錦糸町ジョイーレ周年祭-1 ― 2023/12/04
錦糸町のジョイーレさんで周年祭です。
いったい何周年なのかしら。
事前の予約で、ワシらの席は確保されていまして、安心の参加。
前回よりは落ち着いた感じの開催になりそうです。
ワインは、店長さんや社長さんが仁王立ちしているテーブルに出向いて、飲みたい奴をリクエストするシステム。
まずは白から。
アズアズ 大きな栗の木の下で 2022
種類:白ワイン
ワイナリー:アズッカ エ アズッコ
葡萄品種:シャルドネ自根&密粒ピノ・ビアンコ
葡萄産地:愛知県豊田市勘八町
ヴィンテージ:2022
店長さんが、今年のアズアズです、なんて言うから、秋の分がもう着いてるのか、と思っていただいたら、春の発売分でした。
家ではもう飲んじゃった。再会です。
やさしい香り、軽い酸と柔らかい味わい。
農楽蔵 ノラポン ブラン 2022
種類:白ワイン
ワイナリー:農楽蔵
葡萄品種:ケルナー
葡萄産地:北海道余市町産
ヴィンテージ:2022
のっけから農楽蔵が出てました。デラっぽい香りを少し感じましたが、葡萄は余市のケルナーとのこと。
軽い苦みと酸味の口当たり。
次は赤の方へ
金井醸造場 ヴィノダ天神+万力 MBA/CS 2020
種類:赤ワイン
ワイナリー:金井醸造場
葡萄品種:マスカット・ベーリーA,カベルネ・ソーヴィニヨン
葡萄産地:山梨県山梨市大野天神前・万力山路
ヴィンテージ:2020
何か開けたい奴はあるか、と聞くもんだから、金井さんを所望。
ええい開けちゃえ、と店長さん大英断。
金井さん、初めていただくんじゃないかな。
色は淡め、ちょっとアンバー系。
甘さをたたえた妖艶な香り。
適度な酸味の口当たり。少々軽めな柄、柔らかく広がる豊かな味わい。なんだかしみじみおいしい。
少し時間が経ったら、ますます香り立つようになった。
小布施 ドメイヌソガ セパージュ ヨーロピアン 2020
種類:赤ワイン
ワイナリー:小布施ワイナリー
葡萄品種:プティ ヴェルド85%、タナ7%
メルロ4%、ツバイ3%、ピノ・ノワール1%
葡萄産地:長野県高山村
ヴィンテージ:2020
香りに花火みたいなニュアンス。
酸味は控えめで、軽い苦みの口当たり。
充実した良い味わいです。
おつまみは注文しないとやってこないシステム。
やっと注文できました。
宮古直送殻付きホタテの香草パン粉焼き
これが旨い。
ボー・ペイサージュ ツガネ シャルドネ 2018
種類:白ワイン
ワイナリー:ボー・ペイサージュ
葡萄品種:シャルドネ
葡萄産地:山梨県北杜市
ヴィンテージ:2018
白の方でボーペイが開いたので、早速群がりました。
オレンジっぽい色。ちょっと紹興酒に近寄ったような香り。
コクのある濃い味わい。のど越しに酸味有。
ひよこ豆のフリット
これもなんだかいい感じ。ホクホクうまい。
ピクルス
そんなに酸っぱくないので、ここのピクルスはいただけます。
続きます。
食って飲んだ日:2023年11月26日
錦糸町ジョイーレ周年祭-2 ― 2023/12/04
ジョイーレさん、盛り上がってきました。
タカヒコ開きましたぁ
ドメーヌタカヒコ ナナツモリ ピノノワール 2021
種類:赤ワイン
ワイナリー:ドメーヌタカヒコ
葡萄品種:ピノノワール
葡萄産地:北海道余市町登町
ヴィンテージ:2021
控えめながら良い香り。軽い酸味を感じる口当たり。優しい味わい。
「21年なんでまだ少し硬いかも~」なんて声が店長方面から聞こえてきました。確かに、タカヒコとしては少し硬いかも。
あんまり飲んだことが無いんでアレだけど。
10R ワイナリー KWtN ホワイト 2021
種類:白ワイン
ワイナリー:10R ワイナリー
葡萄品種:ケルナー,ピノ・グリ
葡萄産地:北海道余市町登、藤澤農園のケルナーと中川農園のピノ・グリ
ヴィンテージ:2021
香りがイイ。口当たりに苦味少々・酸味が少ない。10Rなのに酸っぱくなくておいしいじゃないか。
農楽蔵 NORA ルージュ 2022
種類:赤ワイン
ワイナリー:農楽蔵
葡萄品種産地:北海道乙部町産メルロー、余市町産ツヴァイゲルトレーベ、ピノ・ノワール、北斗市自家農園産ピノ・ノワール
ヴィンテージ:2022
ノラさん、今度はルージュが開いた。
フルーティで軽く酸を感じる香り。色は淡め。酸味が勝ち気味の味わい。
