銀座naganoで楠わいなりーがBarJack その22024/01/24

続きです。

もう一つの3種セットはいろいろです。
楠ワイナリーBarJack_Cset


シャルドネ樽熟成 2020 スペシャルキュヴェ
シャルドネ樽熟成 2020 スペシャルキュヴェ
種類:白ワイン
ワイナリー:楠わいなりー
葡萄品種:シャルドネ
葡萄産地:長野県須坂市
ヴィンテージ:2020
こちらはシャルドネ。樽熟成のスペシャルキュベ。
香りが素晴らしいです。

楠B 2020 リザーブ
楠B 2020 リザーブ
種類:白ワイン
ワイナリー:楠わいなりー
葡萄品種:ソーヴィニヨン・ブランとセミヨン
葡萄産地:長野県須坂市 日滝原
ヴィンテージ:2020
BってのはブランのBなんですね。リザーブが付いているので、ワンランク上のBでしょうね。
香りはほのか、少し酸味を感じます。・・・シャルドネと比べちゃうからね。単独でいただけば、十分おいしいと思います。

カベルネフラン 2020
カベルネフラン2020
種類:赤ワイン
ワイナリー:楠わいなりー
葡萄品種:カベルネフラン
葡萄産地:長野県須坂市
ヴィンテージ:2020
未発売のカベルネフラン。昨日、かなり評判がよろしかった由。
カベルネフランにしてはずいぶん薄い色。まるでピノノワール。
ところがこれがおいしい。とても良い香りで、柔らかくて豊かな味わい。まるで上出来のピノノワール。

あまりに美味しいので、楠さん、来月発売の予定を少し伸ばして熟成を重ねた上で・・・値上げを考えているとか。
熟成してから売り出してくれるのは嬉しいけれど・・・
おいしいワインは高くなる。・・・仕方ないのかなあ。

セットの中には入ってないけれど、グラスで提供されていたやつを追加。

メルロー 2020 キュヴェマサコ
メルロー 2020 キュヴェマサコ
種類:赤ワイン
ワイナリー:楠わいなりー
葡萄品種:メルロー
葡萄産地:長野県須坂市
ヴィンテージ:2020
色は今日の中で一番濃いかな。ピノとは違ったこれまた良い香り。
味わいはコクがあり、良くまとまっていて結構です。
ピノノワールばっかりの中で、濃度が抜群。
出来の良い年しか造らないキュベで、2015vt以来5年ぶりなんだとか。

ワシ的には、先日ピノノワール2019をいただくまでは楠さんをそれほど重視していませんでした。、これまで度々いただいた普及品ラインは、・・・おいしいんだけど教科書的でピンと来なかったきらいがあって。
けれど今日、上位機種はどれもピンと来るおいしさだということがわかりました。


・・・2本買って帰りました。


飲んだ日:2024年1月21日



楠ワイナリー2本購入2024/01/24

楠ワイナリー2本購入
銀座naganoで楠さん、の試飲後に、2本買ってきました。
特別な奴を売っていて、試飲した人は10%引きするというので、渡りに船。


パッサージュ・ルージュ REV.3
種類:赤ワイン
ワイナリー:楠わいなりー
葡萄品種:メルロー50%、カベルネ・ソーヴィニヨン40%、カベルネ・フラン10%
葡萄産地:長野県須坂市
ヴィンテージ:N.V.
価格:3069円(税込:割引)
品種の割合は楠さんから聞きました。
飲み頃を聞いたら、今すでに飲み頃だとのこと。



ピノノワール 2020 スペシャルキュヴェ
種類:赤ワイン
ワイナリー:楠わいなりー
葡萄品種:ピノノワール
葡萄産地:長野県須坂市
ヴィンテージ:2020
価格:8118円(税込:割引)
楠さんに飲み頃を聞いたら、いまでもおいしいし、10年以上後でもおいしいとのこと。

さて、いつ開けましょうか。
試飲した時の印象では、2019やドラゴンと比べると、少し待った方がよさそうな感じでしたが。




購入日:2024年1月21日

タキザワワイナリー プライベートリザーブ ピノ・ノワール 20172024/01/24

タキザワワイナリー プライベートリザーブ ピノ・ノワール 2017
種類:赤ワイン
ワイナリー:タキザワワイナリー
葡萄品種:ピノ・ノワール
葡萄産地:北海道三笠市/自社農場
ヴィンテージ:2017
価格:-
抜栓日:2024年1月21日



タキザワワイナリーのプライベートリザーブピノ・ノワール2017です。

ピノ・ノワールとしてはずいぶん濃いめの色合いです。青っぽさは皆無。熟成感のある濃いめのレンガ色というところでしょうか。

香り立ちます。ピノノワールらしさのある香りだけれど、随分濃い香り。

味わいも、最近飲んだピノ・ノワールの中では一番濃いような。適度な酸味で、コクのある味わい。7年の熟成を経ているにもかかわらず、まだ少し、アクセント程度に渋味が残ってます。おいしいです。