ドメーヌコーセイ Velvet Merlot F37 2020 French Oak 2020 ― 2023/09/01
ドメーヌコーセイのF37の2020です。
種類:赤ワイン
ワイナリー:ドメーヌコーセイ
葡萄品種:メルロー
葡萄産地:長野県塩尻市片丘地区自社畑
ヴィンテージ:2020
価格:¥7,920 (税込)
抜栓日:2023年8月23日
銀座naganoで開かれたドメーヌコーセイの会で、お土産にもらったやつです。二人で参加したので、お土産も2本。その内の1本を持ち込んだ次第です。
会の記念にと、ドメーヌコーセイの味村さん直筆のサイン入りボトルでした。
運ぶときにこすれたせいか、少し消えかけてますね。
お土産なので入手価格は不明ですが、参考までに小売価格を記載してます。
これだけのお値段なら、美味しくて当たり前だよねえ。
甘やかな感じのする、とても良い香りです。
口当たりは濃い目。
味わうと酸味は控えめで、軽い苦味渋味を伴ったコクのある味わい、大変結構です。
とても美味しいです。
3泊のうち1泊目と2泊目が割とあっさりしたメニューだったので、白ワインばかり売れて、このF37は3日目でも結構残っていました。3日目に大活躍しました。
初日、2日目、3日目と、徐々に味わいに柔らかさが出たというか、こなれてきた感じで、大変結構でした。
今回の角屋さん3泊で、ワインを3本持ち込んだのですが、3本とも、たまたま家に2本づつあるやつを持ってきました。
もう1本は家でしばらく寝かせておいて、開けた時に今回との違いを確かめようとの魂胆なのですが・・・・覚えてるかなあ。
角屋さん3泊め、最終日です。 ― 2023/09/01
今日も出かけず温泉三昧。
昼は前日と同じ、冷ややっことサラダ。同じなので写真は割愛。
ビールは変えましたけど。
さて、3泊目の夕食は、お宿お勧めの、おまかせコース。
先付はゆばのウニ乗せ。
ウニだあ!久しぶりだあ!
前菜は、ウゴのみそだれ、牛スジ煮、煮梅のゼリー寄せ。
この牛すじ煮の塩梅がたまらんです。
酢の物はカワハギときゅうり
お造りは牛のタタキ
ん~、結構ですぅ。
焼物はのどぐろ
大きめで、アブラがのって、美味しいです。
煮物は玉じめ。
玉ねぎと魚の鍋が煮えたら、卵(左上にスタンバイ)を溶き入れて、締めます
こんな感じ
牛タタキをいくつか、この鍋でしゃぶしゃぶしちゃいました。大変結構。
揚げ物は天ぷら
はぜ、ホタテ、カニ爪、シシトウ
追加料理で
海鮮サラダ
これが大盛でびっくり。魚も何種類も入っていて、大変結構でした。
お造りが魚じゃなくて牛タタキだったのは、これを頼んであったから、ダブらないように配慮してくださったのかも。
もうひとつ、別注で名物ビーフシチュー。
これは欠かせません。
堪能しました。
朝食です。
飽きないように、ちょっとづつ目先が変えてありますね。
食った日:2023年8月25日、26日
最近のコメント