千葉県産総州古地鶏むね肉とウッディファームの洋梨
鶏も梨もおいしいね。ウッディのワインと合わせてみたいなあ。
牛すじ肉のパテドカンパーニュ
なんだかいつものやつと少し食べ応えが違うようだと思ったら、スジなんだね。これもいいね。
お、ウッディが出てる。
ウッディファーム ウッディルージュ 2019
種類:赤ワイン
ワイナリー:蔵王ウッディファーム&ワイナリー
葡萄品種:メルロー、カベルネフラン、カベルネソーヴィニヨン
葡萄産地:山形県上山市
ヴィンテージ:2019
梨と合わせるつもりで・・・赤じゃアレかな。合ってるかどうかよくわかりません。
香りは弱め。酸味控えめでちょっと苦味の口当たり。
ドライでグッとくる味わい。
まだ続きます。
飲んだ日:2023年11月26日
錦糸町ジョイーレ周年祭-3 ― 2023/12/04
ジョイーレさん、最高潮。
さあ、城戸さんが開きました。
城戸ワイン プライベートリザーブ Brilliance 2019
種類:赤ワイン
ワイナリー:城戸ワイン
葡萄品種:カベルネソーヴィニヨン53%、メルロー28%、プティヴェルド19%
葡萄産地:長野県塩尻市桔梗ヶ原
ヴィンテージ:2019
うーん良い香り。
酸味は適度で、豊かな味わい。おいしいですねえ。
国産牛の牛すじ煮込み
大好きなアレがやってきた。
ウッディファーム モアルー プティマンサン 2019
種類:白ワイン
ワイナリー:蔵王ウッディファーム&ワイナリー
葡萄品種:プティマンサン
葡萄産地:山形県上山市
ヴィンテージ:2019
軽い甘味でおいしい。
以前飲んだ時より甘さは減ってる印象。ウマさはキープ。
フェルミエ メルロー 2018
種類:赤ワイン
ワイナリー:フェルミエ
葡萄品種:メルロー種100%
葡萄産地:新潟産
ヴィンテージ:2018
強くはないけれど、良い香り。
酸味があって、その奥に豊かな果実味。
越の鶏のローストトリュフのソース
これも良いですね。もっと早く頼めばよかった。
栗澤ワインズKONDOヴィンヤード タプ・コプ ブラン Z 2020
種類:白ワイン
ワイナリー:KONDOヴィンヤード
葡萄品種:ソーヴィニョン・ブラン97%、シャルドネ 3%
葡萄産地:KONDOヴィンヤード タプ・コプ農場(三笠市)85%
モセウシ農場(岩見沢市栗沢町)15%
ヴィンテージ:2020
発酵が終わらず、残糖があるとのことで、-zが付いてるらしい。
香りにコクがある感じ。
酸味は適度で、うまみが濃い。
セイズファーム プライベートリザーブ メルロー 2020
種類:赤ワイン
ワイナリー:セイズファーム
葡萄品種:メルロー
葡萄産地:富山県 氷見市余川の区画 A3畑
ヴィンテージ:2020
これは堅実にうまいな~。酸味は控えめで、バランスが良くてコクがあります。
われわれのジョイーレ周年祭、これで終了です。
実は周年祭、3部制でして。ワシらは第1部。この後2部、3部と続くのでした。
で、3部が終わった後、多少残りが出るだろう・・・翌日も営業するとのことだったので、明日も来ると言い残して家路につきました。
飲んだ日:2023年11月26日
カーブドッチのギフト ― 2023/12/04
ジョイーレの店長さんからプレゼントをいただきました。
我が家の奥方が、結婚祝いをプレゼントして、そのお返しということです。
若奥様も伴って贈呈してくださいました。
カーブドッチの掛川さんセレクトのワインセット。
素敵な箱に入ってきました。
開けてみると、
2022 アルバリーニョ
種類:白ワイン
ワイナリー:カーブドッチ
葡萄品種:アルバリーニョ
葡萄産地:新潟県新潟市西蒲区角田浜
ヴィンテージ:2022
今やカーブドッチの代表作、堂々のアルバリーニョ。
カーブドッチのサイトでは2021ヴィンテージは売り切れで、この2022ヴィンテージは、発売前みたい。(巷じゃ売ってるけど)
2022 セミヨン
種類:白ワイン
ワイナリー:カーブドッチ
葡萄品種:セミヨン
葡萄産地:新潟県新潟市西蒲区角田浜
ヴィンテージ:2022
2022年は古樽で醸造をしたしたとのことで、掛川さんいわく、いつにもまして自信作だそうです。
楽しみだなあ。
いつ開けようかなあ。
もらった日:2023年11月26日
最近のコメント