鳥彌三2023/10/26

久しぶりに鳥彌三さんの床に行ってきました。
鳥彌三正面
暑かったこの夏、10月のこの時期でも床、やってました。

予約の時間に入りますと、床に案内されました。
なななんと、床のお席はみんな椅子席になってました。
鳥彌三床
これは素敵。

角の席にご案内いただきました。
鳥彌三床
鴨川を愛でながらいただける、大変結構なお席です。

ワインはあるけれど、日本ワインのご用意はないとのことでしたので、まずはビールから。
ビールと前菜セット
前菜も出てきました。
ナスの煮びたし、鶏モモの南蛮煮、鶏のキモ煮。
なかなかのボリューム、お味も結構、ビールのあてには十分以上です。

水炊きのお鍋が登場。
鍋
風よけを纏います。

別注でお願いしたつくね照り焼きも出てきました。
つくね照り焼き
なかなかしっかりした味わいで、これもお酒のあてですねえ。

まずは定番、ご自慢のスープを頂戴します。
スープ
うむ、濃厚。

そして主役の鶏さんが。
鶏
仲居さんが全部やってくれるので、ワシらはただひたすら食うだけです。柔らかに煮えていて、鶏の味わいが濃厚。大変結構です。
鶏の右上はつくね。

ビールがなくなったので、グラスワインをお願いしました。
赤ワイン

白ワイン

輸入物で、銘柄不明です。

赤白ともに、なかなかしっかりきちんとした味わい。
個性的というよりは、普通においしいワインでした。
これだけのお店ですから。下手なものを出すわけありませんよね。

これも別にお願いしてあった皮せんべいが出ました。
皮せんべい
薄くて軽くて、パリッとイケて、うまいです。

焼き椎茸も。
焼き椎茸
開始前に、仲居さんが巨大な椎茸を見せに来てくれて、焼くか天ぷらか、問うので、焼いてくれとお願いしていたやつです。
あのでかい椎茸も、焼かれて切られると、なんだかフツーな印象に。

水炊きは続きます。
野菜などもいただきます
口福が続きますが、玉に瑕といえば、中居さんがおかわりしてくれるまで、待たないといけない事・・・

鳥彌三名物はもうひとつ、鍋の後の雑炊ですが、ワシらはご飯抜きでと無理なお願いをして、快諾いただきました。
雑炊ではなく、卵と薬味だけ入れた、水炊きスープです。
ご飯抜き雑炊
これが旨いのなんの。

最後はデザート。
デザートのグレープフルーツのゼリー
グレープフルーツのゼリー

デザートのプリン
デザートのプリン

満腹満足ヽ(^o^)丿


食って飲んだ日:2023年10月19日



コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://tanusan.asablo.jp/blog/2023/10/26/9628428/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。