Vin Japonais Fes 2023@六本木 その17 都農ワイン2023/11/24

都農プライベートリザーブ ピノ・ノワール 2022
安心院さんの隣に都農さん。
見覚えのあるヘアスタイルの方がいらっしゃってました。まるで入門して半年くらいたったお相撲さんみたいな。

ピノノワールがありました。


プライベートリザーブ ピノ・ノワール 2022
種類:赤ワイン
ワイナリー:都農ワイン
葡萄品種:ピノ・ノワール
葡萄産地:宮崎県児湯郡都農町牧内ビンヤード自社畑の4区、17区
ヴィンテージ:2022
なめらか。柔らかなうまみがあって、結構ですね。


ちょんまげの赤尾さん、なななんと、今年都農ワインの社長に就任なさってました。新社長おんみずから出店なさってたんですね。社長になってもちょんまげ健在。



飲んだ日:2023年11月18日

Vin Japonais Fes 2023@六本木 その18 島根ワイナリー2023/11/24

島根横田 カベルネ・ソーヴィニヨン 2020
島根ワイナリーが見えました。横田が置いてあるじゃありませんか。
今年は買えなかったので、味見しましょ。


横田 カベルネ・ソーヴィニヨン 2020
種類:赤ワイン
ワイナリー:島根ワイナリー
葡萄品種:カベルネ・ソーヴィニヨン
葡萄産地:島根県仁多郡奥出雲町竹崎1488番自社園横田ヴィンヤード
ヴィンテージ:2020
香りと口当たりがグッときます。コクのある味わいです。


島根ワイナリーさんには3回かな、お邪魔して食事/試飲/買い物させていただいたことがあります。
チャンスがあったらまたお邪魔したいですねえ。



飲んだ日:2023年11月18日

Vin Japonais Fes 2023@六本木 その19 奥出雲葡萄園2023/11/24

奥出雲カベルネソーヴィニヨン2022
島根県のもう一軒、奥出雲さん。
小公子も出ていましたが、最近いただいたことがあるので、カベソーを。


カベルネソーヴィニヨン 2022
種類:赤ワイン
ワイナリー:奥出雲葡萄園
葡萄品種:カベルネソーヴィニヨン
葡萄産地:島根県雲南市自社農園
ヴィンテージ:2022
軽くてやわらかいカベソー。

このエチケットは初めて見るような。
去年までのとは違うよね。


飲んだ日:2023年11月18日

Vin Japonais Fes 2023@六本木 その20 サンマモルワイナリー2023/11/24

サンマモル下北ワイン Ryo Selection 2019
島根からブーンと飛んで青森、サンマモルさんへ。
リョウ君が出品されてました。


下北ワイン Ryo Selection 2019
種類:赤ワイン
ワイナリー:サンマモルワイナリー
葡萄品種:ピノ・ノワール
葡萄産地:青森県むつ市下北圃場
ヴィンテージ:2019
やわらかくて、後味が大変結構です。

Ryo君の最高峰、セレクションでしたね。
リョウ君もデニー君も最近買えてないなあ。

サンマモルさんがやってる青森ワイナリーホテル、一度泊まってみたいんですけどね。



飲んだ日:2023年11月18日

Vin Japonais Fes 2023@六本木 その21 NIKI Hills Winery2023/11/24

NIKIHILSシャルドネ 2021
仁木ヒルズさんをのぞいたら、HATSUYUKIでもNEIROでもないやつがありました。

シャルドネ 2021
種類:白ワイン
ワイナリー:NIKI Hills Winery
葡萄品種:シャルドネ
葡萄産地:北海道仁木町自社畑
ヴィンテージ:2021
おいしい。香りがイイ。酸っぱくなくて果実味がはっきり、みずみずしい。
これが今日一番の白かな。

HATSUYUKIやNEIROはきれいすぎて今一つ存在感が薄いなあ、と感じていましたが、これはこれははっきりと存在感のある味わい。

Vin Japonais Fes 2023、これでワシらの飲んだ分はおしまい。


飲んだ日:2023年11月18日