青砥 モーリエ2023/09/06

所用があって出かけた昼下がり、青砥でお昼をいただきました。
数日前にモーリエさんがワインを出していて、ランチもやっているという情報を得ていたので、行ってみました。

イタリアンの店ですが、パスタではないランチメニューもあったので、好都合です。

店内はカジュアルですが、くだけすぎない、まずまずの雰囲気。

席について壁を見ると、ワインのメニューの貼り紙が。
モーリエ壁のワインメニュー
なんと、日本ワインがグラスでいただけそうです。

お食事はハンバーグとチキンソテーをお願いして、グラスワインを日本のやつで、とお願いしました。

ハンバーグも、
モーリエハンバーグ
チキンソテーも、
モーリエチキン
どちらもかなりの出来栄え。ボリュームも十分で、おいしいです。

グラスワインも出てきました。
モーリエグラスワイン赤は十勝白は津軽
赤は十勝、白は津軽とのこと。
なんと1杯440円。大変結構。

種類:赤ワイン
ワイナリー:たぶん十勝ワイン
葡萄品種:不明
葡萄産地:おそらく北海道
ヴィンテージ:不明
なんだか山葡萄系の風味も少したたえる軽めの赤ワインです。悪くありません。
十勝でワイナリーと言えば池田町の十勝ワインでしょう。他に新進のワイナリーが1,2軒ありますが。
町民用ワインなど、リーズナブルなものも出していますし。
町民用ワインは山幸とツバイゲルトレーベだそうですが、なるほど、そんな感じです。

種類:白ワイン
ワイナリー:多分サンマモルワイナリー
葡萄品種:おそらくスチューベン
葡萄産地:青森県でしょう
ヴィンテージ:不明
フルーティでフレッシュ感のある、結構な風味です。
津軽にも2,3軒ワイナリーはありますが、これはおそらくサンマモルさんの津軽ホワイトスチューベンだろうと推察します。お値段はリーズナブルですし。


お料理は結構ですし、1種類づつとはいえ、日本ワインがグラスでいただける、稀有なお店を青砥で発見しました。今後使えそうです。


食って飲んだ日:2023年8月31日


ベリービーズ 駒ケ岳シードル2023/09/06

ベリービーズ 駒ケ岳シードル
種類:シードル
ワイナリー:ベリービーズ
リンゴ品種:ふじ
リンゴ産地:長野県飯島町
ヴィンテージ:N.V.
価格:-
抜栓日:2023年9月2日


甘味酸味はそれほどきつくなく、苦み走ったコクもあって、まずまず結構な出来栄えかと。
シードルは積極的に飲んでないので、あまりよくわかりませんが、これまで飲んだおいしいシードル(セイズファームとか、カーブドッチとか)と比べても遜色はないように感じます。
お料理の邪魔はしません。


なじみのワインショップでワインを4本買ったら、おまけで付いてきました。

ベリービーズワイナリーが、「シナノシードルコレクション」と銘打って、信州の産地ごとのリンゴでシードルを5種類造ってまして。
5つの産地は、小布施、安曇野、松本、塩尻、駒ケ岳。
これはその中の駒ケ岳。
本来は5本セットで売ってるみたいですが、今回ついてきたのは駒ケ岳だけ。