤ワインのファーストヴィンテージ。その貴重なファーストヴィンテージの中から、味村氏のワインのエレガンスが余すことなく表現された1樽を日本リカーが厳選(このヴィンテージはオリジナルブレンドではありません)。プレスワインは使用せず、フリーランワインのみを樽番号14のフレンチオークの新樽で熟成、無濾過にて瓶詰め。樽はシルヴァン社製。封蝋を用いた特別ボトルにて、限定300本のリリースでした。
----ここまでーーーー

コーセイさん、これと同じように、酒屋さんが樽を指定した特別キュベというのをいくつか出してますね。
わが家にも、もう1本、F37というのが寝てます。
・・・・いったい、いつ開ければよいやら・・・

セイルザシップヴィンヤード Mr.Feelgood 白 20222024/04/16

セイルザシップヴィンヤード Mr.Feelgood 白 2022
種類:白ワイン
ワイナリー:セイルザシップヴィンヤード
葡萄品種:シャルドネ 65%、プティマンサン 21%、ロモランタン 7%、シュナンブラン 5%、ルーサン ヌ 2%
葡萄産地:長野県上田市
ヴィンテージ:2022
価格:2860円
抜栓日:2024年4月13日


セイルザシップヴィンヤードのMr.Feelgood白2022です。

キリッとさわやかな香り。

味わいはしっかりはっきり、果実味が主張してます。
酸味もやや強めだけれども、味も濃いのでバランスは取れているような。
喉越しキュッと刺激もあり。

木谷ワイン ケルナー2022(ステンレスタンク熟成)2024/04/16

木谷ワイン ケルナー2022(ステンレスタンク熟成)
種類:白ワイン
ワイナリー:木谷ワイン
葡萄品種:ケルナー
葡萄産地:北海道余市町産
ヴィンテージ:2022
価格:4400円
抜栓日:2024年4月15日


木谷ワインのケルナー2022です。
同じケルナー2022で、樽熟成のものもありますが、こちらはステンレスタンクの物。

ワイナリーは奈良県ですが、葡萄の産地は北海道の余市とのことです。

開栓直後、香りはおとなしいというか、もう少し待てば華やかに立ち昇ってくるだろうなあと予感させる、ふくらんだ蕾みたいな香り。

注ぐ時に若干の泡。
口当たりにも少しシュワ感があります。
続くのはキリッとした果実味豊かな味わい。酸味はそれほど強くなくて、キュートな果実味とバランスして大変結構です。