錦糸町ジョイーレでランチ2023/05/07

連休中の様子を見に、ジョイーレに行きました。
開店時間ちょうどくらいに行ったのですが、店の前に7,8人の大行列が( ゚Д゚)
こんなこと初めて。
ワシらの席が心配されましたが、その後のお客さんの入りはほどほど。
まずまずゆったりとお食事できました。

まずはお飲み物の注文、というのが最近の定番。
ワシはいつも泡から。

ルミエール スパークリング オランジェ 2021
ルミエールスパークリングオランジェ2021
種類:オレンジスパークリング
ワイナリー:ルミエール
葡萄品種:甲州
葡萄産地:山梨県
ヴィンテージ:2021
地ビールじゃありませんよぉ。オレンジのスパークリングですよぉ。
泡もしっかり、味わいもしっかり。


ヒトミワイナリー シャルドネ ガール 2021
ヒトミワイナリーシャルドネガール2021
種類:白ワイン
ワイナリー:ヒトミワイナリー
葡萄品種:シャルドネ
葡萄産地:山形県高畠町
ヴィンテージ:2021
自然派のはずのヒトミだけれど、味わってみるとこれは不自然。
シャル「どね」姐さん、お見かけしたところ、とても「ガール」には見えませんけど・・・
味わいもきっぷが良くて、姐さんぽい。ヒトミなのに濁ってないし、自然派の風味は感じない。


アスパラとサクラマスのゼリー寄せ
アスパラとサクラマスのゼリー寄せ
食べようとナイフを入れたら壊れちゃったけれど、アスパラもサーモンもおいしいです。

タケノコのロメスコソース
タケノコのロメスコソース
タケノコ美味しい。

〆サバと新玉葱
〆サバと新玉葱
なんだか、これ、定番になりつつありますね。


イレンカ ピノノワール 2021
イレンカピノノワール2021
種類:赤ワイン
ワイナリー:イレンカ
葡萄品種:ピノノワール
葡萄産地: 北海道岩見沢市(空知地方)イレンカ・ヴィンヤード
ヴィンテージ:2021
良いですねえ。うちにボトルが1本あるんで、とても良い準備運動。
おいしいのは分かったんで、うちのはもっと寝かせてみようかな。


農楽蔵 noraponne blanche(のらぽんぬぶらんしゅ)2021
ノラポンヌブランシェ2021
種類:白ワイン
ワイナリー:農楽蔵
葡萄品種:ケルナー
葡萄産地:余市産
ヴィンテージ:2021
いつものノラポン・ブラン・・・ではなくて『のらぽん(ぬ)ぶらん(しゅ)』ですって。
ワイナリーからのお知らせによると、「一応ノラポン・ブランの仲間ですが、(中略)2021年は非常に暑い年でしたので、糖度も高くその為「残糖」が残っています。結構甘いです。もう二度と作れないかもしれません・・・・。」だそうです。
たしかに少し甘いなあ。

パテドカンパーニュ
パテドカンパーニュ
これは定番。大好き。

山菜のフリット
山菜のフリット
季節メニューでしょうけれど。これも定番にしてほしいなあ。


伊藤農園 花結び 2022
伊藤農園花結び2022
種類:白ワイン
ワイナリー:伊藤農園
葡萄品種:巨峰やシナノスマイルなどさまざまな品種のぶどう
葡萄産地:白ワイン
ヴィンテージ:2022
なんとなく応援している伊藤農園。がんばれー。


jiki 環 2021
jiki環2021
種類:白ワイン
ワイナリー:じきの畑
葡萄品種:グリューナー・フェルトリーナ、シャルドネ、ソーヴィニヨン・ブラン、ピノ・ブラン
葡萄産地:北海道余市郡余市町登町
ヴィンテージ:2021
じきの畑。いいですねえ。今日のお目当ては、これとイレンカだったような。


ココファーム 雲の時間 茜 2021
ボトルで入れていただきました。残りを持ち帰って家でも飲んだので、そっちで記載します。


食って飲んだ日:2023年5月3日