Vin Japonais Fes 2023@六本木 その8 ドメーヌボー2023/11/22

富山のドメーヌボーさん。
以前、ファーストヴィンテージのやつをいただいたことがありまして。・・・・今一つピンと来なくて、今後に期待、という感想でしたが・・・・
なんだか最近よくなってきたとの噂も耳にします。
ようやく自社畑の葡萄も使えるようになったようで。

ブースにはなんと6種類も並んでました。
ドメーヌボーのブース

立野原というのは、自社畑のある地名のようです。

Tatenogahara Sauvignon blanc/2022(タテノガハラ ソーヴィニヨンブラン2022)
ドメーヌボータテノガハラ ソーヴィニヨンブラン2022
種類:白ワイン
ワイナリー:ドメーヌボー
葡萄品種:ソーヴィニヨンブラン
葡萄産地:富山県南砺市立野原
ヴィンテージ:2022
悪くないです。普通においしいように思いますが、ソーヴィニヨンブランらしさが感じられません。


Tatenogahara Pinot noir/2022(タテノガハラ ピノノワール 2022)
ドメーヌボータテノガハラ ピノノワール 2022
種類:赤ワイン
ワイナリー:ドメーヌボー
葡萄品種:ピノノワール
葡萄産地:富山県南砺市立野原
ヴィンテージ:2022
やわらかい味わいだけれども、ちょっと苦味が後味に残るかな。


以前より良くなっている感じですが、ワイナリーのサイトを見に行ったら、どちらも5千円台(!)のお値段。
5千円出すならよそのを買うなあ。


飲んだ日:2023年11月18日



コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://tanusan.asablo.jp/blog/2023/11/22/9636359/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。